1949435 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 俳画 と 一日 | 俳画 と一日 | 散策・写真 | 俳画・絵・散策・写真 | イベント・行事・写真・散策 | 手話のイベント | 神事・祭事・写真 | ひとり言・生活 | 永観堂 | 天授庵(南禅寺 塔頭) | 高台寺 圓徳院 | 宝泉院(勝林寺 坊僧) | 東林院(妙心寺 塔頭) | 嵯峨 大覚寺 | 松尾大社 祭・花 | 梨木神社 萩まつり | 三千院 | 詩仙堂 | 雲龍院(泉涌寺 別院) | 仁和寺(御室御所) | 銀閣寺(慈照寺) | 天龍寺 | 金閣寺(鹿苑寺) | 島原 角屋 | 京の行事 京の節分 | 絵と一日 | 醍醐寺(世界文化遺産) | 八坂神社・祇園祭 | 葵祭 | 五山の送り火 | コロナで自粛中・散策・写真 | 京の風習たより | ご挨拶・年初 | ドラマ | 平等院 | 東福寺
2013.12.23
XML
カテゴリ:俳画 と 一日

 

唐辛子-2.png

唐辛子

中国では魔除け、厄除けに  

日本も唐辛子を吊るしていた処があったように思います。

 

一昨日のこと 「ヘアカット体験会」

他人の髪のカットは資格が必要ですが

ご家族がカットするのは問題がない。

美容院や理容院に行けない高齢者や障害者、

小さい子どもさんの髪のカットを

ご自宅でカットされている方や

これからしようと思う方のための講座が

開かれました。  ビラを見て早速申込参加しました。

美容師さんの手ほどきで、ハサミや櫛の持ち方や扱い方

カット技術のいろいろをご指導頂いて

最後に練習用カットウィッグ、人形の髪をカット

美容師さんになったような~良い気分でした。(うっふふ)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.12.23 07:49:31
コメント(14) | コメントを書く
[俳画 と 一日] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.