1015693 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゲミュートリッヒな暮らし~Seit 2005

ゲミュートリッヒな暮らし~Seit 2005

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

相模_太郎

相模_太郎

カテゴリ

バックナンバー

日記/記事の投稿

サイド自由欄

ゲミュートリッヒな暮らし~Seit 2005
フリーページ

★経済・暮らし

・世界一ケチなドイツ人の節約術

・金に投資する

・池田泉州銀行
   ~華のイメージガール


・レトロ軽自動車萌ぇ~

・魅力ある鉄道といえば?

・阪神ファンと生活経済

・ユーハイム~究極のバウムクーヘン


★資格・検定

・社会保険労務士

・DCプランナー

・FP技能士

・消防設備士乙種6類

・個人情報保護士


★住んでる街、住んでた街・・

・鹿児島在住時代

・華の?東京暮らし

・札幌市~美しき北の都

・政令指定都市相模原

・もう一度住みたい!
  ~阪急沿線~



★リポート集

・阪神甲子園球場巡礼

・大阪神戸ロマンチカ

・リニア新幹線計画

・軍艦旗よ永遠なれ

・紀州路を行く


★文化・芸術

・帝政ドイツ~その記憶は永遠に

・ハプスブルク文化の愉しみ

・カセットやMDに詰め込まれた思い出

・ブラームスとシューマン

・東宝映画の愉しみ

・中森明菜~拙者的ベストアルバム

・西部警察の車両達

★サイトマップはこちら




【POD】相生橋にて [ 江田島 翔 ]




【POD】誰かが見た結末 昭和60年8月1日、人類は米ソ全面核戦争で滅亡する! ...




【POD】サキ子への伝言(上) 旧東ドイツ製気動車が北海道を走る「もう一つの戦後...




【POD】サキ子への伝言(下) ロシア軍遂に北海道へ侵攻!もう一つの戦後世界から届いた伝言が「正夢」となって現世界に襲いかかる? [ 江田島 翔 ]




【送料無料】阪急電車 片道15分の奇跡 征志とユキの物語 [ 永井大 ]




阪急 京とれいん 雅洛 展望編 梅田〜河原町 往復【Blu-ray】 [ (鉄道) ]




宙組宝塚大劇場公演 ミュージカル・プレイ『神々の土地』〜ロマノフたちの黄昏〜/レヴューロマン『クラシカル ビジュー』【Blu-ray】 [ 朝夏まなと ]




MASTERPIECE COLLECTION『エリザベートー愛と死の輪舞ー』(リマスターBlu-ray版)('96年星組)【Blu-ray】 [ 麻路さき ]




希望〜Songs for Tomorrow [ 海上自衛隊東京音楽隊 三宅由佳莉 ]




UHQCD DENON Classics BEST ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 [ クルト・ザンデルリンク ]




【送料無料】 New Year's Concert ニューイヤーコンサート / ニューイヤー・コンサート2013 ヴェルザー=メスト&ウィーン・フィル(2CD+DVD) 輸入盤 【CD】




【送料無料】Stock [ 中森明菜 ]




【先着特典】「君の名は。」DVDスタンダード・エディション(特製フィルムしおり付き) [ 神木隆之介 ]




打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(完全生産限定版)【Blu-ray】 [ 広瀬すず ]




【楽天ブックスならいつでも送料無料】【特典なし版】風立ちぬ [ 庵野秀明 ]




【純金 ネックレス コイン】24金 ウィーン金貨 1/25オンス 18金 伏せ込み枠 ゴールドコイン チェーン付き 保証書付 純金コインペンダント オーストリア造幣局




自衛隊グッズ 耐水性ステッカー ヘリ空母 護衛艦 いずも GLORIOUS CLOUD



★ウイグルに自由を!



命がけの証言 [ 清水 ともみ ]


uyghur.jpg

楽天カード

2016.07.18
XML
カテゴリ:文化・芸術
音符役場の横にある図書館でDVDCDを探していたら、佐村河内守~交響曲第1番、のCDを見つけた。さすがオラが村の図書館、住民の知る権利をちゃんと保障してくれている。というか放ったらかし状態?真相は分からぬが、迷わず借りた。


 騙されたと思ってやってみると、案外いい結果が出ることがあるが、まさに「騙された」と思ってこのCDを聴いてみたところ、案外イケるということが分かった。明らかに!この部分はマーラー、この部分はショスタコ・・・とこれまで聴いた交響曲の数々を思い出させるような作風であり、聴いてて面白いのだ。CDの解説書は今となってはイタい内容で、まぁプロも騙されたのだから仕方ない。あれだけ持ち上げといて、手のひらを返したように袋叩きにした人々のブログなど読んだりして、それなりに愉しませていただいた。このネタは「広島~平和を願う旅」コーナーに付け加える。

 さて、おらんとう(私達)は東京都内に住んでいるけど、街に出てやたら目に付くのが山梨中央銀行。なんかもう、雰囲気は半分山梨県なのである。そんな訳で、何となく雰囲気で引きずり込まれたのか、嫁は「花子とアン」を完全制覇したらしく、こっちも「はんでめためたごっちょでごいす」などという甲州弁のネタも覚えるようになった。
 中途半端な覚え方ではネタにもならないから、思い切って本まで買ってしまった。「キャン・ユー・スピーク甲州弁?(五緒川津平太著)」である。

   

 この本は、花子とアンよりずっと前に発行されていて、英甲辞典も付いているという本格派。

 Show me → みしょう

 「おまん、こっちんこうし」、ぐらいでは今更笑いもしないけど、さすがにこのオチは腹を抱えて笑った。本で学んだ成果を活かすべく、リニア実験線を見に行った時のネタに入れ込んでみた。

晴れ連休最終日・・・結局遠出もしないまま時は過ぎる。山梨県に遊びに行くことも時間的に可能だが、暑くて・・・。逆に都心に近い方へ進んだ方がちょっとは涼しいのである。
 暑さしのぎも兼ねて向かったのはイオンモール。都心からは程遠いけど・・・。


車クルマはピカピカ。近頃まったく洗車してないのにキレイなのは、いつだったか恐ろしいほどの大雨が降りまして、水没するかと思うぐらいの雨。おかげでびっくりするほどキレイなのだ(笑)。
 店内に入って・・・遠くから音楽が聴こえてきた。店内のイベントと思われるが、どこかで聴いた曲。一昔前に聴いたけど、ブランクが長すぎて誰の何て曲か全く思い出せない!


音符3Fから下を見たら・・・井上昌己さん。そうだ!学園祭に来たっけ・・・20年以上前の話だよ。まだ歌ってらっしゃたのですね。ということはこのお方も確実に年齢は20年加算されている。でも歌声はあの頃と全く同じだ。実は1階へ降りれば間近にお顔を拝見できるのだが、その勇気は起きなかった。思い出は思い出のままでいいこともある。

 最後に上島コーヒーで休憩。サンドイッチとマッシュルームのスープを・・・「どんな味か分からない」からとりあえず1人前を嫁と分け合う。意外と旨かった?とっくに40過ぎて学生みたいなことをやってるが、思えば学生の頃はそんな思い出の一つも無かったっけ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.31 08:15:17



© Rakuten Group, Inc.