11114671 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年06月13日
XML
カテゴリ:蕎麦以外
霧の中をサンマの資源調査に出航する漁船(6月3日)
23.6.1301.JPG
今年の漁はどうなるのだろうか?




戻ってきた漁船(12日)  さっきの船とは別です
23.6.1302.JPG
たしかこれは公海の資源調査だったと思うが、結果はどうだったのだろう?





きょうは(11日)旧港町ビールでやっている、かもめ市に来てみました

この建物は大幅に改装されて、かもめホールと名前が(経営も)変わっている
23.6.1303.JPG
もともとは製氷工場だった建物です。右の青い配管から直接漁船に氷を積み込むことが出来たんです(昔は建物のすぐそばまで岸壁だった!)





何度か登場の前の姿。 地ビール(港町ビール)の工場で、レストランも併設されていた(途中で閉めたけど・・)
23.6.1304.JPG
現在も港町ビールは造られているようだ。 左はカニ屋さんが経営する、プレハブみたいなテント張りみたいな炉端焼の店




前はたしか、隔週の土曜に市をやっていたと思うが、今は月曜~土曜日まで毎日かもめ市が開催されている
23.6.1305.JPG
外では、一般人も自由市?に参加できるようだが、今日は古本を売っている人と野菜を売っている人しかいない・・




建物内には外とは別に小さな市が開かれている。 手作りパンも並べられていた
23.6.1306.JPG
写真の右側に衝立があり奥が「かもめ食堂」になているのでさっそくいってみる。  

店はオープン(丸見え)になっており、テーブル席が2~3席と、かなり大きめのカウンター席がある
オープンキッチンの中には、素人のお母さん達が3人・・恥ずかしがり屋さんなのか、みごとに3人ともお尻を向けてなにやら作業をしている・・

しばらくようすを見たが、まったく後ろを見る気配がない・・
23.6.1307.JPG
やってますか?と大きな声で聞いてみる。  あっ、やってますとの返事・・

かもめ定食 500円 (魚はスケソウ鱈の煮付けにしてもらう)と、 なんとなく場違い?な(失礼・・)雰囲気のエビとアサリのチャウダー!があるのでたのんでみる200円

ここ、前金制です!



チャウダー以外は質素な家庭料理って感じかな。 味噌汁は豚汁です
チャウダー(クラムチャウダー?)はジャガイモ、ニンジン、玉ネギなどの野菜とエビとアサリが入っているはずだが、細かく刻んでしまっているので野菜以外よく分らなかった・・
23.6.1308.JPG
味は悪くはないが、あまりとろみがなく牛乳を飲んでいる感覚に近いか・・アサリの貝殻が1個だけポツンと寂しそうに入っていた・・




スケソウ鱈って食べたことありますか? タラコを採ったら、ほとんどスリ身の原料になるんだけど、けっこう美味しいんですよ!(冬に鍋にしても良い感じだ)

煮付けかたも良い感じの薄味で、これは美味しかったでした。
ただお腹の部分や頭に近いところは小骨が多いので、気をつけること。
23.6.1309.JPG
もちろんおじさん、ご飯をお替りしました。  前金で追加100円
こんどは、ショウガ焼定食(阿寒ポーク使用)、ご飯大盛りでいってみようかな


この店、素人っぽくても良いから、もう少し笑顔で臨機応変なサービスができれば、もっと良いお店なのになぁ~
おじさん一人しか客がいないのに、わざわざ「水とお茶はセルフサービスです」なんて言いにくるより持ってきたほうが早いと思うけど・・


アッ。 悪口じゃありませんよ~。 こういう場所のこんなお店、頑張ってほしいんです!
 このお店がなかったら、かもめ市場の雰囲気の半分はつまんなくなってしまう・・

メニューの工夫や雰囲気、サービスを誰かアドバイスしてあげればもっと良い店になるのになぁ~




土曜日なので、そこそこお客さんもいてけっこう売れているようだ!
23.6.1310.JPG



野菜やくだもの、釧路地方の手作りチーズなど地場のものも売られていた。
23.6.1311.JPG
大変だろうけど、日曜日にも開催すればお客さんもいっぱいくるとおもうけどなぁ~

せっかく地域と一体となって始めた「かもめ市」なので、みんなで盛り上げていきたいと思う




駐車場の向うにMOOが見える。 右側は旧釧路新聞社(石川啄木が記者として在籍したことがある!)の建物を再現した「港文館」
23.6.1312.JPG




次の日、先日ホタテそばが気になっていた「弐八庵」へ行ってみた

ここはつぶそばが有名だが、ほたてそばは最近始めたようだ
23.6.1313.JPG



せいろにしようか迷ったが、温かいホタテそばにする。  1150円
小粒のホタテが8個!と中型ホタテが1個入っている
23.6.1314.JPG
けっこうホタテに厚みがあり食感も味も良い。おじさんツブそばよりこっちの方が好きかも

それにしても、ずいぶんホタテを奮発したものだ。


この後、いつものように市内をアチコチ無駄な抵抗(ウオーキング)をしました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年06月13日 17時54分44秒
コメント(10) | コメントを書く
[蕎麦以外] カテゴリの最新記事


PR

Profile

亮おじさん

亮おじさん

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

間違いが増えてくる New! スローライフmamaさん

祝!子ども食堂猫 … New! 禁玉減酒さん

唐牛と同窓会 New! 一人親方杣夫さん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

Comments

ペコちゃん@ Re:タンチョウなコースを(06/17) New! おじさ-ん こんにちは ☀ 平日それも月…
亮おじさん@ Re[4]:霧の中を(06/14) 一人親方杣夫さんへ 久しぶりのウナギは、…
亮おじさん@ Re[3]:霧の中を(06/14) スローライフmamaさんへ 久しぶりのウ…
亮おじさん@ Re[2]:霧の中を(06/14) nkucchanさんへ そうそう、ちょっと粉っぽ…
亮おじさん@ Re[1]:霧の中を(06/14) ペコちゃんさんへ ほんとスッキリしない日…

© Rakuten Group, Inc.