2376627 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マイペース70代

マイペース70代

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2011年01月24日
XML
首都圏に住む小中学校時代の幼なじみが帰省するというので、
幹事役の中学時代の友人から声がかかり、市内の居酒屋で三時間ほど旧交を温めた。
誰が来るのか確認しないままに行ったのだが、
メンバーは男四人、女三人の計七人だった。

帰省したNは、北大を卒業後外資系企業で働いていたのだが、
昨年の誕生日で定年となり、現在は充電期間中。
外資系企業で働くということは、生粋の道産子というか、
彼に言わせると「北海道の土着民」という
田舎育ちにはストレスが大きい日々だったようで、
50代半ばからストレス性の身体的な変調に苦しみながらの日々だったようだ。
その治療の経緯で東洋医学に助けられ、四月からはそちらの勉強をするという。

幹事役の土着民の一人Oは、定年後も同じ企業で働いている。
若干給料は下がったようだけれど、仕事自体は慣れていることだし、
責任は軽減し気楽だし、奥さんも喜んでいるという。
4人の中ではエリート土着民Kは、道職員の定年を待たず、
みんなに言わせると「天下り」での仕事をしているようだ。
でも、彼ならば天下りでもきっと周囲も納得できることだろう。
もう一人、三月まで公務員のN2は、定年後はしばらくのんびりしたいと言っていた。

女性群3人は、もちろん土着民なのだが、
結婚、子育てを終え、今は「おばあちゃん」として
それぞれのんびりした時期を迎えている。
3人とも夫は定年後それなりに働いたりしてくれている(私だけは「いた」)ので、
経済的にもさほど心配はないのだ。

かつての少年少女が集まると、話題は当然のことだが思い出話と、
それぞれが持っているかつての友人たちの消息話。
前置きが長くなってしまったが、今日書こうと思ったのは、
かつての少年少女の生育環境とその後のことである。


私たちの育った町は、純農村地帯に戦後自衛隊の駐屯地ができたという町。
今回集まったのは、その中でも農村地帯の子ども達6人と、
駐屯地の職員の子が一人。(自衛隊員ではない)
私たちの小中学校の子どもたちは、
自衛隊関係者3~4割、農業・商業その他が5~6割というところだっただろうか。
私たちの学校区には、自衛隊の幹部官舎もあり、その師弟も結構いたのである。
私は友達の親の職業にはあまり関心もなかったのだが、
自衛隊の子どもたちは転校生で、ほとんどはとても勉強もでき垢ぬけていて、
「別世界の家庭」のような感じはしていた。
彼らは勉強ができたので児童会や生徒会の役員になる確率が高く、
そこそこ勉強ができたような今回のメンバーは、
土着民代表みたいな感じで、彼らと活動を共にすることも多かった。

今回昔話を聞いて驚いたのが、その幹部の子ども達の家庭環境である。
特に幹部の人たちは、親が大卒であることが多いせいか、
息子たちもそのレールに乗ることが当然と考えていたらしい。
特に、女の子たちから「王子様みたいだね」と言われていたТの母親は、
猛烈な教育ママだったようだ。
当時から何となくそんな感じはしていたけれど、
彼と親しかったNやOの今回の話には、45年前にもそんな親がいたんだと、
あらためて驚いた次第だ。
同じような環境(教育ママ支配下)にあったあと二人の消息も聞いたのだが、
彼らもまた、親の支配の中で我々土着民とは全く違う苦労をしていたようだ。

ちなみにその3人のその後は、母親が息子の将来の幸せを信じて努力したことが、
必ずしも報われているとは言えない。
その3人は、当時の北海道内のエリート校と言われた札幌南高校に、
あの田舎の中学校から合格している。
だから、中学校での成績がトップクラスであったことは間違いがないだろう。
今回集まった4人の男性は、
自宅から通学できる札幌の高校に進学している。
私たちの時から高校は「大学区制」になったので、
成績の良い男の子は、気づけばドーッと札幌の高校に進学していたのだ。
というわけで、札南に進学したら、その後エリートコースに乗るんだろうなと
私は漠然と思っていた。

しかし、人生はそう単純ではない。
ガリガリの自衛隊信奉者であったらしいIの父親は、札幌南高校への進学を許さず、
中学卒で進学できる陸上自衛隊少年工科学校に進学させられた。
私は彼が札幌南に合格したことは知らなかったが、(別のクラスだったので)
彼が自衛隊員となることにはとても違和感があり驚いた。
そんなタイプではなかったからなのだ。
結果として、多分色々あったのであろうが20代半ばで彼は自衛隊を退官し、
民間企業に就職したのだが、その後も色々とあったようで、
そのストレスからなのかうつ病を発症し、さらに別の難病まで発症した時点で
子どももいなかったこともあり離婚。
母親も高齢で自宅療養もできず、現在は某市にあるケアハウスに入所しているという。
賢くて、思慮深く、繊細で優しい少年時代の彼を思い出し、
その話には人生の理不尽さを感じて暗い気持になった。

さて、札幌南に進学したあと二人。
私たちは当然現役で北大あたりに進学するのだろうと思っていたのだが、
そんなに甘いものではなかったようだ。
というより、ずっと彼らと付き合ってきたOの話からは、
二人とも親の過剰な期待からの過保護と過干渉とで、潰された側面もあるようだ。
結果として、一人は一浪、一人は三浪である。
後者の彼は、可哀想なことに弟の出来が良かったようで、
常に弟との比較にもさらされていたらしい。

二人の人生は、そんなことからやはり辛いことが多かったようで、
一人は特に母親との関係が修復できないままのようだ。
その一つの要因が、彼の子どもが障害をもっていたことによることもあるようだ。
でも、それで彼は母親の支配を断ち切ることができた側面もある。

彼らの少年時代のエピソードを聞いた私たち女性群は
「可哀想だったねー」と涙ぐんだり驚いたり・・。

今、このように書きながら、現在の様々な子どもたちをめぐる社会現象は、
次の世代が私たちの世代のこのような宿題を背負わされているようにも思う。
それでも、彼らは話しているという。
「あの頃あの町で育ち、みんな(土着民の友達)と出会ったことが、自分を支えているように思う」と。
「土着民」という言葉はあまり良いイメージになならないかもしれないが、
農村地帯で米や野菜を親と共に作り、農業を継ぐことが当然とされていた友人たちや、
彼らの仕事を見聞きしたり、自然の中で遊んだりできたことが、
彼らの心の故郷になっているようだ。

時間がなくなったのでこのくらいでおしまいにするが、
彼らの老後は穏やかであってほしいと願う。
しかし、病気になってしまったら・・辛いなあ。
何とか心の平安を取り戻してほしいものだけど・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月30日 10時40分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[つぶやき、人間関係] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

カテゴリ

お気に入りブログ

国の指示権は有害無… New! 佐原さん

内田先生かく語りき(… New! Mドングリさん

アリさんどうしまし… New! つるひめ2004さん

都知事選の百花繚乱… New! 七詩さん

これだけかよ New! k-nanaさん

コメント新着

 k-nana@ Re:ブログをスタートしてから21年!(06/19) New! 21年目おめでとうございます^^ 私も見て…
 みらい0614@ Re[1]:羆の駆除対策(06/18) New! tckyn3707さんへ >まず熊の駆除に立ち…
 tckyn3707@ Re:羆の駆除対策(06/18) 初めまして。まず熊の駆除に立ちはだかる…
 みらい0614@ Re[1]:羆の駆除対策(06/18) 七詩さんへ >国民の安全がボランティ…
 七詩@ Re:羆の駆除対策(06/18) 国民の安全がボランティアまかせというの…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.