9060731 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.10.27
XML
カテゴリ:

明神峠を下りきり、国道246号に入る直前に橋が架かっています。橋の上から川を見て見ました。
PO20101018_0189
上流側です。元がどうなっていたのかは知りませんが、かなり増水し河原や護岸がかなりえぐられたようです。

PO20101018_0190
下流側はもっとひどくえぐられていました。9月の台風の時には、この川の上流に当たる地区が道路が寸断され、一時的に孤立したそうです。途中で見かけた空き地に高く積まれた土砂は、こういう場所からのものだったのでしょう。平水に戻った状態でも、上流で工事をしているのか水は濁っていました。山の保水能力が落ちているのに護岸をコンクリートで固めれば大丈夫・・・とは思えないのですがね。それぞれ担当省庁が違うので連携はしないのでしょう。

IMG_4005
道の駅山北の川を隔てた向こうには河内川ふれあいビレッジというキャンプ場などがある施設がありました。河内川は上流に三保ダム(丹沢湖)があるので、そこに貯まった濁った水が何時までも排出されています。

IMG_4006

望遠で見ると、キャンプサイトはまるで河原のようになっています。9月の台風の時とその後の豪雨で沢があふれ、河内川が増水し水中に没したものと思われます。本来は芝の植わった地面だったようです。小山町からこのあたりまでは鮎沢川と平行して道路が走っているのですが、前回の豪雨の時には濁流が渦巻いていましたし、今回は雨も降っていないのに相変わらず水量が減ったとはいえ濁流が流れていました。

異常気象とか、ゲリラ豪雨という天災で片付けられてしまっているけど、100%ほんとうに天災なのか疑問に思ってしまいます。自然の治水力を無いがしろにしていないのかなぁ・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックで応援お願いします!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.10.27 08:36:22
コメント(0) | コメントを書く
[山] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 K爺@ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
 ☆末摘む花@ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
 K爺@ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
 ☆末摘む花@ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
 K爺@ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

バックナンバー

お気に入りブログ

親知らず:広報紙 New! ごねあさん

*梨と桃のタルトを… New! けいぼう@さん

美容院に行ってかな… New! 空夢zoneさん

庭の花と、カレーに… ☆末摘む花さん

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.