273726 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まいぺんらい・・・

まいぺんらい・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 23, 2009
XML
カテゴリ:仕事
今日は精神障害者が働くお店でランチを食べてきました

20人ほどの席はほぼ満杯
厨房で働く人は 通常のこの規模のお店の3倍くらいいるかな
厨房自体もレストランより広いスペースがあるようにみえました

行政の事業者説明会に出席の帰り
  お題は 自立支援法施行後3年の見直しについて
障害者のパン屋さんに寄り その後 
別の障害者レストランで美味しくランチをいただきました

お客さんになるのと
実際に運営するのとでは大きな違いがあるけれど

こういうお店がやりたいな って

近所のセブンイレブンが閉店してはや3ヶ月
テナントが空いたまま

お家賃を聞いてみた
26万円
んー
高い・・・・・・

ワタシのイメージする規模では
26マンは厳しい

今日は教育テレビ「福祉コンビ二」をみました
明石市役所内でセブンイレブンが障害者雇用をしている

コンビ二にしては 従業員がとても多い
掃除をする人
商品を並べ替える人
どれも
健常者がひとりいればできる仕事

市役所が「福祉コンビ二」と銘打っているから
従業員がとまどったり 普通のコンビ二よりペースが遅くても
なんとかなっている というのも 
正直なところ

でも働いている 障害者の2人の言葉に励まされる
足に障害のある女性は「働いていると鈍痛は忘れる」
てんかんのある男性は「働いてからてんかんの発作はおきていない」

働くことが どれだけ生きがいになるか
働く喜び 
仕事をして認められる喜び
これが 
なによりも心身の健康に役立つ

証明してくれているように思えました

我が事業所(施設)には
お客様の席に水を運ぶのもむずかしいかな 
という知的障害の人もいます
でも いらっしゃいます は 元気に言えたりします

それだけで雇用できるほど世間は甘くありませんが
場を提供することも
障害者を支える大事なこと

まあ ほんと
障害者の事件もあり
障害者施設の火災もあり

さらにはこの不況

障害者に優しく 
と 気持ちはあっても
現実には そんなママゴトにかかわっちゃいられねぇ

言われてしまいます



できることを冷静に考えて
  資金をどうするか 一緒に働いてくれる人はいるのか
  街の人は障害者に理解があるか

でも
まずは
宝クジ 当てますよ~!!!!!

今日は 働く障害者に会い(テレビでも)
元気もらいました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 23, 2009 10:20:06 PM
コメント(10) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

らいばあ

らいばあ

Favorite Blog

今日の散歩 New! やすじ2004さん

ジュンギくん、横浜… shower51さん

北海道旅行 その1 これからどこへさん

運の良い人悪い人 みらい0614さん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

Comments

msk222@ Re:そんなこんなで(07/09) つらいね。 どんなに精一杯支えても、通じ…
らいばあ@ Re:飛んで星に・・・(06/10) 昨日 さんざんご一緒していたヘルパーさ…
らいばあ@ Re[1]:ご無沙汰は怠慢のエビデンスかな(笑)(05/08) ちょこママプリンさん トマト500グラ…
らいばあ@ Re[1]:ご無沙汰は怠慢のエビデンスかな(笑)(05/08) みらい0614さん すっかりご無沙汰し…
らいばあ@ Re[1]:ご無沙汰は怠慢のエビデンスかな(笑)(05/08) 穴沢ジョージさん あらぁ~ そうでした…

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.