515790 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

陳氏太極拳、と、そんな生活

陳氏太極拳、と、そんな生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あんこくじ壱級

あんこくじ壱級

Calendar

Free Space

上海で私が唯一御世話になるお店のブログ
上海Bar SiS たーさんのつぶやき 


友人の食べ歩きドラゴンのブログ
両ますかけ男の平凡なる日々 in 上海

Category

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

残念至極 安東堀割南さん

やればできる!(笑) ガボちゃん♪さん

上海ライダー イガリRさん
なんとかなるもんだ… チャイライさん

Comments

あんこくじ壱級@ Re[1]:一般的な太極拳との出会い(01/16) 安東堀割南さま かわいいですね。子供の…
安東堀割南@ Re:一般的な太極拳との出会い(01/16) 先日西安のとある街中の広場で「陳家・・…
あんこくじ壱級@ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/01) 安東堀割南さん >永年の御苦労が報われま…
安東堀割南@ Re:あけましておめでとうございます(01/01) 永年の御苦労が報われますように。
あんこくじ壱級@ Re[1]:14年前の写真です。(12/01) 安東堀割南さん いえいえいえ、まだまだ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Headline News

2008.01.10
XML
カテゴリ:生活
正月2日目。

お昼近くに目が覚めちゃいました。
しょうがないです。

ムクムク起き出して、シャワーを浴びて・・・

うう、呑みすぎた。


ホテルをチェックアウトして、荷物だけ預かってもらいました。

その後、付近を散策、軽食。


そして、初詣。


玄妙観という古刹へ。
IMGP5548.JPG

玄妙観の歴史は古く、紀元276から始まります。
写真の主殿・三清殿は1179年に立てられました。
何でも、中国国内最大の南宋木造建築だそうです。

仏教で言うお寺を道教では道観と称するようです。

道教って言うのは、日本には同等のモノがあまり
存在しません。
戦前の新興宗教が近いかもしれませんが、中国の
場合、歴史が古く受け継がれているようです。

自然シャーマニズム的な発想から始まって、仏教や
儒教、老荘の教えを加味して崇拝。また、陰陽五行
や風水などを取り入れています。

古くは太平道(三国志の頃の黄斤党の乱)
   全真経(チンギスハンの頃・金傭の小説で詳しい)
などがあります。

良く、中国のテレビとか小説である武術の一派として
描かれる武当派は武当山・武当道と言う道教の一派だ
そうです。
小説やテレビで描かれている太極拳の祖“張三豊”
は武当の人です。

・・・・・勿論、物語の話で、既に太極拳の源流は
陳家溝なのですが。


話は戻ります。

玄妙観の中も神様と仏様を一緒に祭ってありました。


やはり歴史を感じさせます。中はジンワリと厳かな
感じです。


先ず、お線香セットを買って、ろうそくに火を点けました。
お線香に火を入れ、紙で出来た金塊を焼香します。
IMGP5547.JPG
   
そして、俺達は仏様に額づいてお祈りします。

無病息災、家内安全、商売繁盛、友達の成功等等。

あ、太極拳のレベルアップも。


財運を占うと、

『まったく、普通』

『だまされないように注意しろ』


だそうで。


その後、周りの出店やらを眺めたり、道観の
周囲に出来たらしい、さながら門前町を散策。

友人達へのお土産をちらほら買う。


そろそろの時間で、蘇州駅へ3時着。

上海に付いた時間が4時。

部屋に戻ったのが5時。

荷物を解いて、戦利品の確認。

IMGP5556.JPG
IMGP5560.JPG
太極拳練習用の服と靴


IMGP5558.JPG
真空パックの叫華鶏(こじき鶏)
  この故事はまた今度。


IMGP5563.JPG
わら細工人形

IMGP5559.JPG
そして 紹興酒の甕。

新年会・歓迎会の為。
banner_04.gif
ついに購入しちゃいましたっ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.11 09:00:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.