11144289 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年06月03日
XML
カテゴリ:釧路以外

これは土曜日
根室の夜はどんなものか調査に行ってみた
店が込む前にと、用事が終わってからすぐ繁華街まで歩いて来てみたが、まだ日が沈んでいない(6時半頃)

それにしても天気はいいが、現在気温は10度ほどでけっこうい寒い

おじさん根室の夜は始めてなので、飛込での調査はなかなか難しい
目当ての店はまだやってないし、もう一軒はすでに満席の張り紙が・・



かなり彷徨って、渋そうな居酒屋の戸を思い切って開けてみる

まだ客はいなかったが、けっこう高齢の夫婦と息子さん?がやっているお店らしい

店に入るとほぼ真っ暗・・まだ客がいなかったので電気を点けていないのかと思ったら、一応ちゃんと点いているようだ


おでんもやってますというので、たのんでみる
せっかくの根室なので、海鮮系もヤッてみたかったが、刺身はおいてませんとのことだ・・

目が慣れてくると、やっと店全体が見渡せるようになってきた(それでもかなり暗い)

なにやらここは、かなり歴史のあるお店らしい
高齢の女将さんが、私で2代目なんだと、さっき入ってきた知り合いのお客さんと話をしているのが聞こえる


スナギモとレバーを焼いてもらう
ビールの後は、北の勝に切り替える

焼き鳥は大将の担当らしいが、これはなかなかウマかった
冷凍ものらしいホタテの塩焼きは息子さんの担当らしいが、かなり塩辛すぎ・・

北の勝をお代わりして店を後に
なかなか落ち着く、一人酒にもいい感じのお店だったかな


この後がまた難関続き・・
目当ての店がオープンしたようなので入ってみたら、ほぼ満席で断られる


それほど町は大きくないので、ぐるっと回ったら、また同じ場所へ・・
左はさっきの、長右エ門

渋そうな焼き鳥屋さんを覗いてみたら、ここもほぼ満席だし・・


さっきから海の方が、ものすごく綺麗なオレンジ色に見えたので、港まで行ってみた

実際はもっときれいです
右側に羅臼岳のシルエットが見える


まさかこれで帰るわけにもいかないので、再び徘徊・・
思い切って「わが家」の縄のれんを潜ってみる

お客さんは小上りに女性2人だけで、カウンターは空いていた



いきなり北の勝ではアレなので、とりあえずビールをもらう
店内は清潔でママさんもいい感じなのだが、お通し以外なかなか料理が出てこない

お通しの豚肉炒め?がなかなかいい感じ
大将が生真面目な性格なのか、先客の料理もキッチリ一品ずつマイペースで出てくる感じ
どうやら全部をだしてから、おじさんのぶんに取り掛かるらしい


チビチビ飲んでいたビールもなくなり、北の勝搾りたてを舐めていたら、ようやくおじさんの料理がでてきた

カキフライは衣が少々厚いが、大粒で悪くはない
でもおじさん、タルタルソースは好みではないので、ソースをもらうことに


すっかり忘れていた、ホッケの半身がやってきた

半身でもかなり大きいが、これはなかなかウマかった



次はヌル燗をたのんでみる

ホッケを食べたところで、すっかりお腹イッパイ&かなりアリガタイ状態に



おじさん明日も根室の夜なので、このあとも少しウロウロ調査してみる

ここは以前、親方夫婦と食べに行ったことがある回転すしだが、誰もいないようだ


時間は少し早いが、ホテルの近くの駅前も下見しておきたい
ところが、坂道をハァハァ登っているうちに、一気に酔いが廻ってきたような・・


駅前は何軒かの居酒屋がやっていたが、寿司屋はすでに閉まっていた(助かった)
アブナイあぶない、お腹に余裕があればここに入ってしまったかもしれない

なんだか急にお腹も痛くなってきたし、いそいでホテルに帰る
夕方買っておいたハイボールを飲んでダウン



ホテルはかなり老朽化が進んで、設備もけっこうキビシかったが、見晴らしはいいようだ

写真では分かりにくいが、遠くに知床連山が浮かんでいる



右の山は、国後島だ

きょうも天気はいいが、風が強くて気温も低いようだ


昼は店を探す時間がなかったので、またまた根室駅の蕎麦屋さんへ

そういえば、日本最南端の駅、西大山駅にも黄色のポストがあったような気がするが?


今回は、もりそばとカツ丼ハーフのセット1320円にしてみた
摩周産そば粉使用の蕎麦自体が、なかなかウマい

サクッとしたタマネギとフワトロ玉子のカツ丼も、なかなかいい感じ
ご飯を少し残そうかと、カツを先に全部食べてみたけど、結局全部食べてしまった



ついでにちょっと抜け出して、30数年振りに納沙布岬まで行ってみる

気温は10度ほどでかなり寒い
ポチポチ観光客はいるようだったが、閉まっている店もあったり。閑散とした感じだ


せっかくなので、灯台まで行ってみる

波が荒くて恐ろしいくらい




目の前の北方領土は、霞んでいて薄っすらとしか見えない

有名な貝殻島灯台が分かるだろうか
左は水晶島?




灯台のアップ

この灯台までは、わずか3.7キロしかありません



この辺りはコンブの漁場だが、ロシアに協力金(数億円?)を払って日本の漁船が操業してるところだ


なんとも切ない気分だが、戦争に負けるとこんなどうしょうもないことになってしまうようだ・・



さて、根室編はあと何回か続きます
とりあえず明日また軽く調査して来ようかな








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月03日 12時27分38秒
コメント(10) | コメントを書く
[釧路以外] カテゴリの最新記事


PR

Profile

亮おじさん

亮おじさん

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

今日の農業女子 New! 桃コスモスさん

東梅田駅下車 曽根… New! nkucchanさん

仰々しいわ…… New! スローライフmamaさん

ミニストップのざる… New! 禁玉減酒さん

作業ズボンの生地も… New! 一人親方杣夫さん

Comments

亮おじさん@ Re[1]:高いところ行ってきました(06/24) New! nkucchanさんへ こんなのを、年寄りの冷や…
nkucchan@ Re:高いところ行ってきました(06/24) 22000歩、17キロ!! 超人の世界だ(笑) …
亮おじさん@ Re[1]:高いところ行ってきました(06/24) 禁玉減酒さんへ まぁ、来月のマラソン大会…
亮おじさん@ Re[1]:高いところ行ってきました(06/24) 越前奉行さんへ マジで最近アチコチで出没…
亮おじさん@ Re[1]:高いところ行ってきました(06/24) 一人親方杣夫さんへ おじさんも、そこそこ…

© Rakuten Group, Inc.