11118758 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

亮さんの釧路B級グルメ日記。(特に蕎麦)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年06月06日
XML
カテゴリ:釧路以外
これは昨日の朝
最果ての根室駅に到着寸前のキハ54形
駅がすぐなので、すでにかなり減速した状態  高校生らしき人達がけっこう乗っている

釧網線では今年廃止になったキハ54形が、花咲線ではまだ現役で走っています



おじさん再び根室の調査にやってきました
これは火曜日  蕎麦でも食べようかと思ったら、アチコチの店が火曜日の定休日らしい
駅前のラーメン屋は駐車場がビッシリだし・・

前回アブナク酔っぱらって入ってしまうところだった、駅前の怪しげなカレー屋さんがやっていたので、入ってみることに


ネパール人らしき人がやっている、ちゃんとしたカレー屋さんでした
先にサラダと、カルピスに近い感じの飲み物が出てくるが、予想とは違ってそれほど甘くなくサッパリといい感じ

もし前回入っていたら、辛いカレーと怪しげなビールあたりでもやっていたのだろうな・・


基本のチキンカレーとナンをたのむ 辛さは5段階の3番 辛口でイってみた1200円
思ったより辛くはなかったが、このカレー、かなりウマいです(器も結構デカい)

焼き立てのナンが、ものすごく大きいし、モッチモチでなんともイイ感じ
そういえば、ナンの生地を伸ばすときの音だろうか? さっき奥の厨房でドスンドスンと恐ろしい音が聞こえていた!



さっそく本日の目的である、夜の調査を開始してみることに

これは前回入った長兵衛のあたり


きょうも気温が低くて寒いが、街の景色もかなり寂しくて寒々しい感じ

さっき目当ての店に行ってみたが、いきなり休みだったしどうしよう・・



黒猫がアヤシイ小路に入って行ったので、おじさんも付いて行ってみることに

奥の方に何やら明かりが点いているようだが
小さな黒いのがネコ


奥にも怪しげな店があるようだが、手前のふるさとの方が入りやすそうなので入ってみようか

やはり中が見えない店の扉を開けるのは、けっこうドキドキするものです


常連さんが2人ほどいたが、親子なのだろうか?大女将?と着物姿の美人ママさんらしき2人で切り盛りしているらしい
カウンターの一番端に座り、とりあえずビールをたのむ

お通しの、自分で酢をかけて食べる酢の物がかなりいい感じ



ホッキ刺しをたのんだら、ホッキが一個しかなかったので、オヒョウを付けておきましたとかなり良心的な感じだ

赤い魚は、カウンター上に並んでいた、惣菜からえらんだギンガレイ
さっそく北の勝に切り替える



このコマイが、本日のヒットか
さすが根室のコマイだけあって、うま味が全然違う
次は搾りたてを頼んでみたが、最後の一本ですと新しい瓶を開けてくれる

この店は大正解
初めてなのに肩がこらない感じだし、お会計もおじさんの頭の中の計算とピッタリ同じ!

また来ることがあったら、ぜひ来てみたいお店だ



さて、次はどうしようか

誰も歩いていない街を、背中を丸めてトボトボ徘徊・・


居酒屋もいいけど、せっかくの根室なので、ちゃんとした寿司も押さえておきたい

名前がなんとも高級そうな「すし善」へ思い切って入ってみる



カップルがかなり豪華なコースあたりを食べながら、楽しげにやっていた
大将も気さくな感じで、とりあえず一安心

右のツブに付いたウロコ状のものは、なにやら海藻の仲間らしい



まずは北の勝をもらい、蟹脚がウマそうだったので、オヒョウの昆布〆とたのんでみる
久し振りのタラバだが、これはさすがにウマかった

まだ〆たばかりでイマイチだといっていたが、オヒョウもかなりいい感じ
でも、お通しの松前漬けみたいなものは、塩辛すぎてちょっと・・



2杯目は搾りたてをもらう
かなりアリガタクなってきたところで、少し握ってもらおうか

大アサリの味噌汁がサッパリと、とてもウマい
酔っ払いにはこんなのがとてもありがたい



白身はさっきのオヒョウの昆布〆
どれもかなりレベルが高くてウマいです

さすがにウニやイクラは危険なので止めておく
でも、思ったより(日の出なみかも)リーズナブルだったし、居心地のいい寿司屋さんでした



もう一軒だけ調査してみようか

前回ビッシリ込んでいて入れなかった、焼き鳥屋へ入ってみた

きょうはまだそれほど込んでいなくて、ちょうどいい込み具合
気さくなママさんが、どうぞどうぞと席を進めてくれる


ハイボールをもらって、レバーと皮、まだ来ていないがスナギモを焼いてもらう

注文は飲み物以外は全て、紙に書いて注文する決まりらしいが、酔ったおじさん字がヘタ過ぎ・・
焼き鳥はどれもとてもウマかった



馬刺しがあったので頼んでみる
刺身の下には、大量のタマネギとキャベツが敷いてある
生姜で食べるが、ちょっと脂が強すぎる感じか

とっても気さくなママさんは、気配りも上手なようで、何となくこの店が込むのが分かるような気がす

それにしても、きょうは3軒とも当りばかり(おじさんアタル前兆?・・)
根室の調査も大成功だ


街のアチコチに、こんな旧何とか跡みたいな案内があるようだ

北方領土がまだ日本のものだった時代には、玄関口だった根室も相当活気がある街だったのだろうな


時刻は9時ころか
さすがにお腹イッパイで苦しい

トボトボ歩いてホテルに戻ることに

この後部屋で、焼酎サワーを1本飲んで撃沈



昨日の昼
気になっていた駅前のラーメン屋さんへ

何とか駐車場に止めることができたが、店内は奥行きがあってかなり広いようだ



味噌ラーメンにしてみる850円
いかにもサッポロラーメンって感じの見た目か
コクがあるスープは、けっこう甘さも感じるかな

中太の麺もなかなかいい感じ

なにやら隣のお客さんが、焼き魚を食べているようだが、メニューには無いし?
常連さん用の裏メニューでもあるのだろうか?


と思っていたら、女将さんが「どうぞ食べてください」とニシンの糠漬け?を持ってきたではないか!
廻りをみたら、一人一本ずつ当たるらしい

なんとも太っ腹なサービスだが、ちょっと塩っぱいし、かすかに生臭さも感じて、ラーメンにはどうだろう?
これ、ライスを頼んだお客さんには、ウレシイサービスかもしれない


ざっとこんな感じの今回の調査でした

もうしばらく行かないけど、7月にもう一回チャンスがあるかも
こんどは旬の花咲ガニをガッチリやってみたい


今回の根室調査は、なかなか楽しかったかな(おじさんすっかり貧乏になってしまいました・・)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月06日 12時31分10秒
コメント(8) | コメントを書く
[釧路以外] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:根室再調査(06/06)   ペコちゃん さん
おじさ-ん お疲れ様でした~  今回は大正解 
お勘定の予想も ピッタンコ 流石 釧路の吉田類って言われるだけ
あるね(*'▽') ホント 漁師町なのに 淋しいけど 漁師さんたちが
潤わないから 仕方ないのかな 釧路もですよね
〆のラ-メンないのが ちょっと寂しいけど (笑)
おじさん 行ったラ-メン屋さん ライス頼んだら もれなく
お刺身とかつくとこかな?  今日はホ-ムグラウンドへ出るのかな~?
花咲は 今 安いみたいですよ (2024年06月06日 12時49分07秒)

Re:根室再調査(06/06)   禁玉減酒 さん
仕事にも、お酒にも、熱心な亮さんですね。

最初のカレー屋さんのサラダにかかっているオレンジ色のドレッシング、あちらの方がやっているお店ではどこもこのドレッシングがかかっているような気がします、って思っていたら、スーパーで「カレー屋さんの不思議なドレッシング」という、まんまオレンジ色のドレッシングがあったので、買ってしまいました。 (2024年06月07日 02時13分17秒)

Re:根室再調査(06/06)   CHELLES2009 さん


   すごく大きいい「なん」


   本場のですね。


   生存確認終了。 (2024年06月07日 08時03分41秒)

Re[1]:根室再調査(06/06)   亮おじさん さん
ペコちゃんさんへ
予想が当たった時、思わずニヤッとしました
いい店だけど、狭いのでちょっと込んだら入れないだろうな

なにやら変わったラーメン屋さんがあるらしいけど、探しきれなかったです

今回はさすがに〆ラーまでたどり着けませんでした
だいぶ弱ってきたので、しばらく大人しくしてます
来週検査しないとならないし・・ (2024年06月07日 16時34分47秒)

Re[1]:根室再調査(06/06)   亮おじさん さん
禁玉減酒さんへ
そういえば、この手のお店では、どこもこのオレンジ色のソースですよね
そういうことかもしれないですね

ナンがかなりウマかったです (2024年06月07日 16時36分22秒)

Re[1]:根室再調査(06/06)   亮おじさん さん
CHELLES2009さんへ
きっと本格的なタンドゥール釜で焼いたんだとおもいます
かなりウマかったですよ
(2024年06月07日 16時40分26秒)

Re:根室再調査(06/06)   一人親方杣夫 さん
おはようございます。

根室、国境のまちの暖簾、寂しい空気の中にほのぼの、暖かさを感じます。
長逗留は能わずでしょうが、しっぽりやってみたい感じの店ですね。
氷下魚の一夜干し、鰊のぬか漬け、堪りませんや。

馬っ子のカウンター、亮さんの左となり、美しい手をした方ですね。 (2024年06月08日 06時48分27秒)

Re[1]:根室再調査(06/06)   亮おじさん さん
一人親方杣夫さんへ
根室はもう一回くらいは調査してみたい気もします
あのコマイは絶品でした

若い女性が通える店は、やはり居心地が良くてリーズナブルなお店ってことですね
(2024年06月08日 08時43分04秒)

PR

Profile

亮おじさん

亮おじさん

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

食器、なんで洗って… New! nkucchanさん

今日のlunch New! スローライフmamaさん

河川敷の草刈り、昼… New! 一人親方杣夫さん

暑中お見舞い申し上… New! 越前奉行さん

Rikyu イオンナゴヤ… New! 禁玉減酒さん

Comments

亮おじさん@ Re[1]:タンチョウなコースを(06/17) New! nkucchanさんへ 一応頑張ってタンパク質も…
亮おじさん@ Re[1]:タンチョウなコースを(06/17) New! CHELLES2009さんへ ホントに、タンチョウ…
亮おじさん@ Re[1]:タンチョウなコースを(06/17) New! スローライフmamaさんへ ちょっと無理…
亮おじさん@ Re[1]:タンチョウなコースを(06/17) New! 越前奉行さんへ 忙しそうですねー 湿原…
亮おじさん@ Re[1]:タンチョウなコースを(06/17) New! 町のすずめさんへ 釧路には、この泉屋出身…

© Rakuten Group, Inc.