1168745 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「野球ソムリエ」 キャッチャーズ・アイ

「野球ソムリエ」 キャッチャーズ・アイ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

佐藤 New! 徳虎さん

VIVA!! YOK… toshi-bohさん
きっずのagariブログ… きっず8さん
千葉ロッテ好き達へ ケズ0825さん
2008.08.20
XML
今年いままで何回となく、見せられている事である。
今後もさらに続くのだろう。
今年に限らず、来年以降も起用すれば、おそらくは裏切られる方が多いはずだ。

昨日も走塁でのボーンヘッドに加えて、チャンスではことごとく凡退。
タイガース戦では働きを見せたが、昨日はさっぱり。
こういった並みが年々大きく、長くなっている。

金城選手の事である。
私はシーズン当初に、金城選手をトレードして戦力拡充するべきだと書き込んだ。
その時は、金城選手をトレードする事など攻守両面から考えられない、などの
反対のコメントを多数頂いたが、今の状態を見てなら、どうなのだろう?
私は、こうなる事を感じていたからトレードを主張したのである。

金城選手の身体能力は誰もが認めるものである。
走力を生かした広い守備範囲とそれを支える強肩。
野性打法とも言われる群を抜いた身体反射でのバッティング。
プロでも高く評価され、ゴールデングラブは常連であり、
首位打者も獲得し、ここまでの通算打率は3割に限りなく近いものである。
だが、その高い身体能力に支えられたプレーがゆえに技術力が備わっていないのである。
自分の確固たる技術力がないために、修正することができないのだ。
以前から一度、不調に陥るとその期間が長い選手と言われてきた。
技術力がないのだから、当然とも言える。
自分のバッティングを人に説明しても、おそらくは理解してもらえないだろう。
金城選手にしかできないことが多いはずだし、
さらには説明する語彙の持ち合わせも少ないだろうと思うからだ。

その事を明確にするのが盗塁である。
金城選手が見せる守備での走力を考えれば、盗塁は充分に可能なはずである。
だが、走力だけでは盗塁ができないのも事実である。
リードオフからスタート、スピードを落とさないスライディングが要求され、
ピッチャーのクセを見切る事も重要である。
高い身体能力が支えているプレースタイルであり、
それで人並み以上にできてしまうが為に、盗塁のような技術のいることができないのだ。
それ以外に今までのシーズン最高盗塁が10である事の説明ができない。
それもこの盗塁10は20代半ばのときのものである。

加えて、どのような訳かは分からないが、
金城選手の身体は見た目が年々太くなっているように見える。
決して腹が出ているとか、太っているとかではないのだが、
身体のキレを落としているように見えてならない。
それと比例するように、下半身に不安を覚えるようになってきていることもある。
身体のキレが落ちてくるのと同様に成績も下降している。
年間安打数の減り方がその事を示している。
昨年あたりからは見るからに顕著になっている。
今年は見てのとうり、絶不調である。
開幕当初こそ3割を越えていたが、その後は右肩下がり。
打順が良く代わる事が影響していると言われるが、
私はそのような細かい対応は、金城選手のバッティングではできないと思っている。
身体の反応がまず第一で打っていると思っているからだ。

守備こそ、いまだ素晴らしいものの、
明らかにその身体能力に支えられたバッティングは下降している。
技術力に欠けていながらも高いレベルの数字が残せたのは身体能力あってのものだ。
それが下降してい来ているのだから、成績も下降するのは当然である。
そして、技術力が欠けているから修正ができないのである。
仮に身体をしぼっても、年齢からくる身体能力の低下は避けられないはずだ。
おそらく今に近い数字しか、今後も残す事はできないだろう。
2割5分までで、それも並みが大きい選手になってしまうはずだ。

85番にはその事がわかっていない。
そもそも主軸を打たせるようなタイプの選手ではないのだ。
だが過去の実績を重視して、いつか持ち直すだろうと起用を続けて、
チームの勝敗に大きく影響を及ぼす事態を引き起こす。
鈴木尚選手に対する扱い、起用と同じである。
佐伯選手を起用するほうが、はるかに得点力は上がる。 
だがそうすると、代打の切り札的な存在がいなくなる。
そのために鈴木尚選手を上げたのではないのか。
金城選手をスタメンで起用するなら、金城選手でチャンスを潰すことが多くなるだろう。
今までもがそうであるように。
金城選手はすでに守備固めの選手に近い力量の選手になりつつあるのである。
その事実は動かしがたい。





にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
ご覧になった方、ひと手間のワンクリックをお願いします。m(_ _)m




2008年、リスタートの小雪さんです。
アフィリエイトでのんびり生活@小雪の在宅ワー
ク2008











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.20 09:44:17
コメント(14) | コメントを書く
[横浜ベイスターズ&湘南シーレックス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:金城選手の事実。   YUKKY さん
こんにちは。
明らかなボール球でも一瞬の反応でヒットに出来てしまう、金城の身体能力には感嘆の一言でした。
しかし今はもう、頭の反応に体がついていけてませんね。凡打の瞬間の悔しそうな顔を見れば、本人が一番もどかしく、苦しいのでしょうけれど。
このまま終わって欲しくはありませんが、やはり、厳しいですね。逆に、この状態の選手がゲームに出続けられるチームではいけないのですよね。
ところで、ウッドについてはどう思われますか?私はもう、見切るべきだと思うのですが。
(2008.08.20 13:32:02)

難しい判断です   porto_2 さん
YUKKYさん。こんにちは。
今のフォームでは左右ともに2割5分までしか打てないでしょうね。
今からまったく別のフォームにするのも苦しいでしょうから、先は厳しいと言わざるを得ないと思います。
ウッドは判断評価が難しいですね。
ゲームはほぼ確実に作れるのですが、必ず序盤に失点するところをどう思うかでしょう。
5回3失点というピッチングをどう捕えるか。
必ず3失点すると捕えるか、5回は持つと捕えるか。
私はもう1年見てみてもいいかなと思うのですが。
でもウイリアムスは見切りです。
根拠の見えない勝ち星は、たまたま運でとしか思えないので。
(2008.08.20 14:08:18)

金城アウト!   グリコ さん
もう金城は限界だね!お願いだから金城と相川には是非ともFA権を行使していただきたいね!金城はバッティングが荒い!ランナー居ないときならまだしもランナーが居るチャンスであの荒削りな運任せのバッティングするんじゃ普通の監督なら使わないよ! (2008.08.20 14:35:29)

Re:金城アウト!(08/20)   porto_2 さん
グリコさん。こんにちは。
私も金城がFA行使ならどうぞって感じです。
ただ相川は困りますね。
みんな相川を過小評価しすぎです。
ダテに日本代表に2度も選ばれているわけではないです。
(2008.08.20 14:48:50)

過小評価はしてないけど   グリコ さん
私は球団には相川を引き留めるならうちのこれからの若手捕手の育成の為にも繁ちゃん獲得に動いてもらいたいですね! (2008.08.20 15:01:40)

ご無沙汰してます。   denbay さん
3/16、5/23付けの金城記事にもコメントしましたが、彼は苦しいですね。
トレードは昨年画策して不成立。
FA宣言するのか分かりませんが、残留・放出に対する基本的考えは5月の時点と変わってません。
ただ、放出したら苦しいとは思います。
下園は期待の打撃部分で一軍レベルに達してないですし、内藤はシーレでの成績を年々伸ばしてはいますが下園以下。高森が、もし外野転向でも外野守備はゼロからのスタート。左打者不足は深刻。

右の外野手に一軍で戦力になるレベルと思われる選手が2~3人いますが、小池を放出して尚、吉村・大西に加え内川も外野手登録ですからアンバランス感が否めません。


(2008.08.20 15:06:30)

Re:金城アウト!   YUKKY さん
>私も金城がFA行使ならどうぞって感じです。
>ただ相川は困りますね。
>みんな相川を過小評価しすぎです。
>ダテに日本代表に2度も選ばれているわけではないです。
同感です。私は三浦・相川は引き留めるべきかと。他はFA行使するなら残留認めず!で。
(2008.08.20 15:36:04)

それはなしで   porto_2 さん
さらに、グリコさんへ。
それはなしにしましょう。
FAで出てった選手に戻ってくれというのは。。。

(2008.08.20 16:07:07)

左打者   porto_2 さん
denbayさん。こんにちは。
吉村、村田、内川と中軸が右のために確かに左打者は不足するかもというのが事実です。
が、左打者であっても2割5分なら、右の2割8分のほうが良くないですか?
左打者が多すぎるのには困りますが、右打者なら多くとも構わないと思うのですが。。。
もちろん左打者はいた方がいいですけど。
FAでもトレードでも、それなりの選手は取れると思うんですよ。プロテクト外でも。
FA行使なら引き止めずで。
ムリにトレードするまではする事はないと思いますが、スタメンに名を連ねるのには反対です。
(2008.08.20 16:18:09)

Re[1]:金城アウト!(08/20)   porto_2 さん
さらに、YUKKYさんへ。
まったく同感です。
しかし、FAが条件闘争になるのは不愉快ですね。
三浦はともかく、相川はどうなの?って感じです。
金城については言わずもがな。
(2008.08.20 16:21:47)

Re:金城選手の事実。   べいばな さん
ご無沙汰です。
お怒りは分かりますが、私は放出反対です。ただおっしゃるように、コンディションが悪く、2005年を100の状態としたら、高く見積もっても20くらい。
だからイコール放出というのは、早計。佐伯使えともおっしゃっていますが、彼にしても低迷期があった。それを乗り越える強さがあったからこそ。
金城も波が大き過ぎる欠点あるが、無理に起用している首脳陣の責任もある。また彼も新たな打撃の道を模索しなければならないとも思う。
管理人さんのような考えを持つフロントもいるはずで、私も戦々恐々としています(苦) (2008.08.20 17:37:47)

放出しろとは一言も   porto_2 さん
べいばなさん。こんにちは。
私は放出しろとは一言も言ってませんよ。
いいトレードができるなら、一番良策だとは思いますが。
過度な期待を賭けている85番のせいで、金城の悪さが目立っているのは確かですね。
でも、若いときから技術を磨いてきた佐伯と、身体能力だけでやってきた金城とでは同列には思えません。
打撃改造はムリだと思いますよ。
頭で考える前に身体が反応してしまうと思います。
今までやってきた事は抜けきらないと思います。
身体能力が高いがゆえに。 (2008.08.20 21:55:47)

Re:左打者(08/20)   denbay さん
>左打者であっても2割5分なら、右の2割8分のほうが良くないですか?
現在の金城・大西を指してるのでしたらそのとおりだと思います。
金城放出後の話でしたら、管理人さんが右の外野手で2割8分を計算されてるのは誰でしょうか。

>FAでもトレードでも、それなりの選手は取れると思うんですよ。プロテクト外でも。
仮定の話ですが、管理人さんはどのポジションの選手を狙いますか。
(2008.08.21 09:50:55)

お答えします。   porto_2 さん
denbayさん。こんにちは。
>現在の金城・大西を指してるのでしたらそのとおりだと思います。
>金城放出後の話でしたら、管理人さんが右の外野手で2割8分を計算されてるのは誰でしょうか。

例えで右打者としたのであって、現状すぐにはムリです。候補は桑原義、内藤になりますか。内藤は左ですが。それも経験させなければ先に進まない。
確かに金城の守備は今でも素晴らしいのは認めますが、足がない、バントもヘタと来ると下位でも使い勝手が悪い事は事実として認めなければならないと思います。


>仮定の話ですが、管理人さんはどのポジションの選手を狙いますか。
どこの球団が相手かにもよりますが、当然20代の先発候補でしょう。ソフトバンクなら新垣が狙いめかと。
(2008.08.21 10:08:10)


© Rakuten Group, Inc.