790291 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

情報開発と利活用

情報開発と利活用

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

令和維新

令和維新

Recent Posts

Comments

Favorite Blog

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

兵庫県に出撃 New! Nori1022さん

源氏物語〔1帖桐壺23… New! Photo USMさん

長ネギが育ち、馬鈴… GKenさん

quite a few がどう… samito07さん

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Freepage List

Headline News

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2023.07.09
XML
カテゴリ:政治経済


税金が「政府が支出するための日銀預金調達」という意味の「財源」かといえば、もちろん違います。政府は税収(日銀当座預金)と国債を相殺してしまう上に、支出は「先」にされているため、「税金を財源に支出する」は不可能なのです。



 税金は財源ではありません。多くの日本国民は、
「我々が税金を納めると、それが、貯まり(金貨のイメージですね)支出される」
 と考えるのでしょうが、行政のオペレーション上、そんなことは不可能です。何しろ、政府は徴税の前に支出をしている。
 


 税金は、政府の支出の「後」に徴収される。そして、国債と相殺で消滅することになる。 



 具体的には、我々が税金を支払うと、その分「銀行の負債(我々の資産)」である銀行預金が消滅し、負債が減った銀行がその金額分、日銀当座預金を政府に渡し、政府が国債と相殺して「貨幣」を消してしまうことになります。



 納税とは、社会全体の貨幣(マネーストック)を消滅させるオペレーションにすぎません。
 


 税金は政府支出の財源ではなく、単なる「共同体の調整装置」に過ぎないのですが、多くの国民が「財源」であると勘違いしています。我々が税金を払い、その貨幣で公共サービスや公共インフラ建設の支出がなされていると理解しているわけです。(そう、教えられていた)



 嘘です。我々民間は「貨幣を手に入れて、支出する」必要がある。つまりは「財源」が必要になります。とはいえ、政府は違うし、実際に「徴税して、支出する」などしていない。これ、ただの現実です。



 例えば、政府が増収になった際に、貨幣観が正されていない多くの国民は、
「政府の税収が増えた」
 ことをプラスに評価するのでしょう。とはいえ、現実には「我々の銀行預金」という貨幣がこの世から消滅しているだけで、政府の手元に何らかの資産が残るわけではありません。

税収は過去最高でも、実質賃金マイナス続く【播摩卓士の経済コラム】
「国は富み、民は貧しく」と、ぼやきたくなるような数字です。物価高で昨年度の国の税収が過去最高を記録する一方、実質賃金は14か月も連続でマイナスを続けているのです。
◆税収71兆円は過去最高
 財務省が3日発表した2022年度の国の税収は71兆1374億円と、21年度より6.1%増加して、過去最高を更新しました。
内訳をみると、最大の税目である消費税は、23兆793億円で5.4%も増加しました。物価が上がれば、その10%(軽減は8%)である消費税額も自動的に増えます。2022年度の物価上昇率は3.0%でしたが、価格上昇に加え、経済正常化で消費額そのものが増えたため、 消費税額の伸びはインフレ率を大きく上回りました。(後略)』



記事タイトル: 税金は政府が支出するための財源ではない


▼ブログの続きを見る
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12811314393.html?frm_src=favoritemail


===============================
インターネット・コンピュータランキング
===============================
ネットサービスランキング
===============================
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.09 09:50:42
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.