000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年09月02日
XML
カテゴリ:蕎麦以外
サンマの大型船の水揚げ  (31日)
相変わらず魚場は遠いので、ほとんど花咲港方面に水揚げされるのだがきょうはめずらしく釧路の港にたくさんの船が水揚げしていた。
23.9.0201.JPG

居酒屋で会った漁師さんが言ってたけど、19tの小型船でも魚場が遠いのと魚影が薄いので一日の漁では戻れないため、重油代だけで一航海70~80万円!もかかることもあるとのことだ!(集魚灯の発電機の燃料のほうが多いこともあるらしい)



100t以上もある大型船なら、いったいどれくらい燃料を使うのだろう?
23.9.0202.JPG
釧路にとっても経済効果が大きいので、早く近海にサンマが来て欲しいものだ。



台風に備えて非難してきた漁船。  小型漁船の岸壁の現在のようす(2日11時頃)
23.9.0202'.JPG
これはイカ釣り漁船。 係留のロープが複雑な感じだ!



おそらく全部で、百20~30艘はいると思われる。 写真は小型サンマ漁船。
23.9.0203'.JPG
乗組員は船にいるようだ。





なかなかアップできなくて・・これはちょっと前のはなしです

久しぶりに「居酒屋 田 でん」に行ってきました。 分りにくいが右側に入口がある
23.9.0203.JPG
左側に先日「もーりー」さんが紹介していた「炉ばた 釧路しつげん」がある

おじさんのコンパクトカメラではうまく撮れない(腕が悪いから・・)



入口横の怪しげなディスプレー。  最初お地蔵さんでもあるのかと思った・・
23.9.0204.JPG

ここは何を食べてもウマイのでけっこうお気に入りの店です。



本日のメニューを見ながら乾杯(値段が書いてない・・)
23.9.0205.JPG
お通しは花咲ガニとモズクの酢物   美味いけどかなり酸っぱい!




掘り炬燵席のカウンター上に貼られた定番メニュー
23.9.0206.JPG
4人掛けほどの掘りごたつとテーブルが2卓のこじんまりした店だ




これが思わぬヒット!  赤ナスサラダ。
23.9.0207.JPG
こんなに食べられるの?って思ったが、ふわふわと柔らかくナスの味もしっかり感じてとてもウマイ!




やはり刺身も食べたい。  赤身と〆サバ
23.9.0208.JPG
やはりマグロは赤身がウマイ! 本ワサビが嬉しい




ここの天ぷらもとっても美味しいです! エビ、舞茸、アスパラ、レンコン、あと何だったか忘れ・・
23.9.0209.JPG
日本酒がすすむ・・ この器には正味2合入っている。




イベリコ豚の厚焼き
この豚は脂部分がとってもコクがあり美味しい!
23.9.0210.JPG
でも、ちょっと冷酒には合わないか・・




かき揚げ丼とふともも。  これも美味かった。  ボリュームも満点!
23.9.0211.JPG
たしかカボチャも入っていたような気がするが、忘れ・・




ほんとうはここのクジラの手作りベーコンと思ったが、きょうはクジラのオバケの酢味噌にしてみる
23.9.0212.JPG
オバケは尾羽毛のこと。 クジラの尾っぽの部分の皮、脂身を茹でてさらしてスライスしたもの。
シャキシャキした食感が良い感じだ




サービスで出してくれたナシと太もも(きょうは触ってません・・)
23.9.0213.JPG
いつもおじさんが行っているところよりは若干良い値段だが、とっても美味しくて大満足です!





全然はなしは変って・・いつもの居酒屋。 30日のはなし

結局おじさんの禁酒は4日間で終わってしまいました・・

いつもの徘徊オッサンが、めずらしい酒が手に入ったので味見してみないかということになって、しかたなしに行ってしまいました・・
SAKAEMASU 榮万寿(さかえます) 純米酒
外観も日本酒らしくないが、なんとワインみたいにコルクの栓がついていた!(右の白いやつ)
23.9.0214.JPG
もの凄く濃厚な感じだ!  良い酒なのは分るが、すぐにグッと来る酒だ。
おじさん達にみたいにガバガバ飲むにはちょっとキツイか・・




イベリコ豚のタンの煮込んだもの??  これもオッサンが買ってきたもの。
23.9.0215.JPG
かなり柔らかく、ちょっとコンビーフみたいな味がするかな。  日本酒にはちょっと・・




ソイと中トロに近い赤身
23.9.0216.JPG
北海道のタイと呼ばれているソイだが、きょうはとてもうま味が濃くて美味かった! はやり日本酒にはこんなのが良い。




白糠町の名産、赤シソを使った「鍛高譚の梅酒」(たんたかたん)
シソを栽培している鍛高地方からとった名前だ
23.9.0217.JPG
かなり甘いがシソの香りがして良い感じだ。炭酸で割って飲んでも良い感じだ。
このほかにけっこう有名なシソ焼酎やジュースなども販売している(白糠町恋問の道の駅に売っている)




本日の赤提灯横丁。   「やわら」へ行ってみた
23.9.0218.JPG
ここは初めての店だ
この日もけっこう蒸し暑かったので、ほとんどの店が入口を少し開けている。

中のようすを覗いて入りやすかったので、入ってみた。


お通し。  キンピラゴボウと白いのは、めずらしいムキカレイ(サメカレイ)の切り込み。漁師さんに教えてもらったらしい。
麹と塩で漬け込んだニシンの切り込みは有名だが、これはおじさん的にはちょっとう~んかな・・
23.9.0219.JPG
瓶ビールはなかったが、缶ビール!を出してくれた。  というか発泡酒だったが・・



シンプルなメニュー
23.9.0220.JPG




ママさんと店内のようす。 おじさんカウンター上の一升瓶から生ぬるい日本酒を飲む。
かなり細身のおねえさんが入ってきた。
23.9.0221.JPG
お会計はなんと2人で1000円だった! お通しはタダ??というか日本酒の分忘れてる?



この後はいつものお店に・・
23.9.0222.JPG
ここ、やたらと出番が多いような気がするが・・



けっこう酔っ払ったが、時刻は10時ちょっと過ぎ。

ツブ焼きの香りに誘われて、つぶ焼きとラーメンの「かどや」へ入ってしまう・・
23.9.0223.JPG
知り合いのおじさんもラーメンを食べていた!




つぎつぎと焼かれるツブ!
23.9.0223'.JPG
たまらない香りだ!




やはりここに来たら、ツブを食べなければ
23.9.0224.JPG
ワタまでペロンと取れると嬉しい。最後にツユを飲むのだが、ヤケドに注意!




色は黒いがそんなに塩っぱいわけではない。 酔っ払うとなぜラーメンがウマく感じるんだろうか・・
23.9.0225.JPG
せっかくのメタボ対策と禁酒のはずだったのに・・夜のラーメンまで食っちゃって・・

ええぇ~い。もうどうでもいいや!


釧路も台風の影響で、せっかくのきょうからのお祭りもダメですね・・

おじさんが毎年楽しみにしている ohさかな祭りは一週間の延期になったようです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月02日 12時45分04秒
コメント(9) | コメントを書く
[蕎麦以外] カテゴリの最新記事


PR

Profile

亮おじさん

亮おじさん

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

間違いが増えてくる New! スローライフmamaさん

祝!子ども食堂猫 … New! 禁玉減酒さん

唐牛と同窓会 New! 一人親方杣夫さん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

Comments

ペコちゃん@ Re:タンチョウなコースを(06/17) New! おじさ-ん こんにちは ☀ 平日それも月…
亮おじさん@ Re[4]:霧の中を(06/14) 一人親方杣夫さんへ 久しぶりのウナギは、…
亮おじさん@ Re[3]:霧の中を(06/14) スローライフmamaさんへ 久しぶりのウ…
亮おじさん@ Re[2]:霧の中を(06/14) nkucchanさんへ そうそう、ちょっと粉っぽ…
亮おじさん@ Re[1]:霧の中を(06/14) ペコちゃんさんへ ほんとスッキリしない日…

© Rakuten Group, Inc.