1942644 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.03.29
XML
カテゴリ:スカーレット!
「スカーレット」終了。


最終回、すごかったです。
ちょっとした衝撃です。

「ナレ死」は予想してましたが、
あわせて骨髄バンクの設立のことが語られて、
おだやかに幕を下ろすのだろうと思ってました。

だって、
ちや子は政治家なのだし、
大崎や圭介は医者なのだし、
荒木荘のオーナーも癌患者を支援してるし、
白血病患者の会もあったのだし、
役人の信作もいるし、
実業家の照子の夫もいるし、
国際事情に通じている草間もいるし、
芸能人の信楽太郎もいるし、
影響力の大きいジョージ富士川もいるのだから、

骨髄バンク設立運動の下地はじゅうぶん整っていたわけです。

しかし、
何もないのですね…。
徹底して、何もない最終回なのでした。
何もない、ってところがスゴイ。
三津もアンリも去ったまま戻ってこない。
よくあるテレビドラマの大団円らしきものはない。

ただ、ひたすら、
ひとりの女性のむき出しの人生があっただけ…。
そういうド直球をぶつけてきた最終回でした。
これは「純情きらり」の最終話を見たときの衝撃に近い。

冬野ユミの音楽だけが静かに心に残りました。



考えてみれば、
骨髄バンクの設立にいたるまでの物語だって、
そう簡単に語りつくせるような話ではないのだろうし、

それ以前に、
このドラマは「史実に沿う」とは一言も予告してないのだから、
不倫を描く義務もないし、骨髄バンクを描く義務もない。
それは、史実を知ってる視聴者が勝手に期待した話にすぎません。

そうした史実よりも、
このドラマにとっては、他に描くべきテーマがあったわけですね。



モデルとされる神山清子さんは、
たしかに陶芸家として成功し、骨髄バンク設立を実現させた人です。
しかし、このドラマは、
主人公の人生を、分かりやすい「成功譚」にはしませんでした。

あくまでも、
ひとりの女性が、さまざまな困難を強いられながら、
ひたすら信楽で土をこねて焼きつづけた、という話なのですね。
そこには、ハッピーエンドもないし、バッドエンドもない。
それは成功の物語でもないし、失敗の物語でもないのです…。

まるで、
むき出しのリアルな人生のなかに放り投げられるような、
そんな制作者の意思を感じさせる最終回でした。







ドラマが終わったタイミングで、
水橋文美江のインタビューが文春オンラインに掲載されました。
これも非常に興味深かったです。
ドラマには反映しきれなかった脚本家の真意が見えてきます。

たとえば、
三津のキャラクターは、
現代的で小悪魔的な女性のようにも見えたけど、
脚本家が実際に意図していたのは、
ごく真面目で純粋な気持ちをもつ若い女性だったようです。

それから、
八郎のキャラクターは、
現代的な寛容さをもった優男のように見えたけど、
脚本家自身が意図していたのは、
妻に妬みも抱くような、やや男権主義的な人だったらしい。

離婚後の夫婦の再会は、
わだかまりのある、ぎこちないものに見えたけど、
脚本家自身が意図していたのは、
もっとあっさりしたドライな再会だったらしい。



テレビドラマというのは、
さまざまな妥協の産物でもあるし、
演出家や俳優の解釈によって方向性も変わったりするし、
かならずしも「脚本家の作家性」に還元できない面はある。

それはそれとして仕方ないことですが、

このインタビューを読むと、
この作品の本来の意図が、より鮮明に見えてくる気がします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.26 21:56:39


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.