カテゴリ:趣味、その他
これは土曜日
細岡駅を過ぎて、釧路神社近くの丘から撮ってみた 晴れていると、雌阿寒岳がクッキリ浮かんで奇麗なのだが、きょうは残念 ![]() どちらかというと、帰りのSLの方が人気があるらしく、きょうは誰もいなかった この後、何と今年初めての北大通東家へ寄ってみた アレッ!仕事仲間の知り合いがいるぞ 知り合いがたのんだ、三色せいろがウマそうだったので、おじさんもたのんでみる 950円 ![]() 左から芥子、柚子、通常の貴美せいろ いろいろな風味を楽しめて、とてもイイ これと、かしわ抜きでイッパイやりたいくらいだ 常連の知り合いは、大盛りにしてもらったようだ ![]() こんもりと盛られた山が3つ かなりの量だ おじさん、この知り合いに奢ってもらいました(ごちそうさまでした) これは昨日 いよいよきょうはSLの最終日・・ ![]() 例の跨線橋は、きょうも人がイッパイ まもなく出発だったので、あわてて近くから撮ってみる ![]() 正面がさっきの跨線橋だが、つまらない写真になってしまったか きょうは阿寒の山がクッキリ浮かんでいたので、昨日と同じ釧路神社の丘に登ってみた きょうは札幌ナンバーが2人と、釧路ナンバーが1人の先客がいたので、ギリギリ右側から撮影 ![]() 何か昨日と様子が変だと思ったら、直径5~6センチの邪魔だった木が切り倒されている おそらく昨日の午後に切られたものと思うが、これはイケません(右下手前の枝も折られているのが分かるだろうか) どうも風向きがイマイチのようだ ![]() やはり機関車がこちらを向いている、帰りの方が絵になるかな この後、とりあえず塘路駅まで行ってみた ![]() 駐車場が満杯で、車を止められないくらいだ でも、以前の様に観光バスは一台も止まっていなかった 例の白樺並木と一緒に伐採されたと思われる、巨木の切株 ![]() 夏は緑が映えて、イイ感じだったのだが 出発直後のSL 女性や子供の鉄っちゃんも、けっこういるようだ ![]() そういえばさっき、ホームのすぐ目の前で(向こう側)鹿がウロチョロしていた あぁ~行っちゃった 列車のなかからみんな手を振ってくれている ![]() このまま追いかけようかと思ったが、少し運動をしないとならないので諦める 問題は昼をどこで食べるかだ 塘路の2軒は一杯だし、市内まで戻るが、目当ての店はどこも一杯 1時を過ぎてしまったが、くつざわも駐車場が一杯・・ 久しぶりに益浦にある、愛楽亭にいってみた ワンタン麺の塩にしてみる 830円 ![]() カウンターに、小振りのイナリとチャーシューおにぎりが置いてあるが、ガマンする ここはアッサリした塩ラーメンが有名だが、上品な味でとてもウマい 透明感のあるスープは、アッサリしているが奥が深い感じだ ![]() 卸しショウガは、味の変化が大きいので、好みで少しずつ入れたほうがいいだろう 本当は湿原を走りたかったのだが、時刻は2時を過ぎてしまったし、とりあえず春採湖一周に変更 ![]() 風が少し強いが、気温は何とかプラス コースはザクザクドロドロで走りにくい いつもカラスがうるさいが、このあたりはいつもビッシリ群れていて気持ち悪い(鳴き声もかなりウルサイ) ![]() かなり近寄っても逃げないし、襲われそうなので急いで歩く・・ 臨港鉄道の機関車が、相変わらずそのまま放置されている ![]() 雪の上には、けっこう小動物の足跡が一杯 ![]() 実はこの後、釧路川鉄橋まで今期のSL最後の姿を追いかけてきたのだが 長すぎるので次回に 相変わらず晩酌は続く・・ そういえば珍しい酒をもらっていたのを思い出す これ、上川大雪酒造と、帯広畜産大学が提携して造られた日本酒 碧雲蔵 ![]() 昨年が初めての出荷なので、初しぼり 少々甘めに感じるが、米のふくよかな味わいを感じて、かなりいいお酒です 醸造所はなんと、畜産大学の構内にあるらしい ![]() そういえばここは、nkucchanの一回目の母校だったと思うが? なにやら今晩から明日いっぱいは、大雪になるらしいが? 先週は、雨って言ってなかったっけ? たのむから大雪にならないで欲しい・・
[趣味、その他] カテゴリの最新記事
|
|