848580 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

January 28, 2013
XML
カテゴリ:最近のこと

ほうじ茶.jpg

昨年末、きれいな端布を買った。

80x50センチで1050円と良い値段だったが、水色がきれいだったことと
様々な色のティーカップ模様が気に入って一枚買った。

正月休みにこの布で10センチ角のコースターを四枚とティーマットを一枚縫ったが、
ミシンを出したついでに、
数年前夢中で縫ったスカートやワンピースの残り布に接着芯を貼って、
これまたコースターを何枚か作った。

使っているうちに、どうしてもコーヒーやお茶のシミが着いて
洗っても落ちないので気になっていたのだが、
「ホビーラ・ホビーレ」の布地で作ったものは愛着があって捨てられなかったのだ。

しかしこの際古いものは思い切りよく捨てて、
今年から新しいコースターを使うことにした。

★ 

写真のマグカップの中身は紅茶ではなく、六花亭の「焙じ茶」。
バウムクーヘンは柳月の「三方六」。

カップはたっぷり300ミリほど入る。

お茶を蒸らす時間に予め暖めておくと、熱いお茶を入れてもしばらくは冷めない。

それにこのカップはドルチェグストで抹茶ラテやココアを淹れるのにちょうどいい大きさで、
今一番気に入って使っている。

「ボダム」のダブルウォールグラスも室内温度の影響を受けにくいが、
何と言ってもダブルウォールなのでグラスが大きくて片手では持ちにくい。

我が家では夏、ボダムのグラスに氷をたくさん入れて濃い緑茶を注ぎ、
冷茶にしたものをストローでいただくが、これはとてもおいしい。

お客様はうちの店でお出しする緑茶がおいしいと言ってくださるが、
特に高価なものではなく、スーパーで売っている100g980円のものだ。

お茶をおいしく淹れるコツは、温度もさることながら
『茶葉の量をケチらない事』だと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 4, 2017 11:00:27 PM
[最近のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.