カテゴリ:授業風景
ここ数年は、子どもが小学校低学年と3歳ということで、夜の講義はお休みもらっていたのです。
大学の非常勤講師のお仕事も順調でしたし。 お友達やブログを通しての家庭教師のみで中学受験に関わっていました。 ですが、私の正社員時代の先輩が、独立して教室を開くということになり、 協力を求められまして、恩返しをしたくて、お手伝いさせていただくことにしました。 授業中、子どもも塾長の奥様や息子さんが相手をしてくださるという環境を整えてくださいましたことにも感謝です。 中学受験塾での講師に本格復帰いたしました。 大阪府堺市の教室です。 塾長のポリシーは、きちんと個人の能力と課題と目標に合わせての指導をすること。 全員を難関校に合わせたカリキュラムに乗せて、劣等感と膨大な宿題で押しつぶしてしまうようなことはしない。 その子にあった成長をサポートしてこそ、保護者の目的に沿うことができるはず。 知識の充実、学習の仕方、集中力、論理的思考力、読解力ももちろんだけども、 前向きに粘り強く取り組む「努力」の価値を学んで欲しい。 集中できていなければ、気づいて、アドバイスする。 宿題の答え合わせも極力講師自身が一人ずつ見る。 講義と、問題演習の時間を分けて、「一人で問題に集中してじっくり取り組む」時間を確保し、 質問に応じられる環境を整える。 ハイレベルな授業と、きめ細かいサポート、これを両立させられる個人塾の開校。 今年は初年度ということもあり、6年生時に入塾、もしくは他塾からの移動という生徒ばかりでした。 学習姿勢からの指導で前半はかなり遠回りな感じもしましたが、 18名の生徒さん、全員がきっちりと進学先を決めることに至りました。 manavi 2013 合格実績 (名前順) Aさん 帝塚山泉ヶ丘中 Bくん 清教学園中 Cくん 清風理3・開明中S理数 Dくん 東大寺中・西大和中・清風南海S特 Eさん 和歌山親愛女子付属中 Fさん 四天王寺中・帝塚山泉ヶ丘医進・初芝富田林3類 Gさん 初芝富田林中 Hさん 智弁和歌山奈良カレッジ中 Iくん 國學院久我山中 Jくん 明星中 Kくん 清教学園中 Lさん 大阪女学院中 Mさん プール学院中特進 Nさん 開明中S理数 Oくん 初芝富田林2類 Pくん 明星中 Qくん 開明中S理数 Rくん 桃山学院中 私は担当が国語です。 国語苦手だと言っていた生徒の中には偏差値15~20のアップも見られました。 課題は集中力なのか語彙力なのか、設問対応力なのか、分析してそれに合わせたアドバイスと 演習問題の繰り返しで力はつきます。 昨年は、正式開校前でしたが、お一人半年だけ指導しました。 彼は、国語の成績を偏差値22ポイントアップさせ、灘中学に合格しています。 模擬テストを受けた大手塾の塾長からスカウトの電話が何度もあったそうで、 「個人塾でなんか合格できるわけない」と言われたそうですが、 彼は、最後までこちらでがんばってくれました。 教室責任者経験の講師が、全学年全クラス担当して、濃密な指導していますから、 オーダーメイド。かかりつけ医が一人ずつの症状に合わせた治療を進めていく といった感じ教室です。 理解の早い生徒には、とびきり手応えのある難問も用意しています。 この塾(大阪府堺市最寄り駅は堺東駅)について詳しく知りたい方は、→こちら。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2013年02月28日 01時34分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[授業風景] カテゴリの最新記事
|
|