871610 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.07.15
XML
カテゴリ:留学-学習編
人生の目標を立てるのでも、大学で勉強するのでも、まず、大きい目標を立ててから、細かいプランを立てたほうが実行しやすい。

マラソンだって、42.195キロ走る、って覚悟した上で、ペース配分とか決める。むやみに走って、走りきれる距離じゃないし(汗)

と、理屈は分かっていても、大学で課題をどっさりもらうと、とりあえずそれを片付けていこう、ってことに気をとらわれて、気がついたら全部中途半端なまま結果(成績)が出せなかったよ、ということになる可能性大。

秋学期も始まることだし、ここで、ゴールを見直してみよう。

最終ゴールを、どこまで大きいものにするかは、将来に対してどれだけ見通しが立ってるかにかかってくるけど、「弁護士になる」「政界で活躍する」なんてところまでは、まあ、あって良いに越したことはないけど、必須ではないと思う。

とりあえず「○○大学をあと○年で、○○の成績で卒業」

の目安は、Freshmanのうちからあったほうが良い。
(特に、別の大学への編入を考えいる人は、Transfer先の大学は最初から目星つけとくべき)

そこまで考えられない人は、来年度/来セメスターには、どんな状態でいたいか--専攻の確定をする、GPAはこれだけ、なんて目標もいい。

この、「大ゴール」は、高めに設定。本気でやれば、一年のうちに今自覚している実力で出来る範囲よりずっと多くのことができるはずだから。

そのゴールが決まったら、今のセメスターで取ってる、各クラスのゴールを決める。

これはかなり具体的に。シラバス(授業概要)を持っていたら、中間試験はB以上、エッセイはAとか、「本気で達成する気のある」ゴールを設定しよう。

試験の日とか、レポートの提出日、リーディングの終了期限、プレゼンの日なんていうのは、初めの授業の日か、早いうちに知らされるので、そういった日はちゃんと予定表に書き込む。その際、上のゴールも書いとく。10月2日、Biologyの小テスト。目標80点以上、とか。

そこまで出来ると、そういう「重要日」を基準にした週ごとの学習計画が出来る。とりあえず、日曜の夜(人によっては金曜の朝だったりするけど)までにやるべきことのリストを書き出して、実現可能かどうかを検討。

このレベルだと、できもしない予定を立ててもしょうがないので、やることが多すぎたらセメスターの目標と相談しながら、これは削ってもいいかな、ってモノを後回しにするか、量を減らすとかする。

人にも拠るかもしれないけど、週プランよりさらに細かいプランは、作りすぎてもプレッシャーになるだけ。水曜の6時から8時まで、レポートを5ページ書く、なんて計画は、月曜の時点で作っても実行できない場合が多いし、それが強迫観念になってしまうとストレスになる。

予定表は、上手く利用するものであって、予定に自分が支配されるのは、まずい。

例えば、読書なんかは、今週この本を300ページ読む!と決めたら、1日50ページプラス予備日1日を目安に読んでいって、火曜日読めなかったら、その日を予備に当てる、水曜もサボったら残り4日60ページ読む、木曜もサボると読みきるのは不可能だから、このノルマは絶対こなす、って感じで、その日その日で調整しながら、最終的に週のゴールが達成できればいいんじゃないかとおもう。

大ゴールを達成するための、てきとーに細かい予定表。スケジュールに支配されずにスケジュール「管理」するには意志の強さが必要だけど、根性で、頑張ろう!!!

じゃ、明日も、このネタで(自分にメモ)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.15 18:04:36
コメント(0) | コメントを書く
[留学-学習編] カテゴリの最新記事


PR

Profile

junquito55

junquito55

Recent Posts

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

DC在住@ Re:留学先の大学選択とネームバリュー(12/02) 貴殿はネームバリューにこだわる日本人の…
www.bfdff.com@ ディーゼルダウン偽物が登場、広告モデルの水原希子らが着た服   ディーゼルダウン偽物が登場、広告モ…
ぷりん@ はじめまして こんにちは。 私は今アメリカに高校正規…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.