2379279 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

バックナンバー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

山形の妹から、サク… New! maria-さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

誰かを想い続けて生… New! さえママ1107さん

いいねむり?! New! ナイト1960さん

--< 豊島( としま )… New! いわどん0193さん

カニカマ焼きうどん New! mimi2385さん

静岡県袋井市  可… New! トンカツ1188さん

2wayカーディガン、… New! naomin0203さん

ベトナム旅行5日目… New! 5sayoriさん

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

コメント新着

kopanda06@ Re:今日の不具合(06/24) New! こんばんは。 いつもありがとうございま…
MoMo太郎009@ Re:今日の不具合(06/24) New! こういう不具合、困りますね。 とはいえ、…
いわどん0193@ Re:今日の不具合(06/24) New! ●もう直ったみたいですけど・・・ 一回大…
かずまる@@ Re:今日の不具合(06/24) New! mamatamさんお疲れさまです! ワタシと同…
曲まめ子@ Re:今日の不具合(06/24) New! 私も昨日は「これ何?」でした。 Google …
さえママ1107@ Re:今日の不具合(06/24) mamatamさんこんにちは! いつもありがと…
shin1t@ Re:今日の不具合(06/24) 何故かは判りませんが、私にも希にある不…
トンカツ1188@ Re:今日の不具合(06/24) おはようございます トンカツ 日中出か…
kororin912@ Re:今日の不具合(06/24) 今、ちょっと検索してみたら、ネットを見…
kororin912@ Re:今日の不具合(06/24) なんか、不具合続きで、ストレスになりま…
2015.03.27
XML
カテゴリ:お詣りと御朱印
大阪レポート、逆回しみたいになってしまいますが、関西空港駅から新大阪駅に出て、お土産を買ったりするかと思い、新幹線に乗るまで時間をとったのは良かったのですが、ちょっと間を開け過ぎ、同時間をつぶそうかとスマホで検索している内に思い出したのです。
前回泊まった梅田近辺に思いの外お寺が多かったこと。
だったら、きっと新大阪にもお寺や神社のひとつやふたつあるに違いないと思い、探してみました。
前日会った義兄が、残りの日々を少しでも長く笑って過ごせるように、家で療養できるように、お願いしたかったのです。
お願いするなら、やっぱり地元の神さんでしょう!という訳で検索開始。
やっぱり!ありました。そんなに遠くなさそうなところに神社が。「中島惣社」ですって。
なんか立派なお名前で、ご祭神を見るとずらっと。。。これは頼み甲斐がありそうです。
新大阪駅から徒歩約8分とか。そうWikipediaに出ていました。
  • DSC_0047.JPG
新幹線の発車までに2時間近くありますから、万が一道に迷っても十分行って帰ってこれるでしょう。
という訳で、改札口の駅員さんに地図を見せて道を聞き、さっそうと出かけましたが、全然着きません。
駅を出て歩くことすでに10分。
見知らぬ街で、地図を見ても、今自分の立っている場所がどこだかわからないのですから、道なんかわかりようがありません。
仕方なく、前日買ったばかりで何もアプリをダウンロードしていなかったスマホにナビウォークとかいうアプリをダウンロードして、道案内してもらいました。
70度くらい違う方向に歩いていたようです。結局そこから10分ほどで着きました。
静かな住宅地の一角に、ひっそりと建つお宮さんでしたが、本殿は建て替えられたばかりのようにピッカピカ。
  • DSC_0050.JPG
こちらのご祭神は、宇賀御魂神様、受保大神様、大市比賣神様だそうです。
初めまして。お兄さんの事、よろしくお願いします。とお願いしました。
若宮社にもお詣りしました。
  • DSC_0051.JPG
こちらは足名槌神・手名槌神・迦具土神・大年神・御歳神・五十猛神・市杵島姫神・楠木正成公・大屋津比売神・天宇受売神、ご祭神様がこんなにたくさん。
ますます頼りになりそうです。
しっかりお参りして、社務所に。
まさか神社詣でをするなんて思っていなかったので、御朱印帳も持ってきていないのに、御朱印をしていらっしゃるかどうか聞きに行ったのです。
そしたら、ありますって。
でも、御朱印帳を持ってきていないので販売されていたら買いたいのですがと言うと、販売はしていないとのこと。
ダメもとで、何か紙にご朱印を戴けないかとお願いしてみると半紙でも良ければ。。。と仰って、袋から半紙を一枚引っぱり出して、学校新聞を作るときに使ったみたいなペーパーカッターで、綺麗にカットして、御朱印をくださいました。
  • DSC_0140.JPG
それが、このご朱印です。
おいくらお納めしたらよろしいですか?と聞くと、戴いていませんので、お詣りをして行ってください。。。
え~~。商いの街大阪で、まさかのこのお返事。
感激して、もう一回ずつお参りしちゃいました。

満足して帰ろうと鳥居をくぐると左手の奥の方に立派なお寺らしき建物が見えます。
時間はまだたっぷりあるので、行ってみることに。
近づいてみるとやはりお寺のようです。
崇禅寺さん(この漢字、今、一発で変換できたので相当有名なお寺です。)だそうです。
門が閉まっているので、塀に沿ってぐるっと回って歩いていきます。
  • DSC_0070.JPG
すごい長さでしょ?
  • DSC_0069.JPG
この門も閉まっています。ちょっと不安になりながら歩いていくと、
  • DSC_0071.JPG
良かった、開いてる門がありました。
立派なご本堂と宝物館らしき建物が、
  • DSC_0072.JPG
  • DSC_0075.JPG
こちらも新しく建て替えられたようで綺麗です。
その立派な本堂で、こちらでも「お兄さんをよろしくお願いします。」とよ~~く頼んでおきました。
御朱印は戴けるかしらと思いながら標識に従って寺務所に。
扉はしまっていましたが、中から声が聞こえたので、入ってみると、平服の男性がお客様らしき方とお話し中。
お寺の方かどうかわかりませんでしたが、その方に御朱印のことを聞いてみると、ありますよですって。
良かった。
ここでも、御朱印帳を販売していらしたら購入したいとお願いしましたが、ないとのこと。
旅行中で御朱印帳を持ってきていないのですが、というと、「じゃあ、紙に書いたげましょ。」ってあちらから言ってくださって、待ってる間に読んでいてってパンフレットをくださって、ひょうひょうと中に入って行かれました。
数分待つと、厚紙に捺した御朱印を持ってきてくださって、「おいくらお納めしたら」というと、「もらってませんから、表の賽銭箱に適当に入れといてください。」
ひぇぇぇ~~、崇禅寺さん、あなたもですか。
その御朱印です。
  • DSC_0141.JPG
こちらでも再度しっかりお参りをさせてもらって、またまたナビウォークのお世話になりながら新大阪駅に帰ってきました。
帰りは12分ほどでした。
たっぷり時間が余って、あの駅弁やら、大阪土産のぷっちょやらしっかり買うこともできました。
ナビウォーク様さまです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.28 17:20:00
コメント(13) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.