1857217 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.01.04
XML
カテゴリ:政治
今回の能登半島地震は、
東日本大震災、阪神大震災に次ぐ規模の災害ですが、

なぜか救援人員の数は、
熊本や北海道地震の際より少なく、発動のタイミングも遅い。



石川県知事の馳浩は、
地震が発生した元旦の夜に自衛隊派遣を要請したものの、
その規模はわずか1000人。

この1000人という体制が、
どのような根拠と経緯で判断され決定されたのか、
あらためて検証する必要があります。



輪島市や珠洲市のように、
古い木造家屋の多い沿岸が震度7の地震に揺られ、
さらに5mの津波が押し寄せた場合に、

どの程度の規模の被害が発生するのかを、
自治体の首長であれば、地元の現場感覚から、
おおよその予測を立てねばなりません。

かりに首長の現場感覚が欠如していたとしても、
平時から、さまざまなケースごとに、
被害をシミュレートしておかなければならない。

そうした予測が立っていれば、
実際に現場の被災状況を見る前から、
最低限の救援体制は判断できるはずです。

そこから考えても、
1000人という人数はあまりに少ない。
ようやく4日目に5000人弱の体制に強化されたものの、
それでも熊本地震や北海道地震より規模が小さい。

この程度の救援部隊で、
瓦礫の除去と3ケタに及ぶ人命の救助、
まして広範囲にわたる道路の復旧など出来るはずがない。






一般に、原発立地県では、
震度の予測も、被害の予測も、
政治的に小さく見積もる傾向があります。

ネガティブな情報や予測が原発推進の妨げになるからです。

ほかならぬ馳浩も「原発推進派」でしたが、
自治体の首長が原発推進派であれば、
なおさらネガティブな情報や予測を排除しがちになるし、

その結果、
首長自身が災害予測に無関心になったり、
甘すぎる災害予測をみずから信じてしまったりする。

これは、さながら、
戦時中の軍部や国粋主義者(現代でいえばネトウヨ)が、
大本営発表にならって戦況を楽観視するのと同じ理屈。

政治的な理由で最悪の想定を避けたがるのです。
そして同胞の活躍ばかりを信じて称賛するようになる。

そのようなご都合主義的な楽観論が国家の破滅を招きました。




はたして石川県の地震予測や被害予測はどうだったか。
それは「原発推進」の政策にどう関係していたか。

もはや石川県だけの問題ではありません。
しっかり検証する必要がある。

かりに被害予測を低く見積もった結果、
防災や救援体制に不備や遅れが生じたのなら、
それは「原発推進派」による人災といわざるをえない。

建物内で発見された死者が、
圧死だったか凍死だったかも調査すべきです。

にほんブログ村 テレビブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.08 03:24:48


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.