1305710 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パピーのブログ

パピーのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

パピー殿

パピー殿

Calendar

Category

Favorite Blog

千駄木腰塚の自家製… New! inkyo7さん

選手だけが悪いわけ… New! タイガース非公式サイト2代目さん

良く咲いてくれる真… New! きらら ♪さん

ニンドウが咲いてる… New! グランパ3255さん

今日の歌のレッスン… New! クレオパトラ22世さん

Comments

初代タイガース非公式サイト@ Re:昨日の料理と歩数 ベーコンと蕪のクリームパスタ(06/24) またお邪魔します パピーさんはキャンピン…
パピー殿@ Re[1]:昨日の料理と歩数 塩さば(06/18) タイガース非公式サイト2代目さんへ 魚を…
タイガース非公式サイト2代目@ Re:昨日の料理と歩数 塩さば(06/18) こんばんは また美味しそうなお料理 2代…
パピー殿@ Re[1]:昨日の料理と歩数 父の日は居酒屋形式で(06/17) のあぷ~さんへ そう、○○の日って要らな…

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
December 1, 2013
XML
カテゴリ:キャンピングカー
11月最後の日は女房とワンちゃんを連れて室戸へドライブです。
変な話ですがノーブル納車後初の日帰りです。

CIMG0715.JPG

予定は未定、室戸に向けて
パピーはこんなスタイル大好きです。

途中、奈半利のこんな看板を目にして奈半利駅に立ち寄りです。

奈半利看板.JPG

奈半利駅に特産品を売っている店があり、覗こうと思って立ち寄ったのですが、女房がこんな看板を見つけまして、少し散歩する事に・・・。

石塀.JPG

〇〇の町並み程ではないけれど保存している民家が数件あるようです。

奈半利旧家2.JPG奈半利旧家1.JPG

パン屋さんでおやつのパンを買って駅に戻り、気になったお店、駅前の豚福亭さんへ

奈半利パン屋.JPG豚福亭.JPG

実は昼食はカゴメさんから頂いたチンして食べれるレトルトを用意してましたが、豚に引き寄せられてしまいました。

入って正解でした。

DSC_0074.jpg

特選ヒレカツ定食(1890円)、ちょっとお高い昼食となりましたが、お肉は厚くて柔らかい、もちろんさっぱりしていて最高でした。
隣のお客が食べているカツとエビフライの定食も凄い、エビフライ、名古屋のエビフライの様にデカいびっくり
とにかく食べる価値ありますよ、ちなみに定休日は火曜と金曜、昼は2時まででした。
(何時からかと夜の時間はチェックし忘れです)

お腹も満足して室戸岬へ車

土曜日だというのにあまり観光客はいません、もう飽きられたのかな?

室戸3.JPG

ここでゆっくりワンちゃんとお散歩です。

CIMG0718.JPGCIMG0721.JPG

昔は遊歩道も歩きにくかったのに綺麗に整備されてます。

CIMG0722.JPGCIMG0725.JPG

貸し切り状態かと思ったらちらちら観光客も来てました。

CIMG0728.JPG

弘法大師が修業されたとされる場所、ちょっと入って祈願をを・・・。

CIMG0729.JPG

中岡新太郎像です。
室戸には中岡新太郎、桂浜には坂本竜馬、よこなみスカイラインには武市半平太、足摺にはジョン万次郎だったかな、よこなみスカイラインの武市半平太だけ疑問、何のゆかりがあるのだろう?

冷えた体を車内でパピーはコーヒー(佐野屋さんで69円)、お茶(同じく98円)で温めて高知へ帰る事にしました。

そうそう、この日は高知大学主催の室戸貫歩の日でした。
室戸貫歩とは、高知大学空手道部が部員の心身の鍛練のために始めた行事で、高知市の朝倉キャンパスから室戸岬までの約90kmを、夜を徹して歩くという行事。
なんでも午前9時にスタ-トして、翌日の午後3時までに到達しなければ失格だそうです。
毎年参加者の6割ぐらいが達成しているらしい。
パピーにはちょっと無理かな・・・。
でも、年配の方や小学生かと思われる団体も歩いてました。
約90K、いったい何歩あるくのだろう・・・。

女房が帰りの車の中で、これを皮切りに四国一周てのはどう、って言い始めました。
もしかすると次は室戸から反時計回りに何回かに分けた四国一周が始まるかもしれません。
前泊できそうな場所もいくつか候補はもうあったりして・・・。

四国一周の続きはまた今度・・・、あるかもですバイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 1, 2013 04:04:05 PM
コメント(8) | コメントを書く
[キャンピングカー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.