9060287 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.03.28
XML
カテゴリ:モノ

実は今回、どうしても行ってみたかったところがあります。今までその存在は知ってはいたのですが、特に用があるわけでもなく・・・ということだったのですが、ここ最近「用」ができたので。

R0012591
三ッ峠の麓、西桂の地場産業は水と甲斐織物です。その甲斐織物の「槙田商店」に行ってきました。創業140年だそうです。

R0012592
事務所の右隣に直売所があります。

R0012587
そう、槙田商店は傘メーカーなのです。僕の場合、傘は3本ほどしか持っていません。折りたたみの置き傘、コンパクトになる折り畳み傘、丈夫なメイン使いの傘です。そのメインになる傘が壊れてしまって買い替えを迫られていたのです。どうせなら日本一の傘生地の生産をほこる槙田商会の物がほしいなと・・・。

傘メーカーのショールームというか直売所ってはじめて行きましたが(誰だってよく行くひとなんて居ませんよね)なかなか面白いです。それこそピンキリでうん千円からうん万円のものまで各種あります。

R0012588
婦人用は色とりどりで綺麗ですね。

槙田商店では傘の生地をジャガード織で製造しているそうで、プリントものの安いものとはまったく違います。

R0012589
これはネコ・シリーズのものだそうで、一見プリントに見えますよね。ところがこれも織物なのです。

R0012590
目の部分をクローズアップしました。確かに織り目が見えます。コンピューターと最新の織物機のなせる業でしょう。ほかにも色々すばらしいものがありました。

ただ残念なことに、骨は現在国産品は入手困難ということで、中国製だそうです。それでも十分吟味したものが使われているとか。修理もしてくれるそうです。

R0012593
工場に隣接して土蔵がありました。昔はここに絹織物が保管されていたのでしょうね。

迷った挙句、チェック地の折り畳みではない傘を買いました。¥3500の20%オフで¥2800でした。安い部類なのですが、なかなかどうしてしっかりできています。直売所では色々と説明していただき、なかなか勉強になりました。お近くに行く機会があったら、ぜひ寄ってみるといいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.28 09:01:19
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 K爺@ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
 ☆末摘む花@ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
 K爺@ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
 ☆末摘む花@ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
 K爺@ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

バックナンバー

お気に入りブログ

親知らず:広報紙 New! ごねあさん

*梨と桃のタルトを… New! けいぼう@さん

美容院に行ってかな… New! 空夢zoneさん

庭の花と、カレーに… ☆末摘む花さん

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.