11114560 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年11月16日
XML
カテゴリ:蕎麦以外
11月中旬だというのに、まだイカが揚がっている! 13日夕方6時頃のようす
23.11.1601.JPG
すでに真っ暗だが次々と漁船が帰ってくる。 漁師さんが今月一杯くらいは獲れるんでないかって言ってた。




そのうちの一艘に、何やら洗濯物みたいなものが干してある。 軍手??
23.11.1602.JPG




近寄ってみたら何と自家用のイカの一夜干しだ!
23.11.1603.JPG
これはきっとウマイんだろうなぁ~
作業が終わった漁師さんは、おじさんを一瞥して慌しく船を出発させて行った・・

なんとかこれ、手に入らないものか・・





先週のはなし。  中標津へ行く途中、だいぶ前おじさんが登った摩周岳が前方に見えたのでパチリ。
23.11.1604.JPG
よくあんな急なところに登れたもんだ!




仕事はそこそこに・・中標津といえば、おじさんのお気に入り「伊とう」へ行かなければ。
23.11.1605.JPG
ここは中標津産の蕎麦粉を使用している手打ち蕎麦屋さんだ。




新蕎麦なので普通にもりをたのむ。  550円    100円増しだが、ここの更科も美味しいですよ!
23.11.1606.JPG
よけいな説明はいらない。 新蕎麦の香りが鼻腔をくすぐるウマイ蕎麦です!




赤い大根の辛み大根おろしせいろもおじさんのお気に入りです。
23.11.1607.JPG




肉そば(ミルキーポーク) 850円
肉がとても柔らかくて甘く感じて、ミルクのニオイがする!??
最初のうち、何となく吉野家の牛丼の肉のような??牛肉だなぁ~と思って食べていた。
23.11.1608.JPG
んっ! メニューを見直すと、ポークと書いてある!  これを食べて豚と分る人は少ないかもしれない。 
もちろんこれも美味かったです。




きょうはけっこう込んでいた。  一度、夜に蕎麦前を楽しみたいが、中標津ではどうしょうもない・・
23.11.1609.JPG




しつこく・・シシャモフェアー昼の部

和商市場内の「市場亭」にシシャモ定食を食べに行ってみた。
23.11.1610.JPG
観光客がいろいろ品定めしている。 左側に先日のシシャモ握りの「竹寿司」がある。




シシャモ定食  1260円    オス、メス混ざって7匹のシシャモが入っている。
23.11.1611.JPG
ちょっと高い気もするが、原価を考えると仕方がないだろう




注文を受けてから魚焼きオーブンで丁寧に焼くため、少々時間はかかる。
さすが市場内の食堂のシシャモ焼きです!
干し方と焼き方が絶妙だ。 メスの卵の食感もいいが、オスの身の美味さは格別!
23.11.1612.JPG
冷凍ではない旬のちゃんとした干しシシャモを、上手な焼き方で是非味わってもらいたいと思う。(冷凍がダメなわけではないが)ホントウマイです!




おじさんも自宅用にさっそく買ってみました。
23.11.1613.JPG
まぁ、売り子のオバサンがしつこいのもあるけど・・



これとっても良いニオイがするんです!
23.11.1614.JPG
この日はまっすぐ帰って、さっそく食べました。写真はないけど・・
店のおばさんが絶対にウチのはウマイからって自慢してたけど、美味かったです!




やっときょうの本題・・

だいぶ前にやたらデカイ掻き揚げ丼を食べた「天ぷらの はまだ」を覚えているだろうか?
23.11.1615.JPG
ここもシシャモフェアーに参加しているのでさっそく行ってみました。 (おじさんよく飽きないこと!)




シシャモ天ぷら定食 1200円  写真はメスを一本食べてしまった状態
23.11.1616.JPG
左上がサツマイモ入り、下が背開き!のオス。  右上が大葉梅クラゲ入り、下がメス。
別皿に塩が付いている
さいしょ塩も何も付けずに食べてみた。卵がホッコリと良い感じで、まったく臭みもハラワタの苦味も、骨も残らない!




サツマイモ入りと大葉梅クラゲ入りはオスのお腹の中にサツマイモや梅シソ巻きを詰めて揚げたもの。
23.11.1617.JPG
サツマイモはツユで、梅シソは塩で食べたほうがいいかも。 カウンター前に座ったので、大将がいろいろな説明やアドバイスもしてくれた。

何がすごいかというと、シシャモの下処理がすごいんです。

気になったので大将に、生のシシャモをそのまま揚げているんですかと聞いてみた。

メスの場合は、腹を割いて卵を取り出し、ハラワタや大骨も取り出し!、塩水で丁寧に洗い、卵を腹に戻し!少しそのままなじませてから揚げるとのこと!
23.11.1618.JPG
もちろんオスも卵以外は同じだ。
左上のサツマイモ入りは火の通りが遅いので、少し長時間揚げたらしいのが色でわかる。
これほど繊細な下ごしらえをしているとは思いませんでした!
美味いはずです!


いやぁ~、シシャモも奥が深いです!   ではまた・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年11月16日 12時39分07秒
コメント(6) | コメントを書く
[蕎麦以外] カテゴリの最新記事


PR

Profile

亮おじさん

亮おじさん

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

間違いが増えてくる New! スローライフmamaさん

祝!子ども食堂猫 … New! 禁玉減酒さん

唐牛と同窓会 New! 一人親方杣夫さん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

Comments

ペコちゃん@ Re:タンチョウなコースを(06/17) New! おじさ-ん こんにちは ☀ 平日それも月…
亮おじさん@ Re[4]:霧の中を(06/14) 一人親方杣夫さんへ 久しぶりのウナギは、…
亮おじさん@ Re[3]:霧の中を(06/14) スローライフmamaさんへ 久しぶりのウ…
亮おじさん@ Re[2]:霧の中を(06/14) nkucchanさんへ そうそう、ちょっと粉っぽ…
亮おじさん@ Re[1]:霧の中を(06/14) ペコちゃんさんへ ほんとスッキリしない日…

© Rakuten Group, Inc.