591383 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふるさと福井

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

2007年01月07日
XML

霊峰白山に関係する白山市(石川県)と郡上市(岐阜県)、勝山市(福井県)の3県3市は、昨年(2006)11月末、文化庁に対し、「霊峰白山と山麓の文化的景観」として、白山への登拝拠点「白山の3馬場」と、頂上御霊峰への登山道「白山の3禅定道(ぜんじょうどう)」の世界文化遺産暫定リストへの登録申請書を共同で提出しました。1月下旬にはリストが発表されるようですが、例えリストに入らなくても、3県3市がスクラムを組んで”白山ブランド”をPRする意義は大きいと思います。

日本名山の一つ、白山は、加賀(石川県)、美濃(岐阜県)、越前(福井県)の国境にそびえ、古くから人々の信仰を集めていましたが、養老元年(717)、泰澄が信仰の象徴として36歳の時に開山したと伝えられています。白山への登拝拠点「3馬場」(ばんば)が開かれたのは、天長9年(832)ともいわれ、3馬場のうち越前馬場の中心であったのが白山中宮の「平泉寺」(勝山市)、加賀馬場の中心が白山本営の「白山比め(しらやまひめ=めは漢字ですが楽天では使えません)神社」(白山市)、美濃馬場の中心が白山中宮の「長滝寺」(郡上市)です。3馬場とも泰澄によって開かれたと伝えられています。

越前馬場の中心、平泉寺も、今から1300年ほど前、白山信仰の拠点として泰澄(たいちょう)によって開かれたと伝えられています。室町時代には広大な寺領を所有し、「四十八社三十六堂6千坊、僧兵八千坊」の隆盛を誇っていたようです。白山神社境内の南北両側に立地していた坊院跡には、整然と区割りされていた石畳の道路がみられるなど、中世の「宗教都市」の性格を備えていたともいわれ、関係者の注目を集めています。

一方、泰澄は、福井県生まれで、「越の大徳」(こしのだいとこ)といわれるほど徳の高い人だったと伝えられており、今、話題となっている福井県ゆかりの継体天皇とともに、福井県の古代における偉大な人物の一人ともいわれています。ところで、福井市をはじめ同市周辺に住む人々は、白山の美しい姿に愛着を感じているのではないでしょうか。特に白く雪化粧した白山が美しい。霊峰白山は学校の校歌にも出ていて今でもその部分を口ずさむことがあります。ぜひこの機会に、世界遺産登録へ向けて県民の機運が盛り上がることを期待したいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月08日 16時00分27秒
コメント(0) | コメントを書く


日記/記事の投稿

お気に入りブログ

旅好き人の日々放浪記 旅好き人さん
BaySky雑記帳 BaySkyさん
あっぷるろ~ど’di… あっぷるろーどさん
北陸/福井/あわら… brand@fukuiさん
高 爺 の 日 記 高 爺さん
「くまがやねっと」… くまがやねっとさん
癒しを求めて ただくん1128さん
白い大地のあるある… siroidaichiさん
3匹目の猫、旅に出る 3匹目の猫さん

© Rakuten Group, Inc.