1691358 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

--< 取るな!捨てる… New! いわどん0193さん

最新の「赤字法人率… New! tckyn3707さん

ガクアジサイの花は… New! じじくさい電気屋さん

木村屋總本店 ジャ… New! エンスト新さん

ウチョウラン展を観に New! chiichan60さん

ワンちゃんピンチ!… New! naomin0203さん

八つ当たり New! odetto1990さん

一技能者として働い… New! かずまる@さん

はい!30歳になりま… New! あみ3008さん

待望のフワフワかき… New! masatosdjさん

カテゴリ

コメント新着

naomin0203@ Re:皆様に支えられてのボランティア活動!?(06/15) New! 新たな応援してくださる方が、増えました…
reo sora@ Re:皆様に支えられてのボランティア活動!?(06/15) New! ボランティア活動の支援の輪が広がってい…
tckyn3707@ Re:皆様に支えられてのボランティア活動!?(06/15) New! こんばんは コメントありがとうございま…
いわどん0193@ Re:皆様に支えられてのボランティア活動!?(06/15) New! >私は超人見知りなのでほぼ初対面の方を…
chiichan60@ Re:皆様に支えられてのボランティア活動!?(06/15) New! こんにちは。 朝から出かけて今帰ってきま…
ハピハピハート@ Re:皆様に支えられてのボランティア活動!?(06/15) New! すべてはさえりんがきっかけ✨ さえりんが…
エンスト新@ Re:皆様に支えられてのボランティア活動!?(06/15) New! おはようございます 感謝尽きない申し入れ…
nik-o@ Re:皆様に支えられてのボランティア活動!?(06/15) New! バッグは人気が出そうですね。 多くの人…
naomin0203@ Re:父と娘「捨てる神あれば拾う神あり」(06/14) 今日は育てのお父様のエピソードの数々に…
masatosdj@ Re:父と娘「捨てる神あれば拾う神あり」(06/14) こんばんは。 返品は不可 とても味がある…

日記/記事の投稿

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年09月09日
XML
カテゴリ:真実へ向けて
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​一昨日は、株式会社 交通事故調査機構 代表取締役 佐々木尋貴さんに
我が家へお越しいただきました。

さえりんの交通事故の調査をして頂くために、仙台から来ていただいたのです。

この方は警察官でした。10年前息子さんを交通事故で亡くされて、退職され
今の交通事故調査機構をはじめられたのです。

私は、7月15日到底納得のできない刑事裁判の判決が執行猶予付きになって、
この間違った捜査を何とか正しく調査し判定してくださる方はいないだろうか
と探していた時、meronさんが佐々木さんを紹介してくださったのです。

meronさんから最初に「この人は嘘をつかない、正しい判定しかしないよ。
だから、たとえ依頼者が不利になる状況だったとしてもそのまま調査書を作る
方だよ。だから、信頼できる方だよ。それだけは承知してね」と言われました。

それから、私は佐々木さんに連絡を取り、メールや電話、捜査資料や遺品の服等
を送って、何度も事故の衝突タイミングシュミレーションも作って頂きました。
そして一昨日、直接事故現場を見にきていただいたのでした。

私は佐々木さんに昨日はじめてお会いして、meronさんに言われた「この方は
嘘をつかない、信頼できる方だよ!!」という言葉が本当だと思いました。



​​​そして、佐々木さんに教えていただいた、​警察官の衝撃の真実​とは​
​​

・警察官は被害者遺族の味方でも、加害者の味方でもない。
・警察官の仕事は、被疑者を逮捕する事。決して被害者遺族の救済はしない。
・正義感を持って被害者や遺族の救済をしたいのなら警察官になってはいけない。
・事故捜査係の仕事は、事故の事実を調査し書類を作る事。
 その際に、横断歩道上なら、それが手前でも真ん中でも渡り切る寸前でもどこで
 も関係ない。ただ横断歩道上という事実だけがわかり、被疑者を逮捕出来れば
 それでいいのである。見取り図の正確さはそれ程求められていないのです。
・訴訟上の真実と、本当の真実は違うものである。本当の真実は重要ではない。
・警察官は自分が書いた、いわば真実でないかもしれない書類が刑事裁判の後
 民事裁判でも重要視されてそれで判決の有無が決まってしまうなんて知らない。
・警察に、遺族対策室はあるがそこは担当の警官がただ話を聞いてくれるだけで、
 捜査の権限は全くない。相談しても捜査に生かされることもない。
・例えば事件が1000ピースのジグソーパズルだったとすると、警察は全部を
 埋めることはしない。500ピースでも概要が解れば、良しで捜査は終わる。

一般人の私たちには驚くことばかりの衝撃の事実でしたΣ(゚Д゚)

これは警察が悪いというより私たちの警察に対しての意識が間違っていたのです。
私たちはどうして警察官の仕事を、市民のためだとか、弱きを助け悪を懲らし
めるとか、被害者遺族の味方であると、勘違いしてしまったのでしょうか???

私はその大きな要因はテレビのせいだと思いました!!
テレビの報道や、特に刑事もののドラマに私たちは洗脳されているのです!!
私も自分が被害者遺族になるまでこんな事実が知りませんでしたし、思っても
見ませんでした。ドラマのように、被害者のために熱血に捜査してくれる刑事も
悲しい被害者遺族に寄り添ってくれる優しい現実には警察官もいないんです!!
踊る大捜査線の青島刑事は絶対に実在しない完全フィクションの人なんです!!

私はさえりんが亡くなってから薄々そう感じていました。
だからもう、刑事ドラマは絶対に見たくはありません!!
信じていないから。作りごとだと気付いてしまったのだから。



佐々木さんは自分が警察官だったころは、これがオカシイことだという感覚は
全くなかったそうです。警察学校で教わったことや、上官に言われることが
すべてだったから。そして、被害者遺族からは「ありがとう」と言われる
と自分たちは感謝されているんだと思っていたそうです。本当は悔し涙を、
流している方が大勢みえるなんて想像すらしなかったのだと、言われました。

ところが、転機がやってきたのは10年前。息子さんが交通事故で命を奪われて
自分自身が被害者遺族になった時です。その時初めて被害者遺族の深い深い
悲しみを知り、自分たちがしてきたことは被害者遺族のためでも、何の慰めに
ならなかったんだということに気付いたのだそうです。奥様や娘さんの辛く
哀しみ、苦しむ姿を見た時、自分は警察官という仕事をしていたら、こういう
被害者遺族に寄り添うことは出来ないんだ、交通事故の真実を追求することも
正しい調査をすることも出来ないんだとはじめて気づき、止められながらも
警察官を退職し、今の交通事故調査機構を立ち上げたのだそうです。

私は佐々木さんに質問しました。
​​​「私たち被害者遺族は誰を信じて、安全なはずの横断歩道で無惨に殺された
娘の無念を晴らすためにために、何をすればいいのでしょうか??」と。

佐々木さんは「いろんな活動をしている方は大勢いらっしゃいますし、ただ
何もせずに悲しみに耐えていらっしゃる方はもっともっと大勢いらっしゃいます。
これから、何をするのか、何をしたら、娘さんが喜ぶのかはご自分で答えを探す
しかありません。ただし、警察に絶望して嫌ってもいいですが、警察を上手く
動かすことも出来るんですよ。警察には交通規制課という部署があります。
交通事故を減らすためにどうしたらいいかを規制する仕事をしています。ここへ
要望書を出して、例えば、歩行者と右左折の車が交差しない歩者分離信号を設置
して横断歩道上での交通事故を減らしたり、例えば、スマホ規制や、あおり運転
の規制などを全国に働きかけて罰則の強化を実現し、事故を減らした方もみえるん
ですよ。それも、大事なご家族の死を無駄にしない行為の大きな成果ではないの
でしょうか!!子供さんは無駄死になんかではないんですよ。それはあなた次第
なんですよ。」と、教えてくださいました。

私は目から鱗が落ちる思いでした!!
私たちは交通事故の被害者遺族です。でもただ哀れで可愛そうだと同情して
欲しくなんかありません!!私たちは警察が遺族の救済を何もしてくれないと
ただ嘆いているだけでは、何も変わらないんです!!そして、ただ悲嘆に暮れて
いるだけでは、亡くなった娘の死はいずれ忘れ去られ、何の価値も生まれません。
これが、遺族にとってはどれ程、悔しくやりきれないことでしょうか??

​​私はひとつ決意しました!!
​さえりんの死を、決して無駄には出来ません!!
こんな私に何が出来るのか、何をしたらさえりんが喜んでくれるのか、
まだよくわかりません。そしてもっと勉強しなくてはいけません。
でも、絶対に諦めません!!

たとえ時間がかかっても、たとえ上手くいかなかったとしても
何もしない後悔だけはしたくはありません!!

​佐々木さんは最後にこう言って下さいました。​

​​「交通死亡事故が多い愛知県から発信することに意味があるかも知れない。
もしお母さんが何かを見つけて、それに向かって精一杯努力した結果、
それでもその事が叶わなかったとしても、何もせずただ悲しんでいるより、
娘さんはきっと喜んでくれるんではないでしょうか。」と。

その言葉を聞いて、私は心の中が涙でいっぱいになり、
今まで固く閉ざしていた窓が、パッと開けて
新しい風が入ってきたような気がしました!!

佐々木さんに出会えたことに心から感謝しました!!​​

本当にありがとうございました!!

気が付けば話が白熱して、もう夜の8時になろうとしていました・・・(;'∀')
​佐々木さんとN弁護士には本当に申し訳ありませんでした(>_<)
急いで、三河安城駅へとお送りしました。佐々木さんは翌日は浜松でお仕事
だそうで、三河安城駅近くのビジネスホテルへ泊まられました。


でも、もしかしたら私のこれからの人生を変えるかも知れないくらいの、
貴重なお話と有意義なお時間をいただけたこと、心から有難かったです!!

​​さえりん、これからのママを応援してよ!!​​



(さえりん6歳 オシャレして行ったのは神社で七五三のお参りでした(^^♪)






​ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます星




にほんブログ村 家族ブログへ左矢印よろしければ応援お願いします。

左矢印よろしければこちらも応援おねがいします。


さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」​ぜひ見にきてね!!​​​
さえりん動画はこちら下向き矢印
​​​​​​​​​​​さえりんの部屋別館​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月09日 08時07分33秒
コメント(14) | コメントを書く
[真実へ向けて] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:衝撃の真実!?(09/09)   ミヤちゃん さん
おはようございます。

そうだね、交通事故では警察官にとっては細かい過失割合は関係無くて、要は逮捕の可否でしょうね。ひき逃げであっても、その車を追跡するために細かい調査はするけれど、それは被害者や遺族のためじゃなくて犯人探すためだしね。

そうだよ、負のエネルギーをさえりんさんが喜ぶであろう方向に費やすといいよね。さえりんさんは戻って来ないけど、多くのさえりんさんやママさん家族の様な遺族を生み出さないために!でも、焦らずに、まずはご自身の心身の準備が出来てからね。

なんだぁ~、七五三のお参りだったのね。ちょうど、永久歯への生えかわり時期と重なって、前歯ないよ!我々の前歯かぶせ物とれたり、差し歯折れたりとは違って、可愛いね(笑)。 (2020年09月09日 08時50分10秒)

Re:衝撃の真実!?(09/09)   エンスト新 さん
おはようございます
交通規制課というセクションがあるとは知りませんでした。
こういう事はもっとオープンにして欲しいですね。 (2020年09月09日 09時01分12秒)

Re:衝撃の真実!?(09/09)   りりくま0316 さん
おはようございます

警察現場にいた人の話は誰よりも説得力があります

さえママさんの心に届くようなお話を聞けて本当に良かったですね (2020年09月09日 09時08分31秒)

Re:衝撃の真実!?(09/09)   かずまる@ さん
さえママさんいつもありがとうございます!
>それはあなた次第なんですよ
心に響く言葉でしたね?
やはり、経験者の方の言葉は響きます。
私も・・・気をつけていてもヒヤリとする事は度々あります。
見ているつもりが気づいてなかったり、暗くて見えなかったり・・・
見えなかった、気づかなかった、では済まないような事故を絶対に起こしてはいけないと思っていても?ドキッとすることがあるのはやはり注意が足りないんだとその都度思います。
警察の横暴な上から目線な国家権力を纏った態度から・・・オトナになってからは正義の味方を感じる事はありませんでしたが、
仕事に真っすぐな事は概ね間違いがナイと思っています。
警察も役所ですから、市民にとっては窓口のひとつ、使い方次第というところもあるのでしょうね?
9日☆☆! (2020年09月09日 11時17分11秒)

Re:衝撃の真実!?(09/09)   かずまる@ さん
さえママさんいつもありがとうございます!
>それはあなた次第なんですよ
心に響く言葉でしたね?
やはり、経験者の方の言葉は響きます。
私も・・・気をつけていてもヒヤリとする事は度々あります。
見ているつもりが気づいてなかったり、暗くて見えなかったり・・・
見えなかった、気づかなかった、では済まないような事故を絶対に起こしてはいけないと思っていても?ドキッとすることがあるのはやはり注意が足りないんだとその都度思います。
警察の横暴な上から目線な国家権力を纏った態度から・・・オトナになってからは正義の味方を感じる事はありませんでしたが、
仕事に真っすぐな事は概ね間違いがナイと思っています。
警察も役所ですから、市民にとっては窓口のひとつ、使い方次第というところもあるのでしょうね?
9日☆☆! (2020年09月09日 11時17分34秒)

Re:衝撃の真実!?(09/09)   meron1104 さん
佐々木さんから貴重な話が聞けて良かったね^^
この話で少し安心したよ。
見えなかったこの先も、少し見えて来たかな?
焦らなくていいから、まずは民事を頑張ろうね! (2020年09月09日 12時04分40秒)

Re:衝撃の真実!?(09/09)   チビX2 さん
こんにちは😃
力強い方を紹介して頂いたんですね!
芯(真)の強い方ですね👍
働きにより少しでも良い方向に向かいますように。 (2020年09月09日 12時35分22秒)

Re:衝撃の真実!?(09/09)   まるちわすみれ さん
一昨日 病院に出かける前に読ませてもらった詩 とても心に響きました
神様から預かった天使さん なんかかぐや姫みたいだね


警察 たとえ誰の見方でなくても正しくちやんと検証してくれるものだと思っていましたし信じていました がっかりです (2020年09月09日 13時59分06秒)

Re:衝撃の真実!?(09/09)   reo sora さん
警察の対応、自分もそんな気がします。
加害者に親身になって接するのはドラマの中だけなのかもしれませんね。
交通規制課と言うのがあるんですね。
大きな交差点では、歩車分離信号機の設置を進めて欲しいものです。(これもお願いしないとやってくれないんですね。) (2020年09月09日 17時00分05秒)

Re:衝撃の真実!?(09/09)   こ う さん
こんばんは

警察ってそういう組織だったんですね
ちょっと驚きです
私も仕事柄、交通規制課の方とは
ご一緒することも
事故が起こらないように対策することも
重要なことですからね
(2020年09月09日 19時10分38秒)

Re:衝撃の真実!?(09/09)   chiichan60 さん
今晩は。
ブログを拝読しながらなるほどそう言う事だったんだとわかりました。
佐々木さんといういい方とお知り合いになれて本当に良かったですね。
さえママさんにはとても厳しい現実かも知れませんが、これで警察官の立場もわかりましたね。
本当にドラマのような世界はないんですね。

しかもその方は元警察官で警察の内情をよく知ってらっしゃるのと、ご自分も可愛い息子さんを交通事故で亡くされ被害者遺族という立場になり警察官をやめた経緯がある方だったんですね。
だからどちらの立場も本当によくわかってらっしゃるんですね。
交通事故ワーストワンの愛知県で何かやる事ができるような気がします。
私もすべての横断歩道が分離式になるといいと思っています。
いつもさえママさんを応援しています。!(^^)! (2020年09月09日 19時49分39秒)

Re:衝撃の真実!?(09/09)   三人文殊 さん
こんばんは

佐々木さんからお話が聞けて良かったですね(*^_^*)

>交通死亡事故が多い愛知県から発信することに意味がある

これは絶対に意味があります。
愛知県の交通死亡事故を減らすことができれば、娘さんはきっと喜んでくれます。
さえママさんも新しい道ができましたね。

応援させていただきます。

(2020年09月09日 21時25分47秒)

Re:衝撃の真実!?(09/09)   odetto1993 さん
そーーーなのか~~~~
そういう物なんですね
まぁ、刑事物はウソと思ってたけど、何となく洗脳されてはいたと思いますね。
すごいことです、この出会いは・・・
がんばって下さいね
(2020年09月10日 01時05分28秒)

Re:衝撃の真実!?(09/09)   なおみ さん
meronさんに出会い、佐々木さんが調査してくださる事に、それは良かったね
。と送ります。変な言葉だと思いますがそう思います。
良いも悪いもなく、その瞬間を知ることはかなり辛いことでしょう。それでも真実を知りたい、明らかにしたい、と思うのもその通りだと共感します。
力を入れるのはどこまでも出来てしまいそうになりますが、時には力を抜くことも意識してお過ごしくださいね。
風雨で傷んだお庭のお花がママさんを待っているかも?ね♪ (2020年09月10日 08時28分53秒)


© Rakuten Group, Inc.