5092078 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日を記念日に。

毎日を記念日に。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.05.21
XML
旅準備、ようやく本格的始動です。


出発まであと1週間。

やる事が盛りだくさん!!


ラストスパート、頑張るぞー。




今日は、アッチコッチへ買い物へ。

旅アイテムをアレコレ購入して参りました。


これから旅へ行かれる方もいるかもしれませんので、

私の旅グッズをご紹介します。







<絶対に必要>


・パスポート

・航空券等のチケット類

・現金(ユーロと日本円も少し)

・クレジットカード

・着替え、寝具(ジャージ&Tシャツ)、タオル
  今回はちゃんと長袖&防寒具も持っていかなくちゃ!(スイス等の高地や北欧対策)
  ちなみに、私は旅へはバスタオルは持っていきません。
  かさばるし、分厚いのでなかなか乾かないんですよね~

・洗面、お風呂セット
  軽量化の為、小さいサイズを持って行きます。(無くなったら現地で買います)

・筆記具(ペン・セロテープ、のり)、ノート
  ノートは常に持ち歩き、メモや日記に使います。
  バンドが付いてるものが便利。(使用済みのチケット等を貼ったりして、かさばるので)
  リングノートが便利。(やぶり易いので。人にあげたり、メモを書いて渡したりします)
  このノートが、旅の大事な思い出になります。
  今回は長期なので2冊買っちゃいました~。

・薬、バンソーコー

・変圧器、コンセントアダプタ

・腕時計

・雨具(小さいサイズの折りたたみ傘)

・パスポートのコピー

・クレジットカードの番号や、緊急連絡先(領事館等)を書いた紙






<私の旅には必須!>


・パソコン(充電器等も含む)

・デジカメ(充電器等も含む)

・名刺
  目指せ、友達100人計画!

・目覚まし時計

・ビーチサンダル
  指が分かれるタイプより、足の甲で止まるタイプのサンダルが◎
  YH等のシャワーが共同の場合は、サンダルのままシャワールームへ。
  そのまま室内履きとしても使えて便利。
  指が分かれるタイプだと、靴下履いたら履けなくなっちゃいます。

・南京錠、ワイヤー錠
  南京錠:カバンやロッカーに使用
  ワイヤー錠:列車等の荷物置き場、ドミトリー部屋などで荷物の盗難防止

・洗剤(小袋分けのもの)
  たまにはドカーンと洗濯したい!

・ミニ物干し(8ピンチのもの)
  下着やハンドタオルは、毎日洗って夜ベッドの脇に干しておきます。

・針金ハンガー
  YHによっては、ハンガーの無いホテルもあるので。
  やっぱりタオルは干して乾かしたい!

・スリ防止チェーン
  財布とカバンをチェーンで繋げます

・日焼け止め

・耳かき、ツメ切り、生理用品

・ウエットティッシュ

・衣類の圧縮袋

・デジカメのメモリーカード予備

・現金を小分けにする用のサブ財布

・スーパーの袋は色々使えて便利なので、小さくたたんで多めに持って行く

・小さいサイズのジップロック
  サンドイッチ入れたり等、あると何かと便利。(特にパン食べ歩き人には)






<今回の旅で初挑戦>


・海外用の携帯電話
  今回は長期だし、現地での電話(宿の手配等)も必要なので携帯を持つ事にしました。
  モベルの海外携帯を購入しました。
  
・懐中電灯

YH(ユースホステル)会員証
  これがあると、世界中のYHが割引価格で泊まれます。 

・万能ナイフ
  ワインオープナーや缶切り機能は重宝しそう。
  小さなノコギリも付いてたので、パンナイフに使えそー!(笑)

・薄手の寝袋
  これ加わると一気にワイルドになりますよね。
  野宿はしませんのでご安心下さい(笑)
  シーツが有料の宿もあるんで、シーツ替わりに使ったり、あとは寒い時とか。







こんな感じですかね。

どうでしょう。

足りないもの、あるかしら。


こんなものあった方がいいよ! とかあれば、

ぜひアドバイス下さいませ~。





そうそう。

今回はもちろん、バックパックで行きます。


友達のなんですけどね。また貸してもらいました。


2年ぶりの活躍の時。

やっぱ、旅人はコレでしょー!!










今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました

こちらもポチッと応援、よろしくお願い致しますm(_ _)m
  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

出発まであと7日☆

さて、続いて旅計画を練らないと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.23 10:54:18
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


いよいよ!   カナコ さん
出発間近ですね~。

私が長期に旅した時は、粉茶が大活躍しました!暖かい緑茶が飲みたくなるんですよねー。現地で会った日本人の方に分けると喜ばれます。
さゆりさんは、パン命☆だからなくても大丈夫かもしれませんが…

あと、洗濯ネットも使えますよ!服の仕分けにも役立つし、日本ほどデリケートでないガンガン回す洗濯機対策もできます。むこうはお湯で洗うので、湯の温度調節を忘れずに。熱いお湯の設定になっていて、色が出てしまったことがあるんです(泣)


では、どうぞ気をつけて行って来てくださいね~☆ (2010.05.22 07:40:25)

さぁ!   せえこさん さん
出発だ~って感じです。

忘れ物は無いように~。
自転車で取りに来れませんからね(#^.^#) (2010.05.22 07:58:24)

Re:旅の準備 <持ち物編>(05/21)   かりん3656 さん
いよいよ旅まで一週間を切ったんですね!
私は最近あまり旅行にも行かないし 長旅した事ないので 何のアドバイスもできませんが  一番大事な事は体調管理かな と思います
いい状態で旅立ちができように 出かける前から 無理せず体力温存してくださいね!

私は半田に行く機会が多いので 最近行っても海音さんスルーしちゃう事多かったんですが

↓の画像を見たら 行きたくなりました
お焼き 食べたいな~ (2010.05.22 08:50:25)

Re:旅の準備 <持ち物編>(05/21)   ikefukurou2 さん
バックパックなんか見ちゃうとワクワクしちゃいますね
持ちモノリスト・・・細かいところのコダワリが面白いっていうか参考になるな~南京錠とワイヤー錠にスリ防止チェーン必要ですね
持ちモノはしっかりガードして、心はオープンにってのが、さゆり旅の極意でしょうか(^^)
バンドつきノートにセロテープ、ノリってのも、なるほど~と思ってしまった
これって、日本でもやってみたら面白そうなのだ

しかし結構ズッシリきそう・・・
街歩き用に。小ぶりのバックパックみたいなのが欲しいね(^^)
(2010.05.22 09:41:39)

ワクワク旅支度♪   kei さん
さゆりさん、お久しぶりコメントです。(^^ゞ
いよいよカウントダウンに入りましたね~こちらもワクワクしてきました!
来月韓国に行くのですが、値切りの電卓持って行こうかと思ってます。(笑)
またドッキリな事が起きるかもしれませんが、お身体に気をつけて、、、、旅のご無事を名古屋から祈っております。<(_ _)> (2010.05.22 21:24:28)

Re:旅の準備 <持ち物編>(05/21)   taka さん
オレンジ色がチャームポイントのバックパックですね!

私も、緑茶に一票です。
万が一にも体調を壊したときにも、
水だけの摂取よりも効果的・・・らしいです。
あと体調を崩した時には、スポーツドリンクの粉末があると◎です。
成分的には病院の点滴に近いらしいです。

体調が悪くならないようにするのが最優先ですが、
予防線もあると安心なので、
もし荷物に余裕があれば、お勧めです! (2010.05.22 21:39:46)

>カナコさん   さゆりm-_-m さん
いよいよです!

粉茶。
なるほどー。
緑茶無しでは生きて行けない!という方、多いですものね。
現地で会った日本人と緑茶飲んだらほのぼのしそうです(*^^*)

洗濯ネット。
確かに必要かもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。
ヨーロッパはお湯で洗濯するんですか??
それは初耳でした。
お湯設定、要チェックですね!
ありがとうございました。

楽しい旅になるよう、頑張ります☆

(2010.05.23 10:58:49)

>せえこさん   さゆりm-_-m さん
あはは。
そうですね(笑)

忘れ物は無いように気をつけます!

(2010.05.23 11:00:28)

>かりんさん   さゆりm-_-m さん
いよいよ、出発までカウントダウン入りました。
何だか緊張してドキドキソワソワです。

そうですよね。
やっぱり体調管理が重要ですよね。
健康あっての旅ですものねー。
グズグズ風邪を引いてましたが、ようやく治りそうな気配で安心してます。
旅中も気をつけなくちゃですよね。
ありがとうございます ^^

海音さんのおやき、すごく美味しいですよー。
私はオカラ入りが大好きです。
マフィンや鬼まんじゅうもすごく美味しかったです。
お近くに行かれる際はぜひ♪

(2010.05.23 11:03:06)

いよいよですね   パンちゃん さん
 旅に向けての持ち物準備、さゆりちゃんならバッチリな感じがします。
 バックパッカーなんて、いかにも旅人ですね。
 荷物も極力少なめにしたい所ですが、数か月だと要るものも自然と多く成りますよね。
 とにもかくにも気を付けて行って来て下さいね。
 前の日記に風邪をひかれたとか?と書かれてたのですが、もう略完治されたかな?お大事にね。 (2010.05.23 11:09:26)

>ikefukurou2さん   さゆりm-_-m さん
いよいよです!
カウントダウンー!!
ようやくドキドキしてきました。

一人旅、しかもユースホステルのドミトリー宿泊がメインになりそうなので、やっぱり防犯面は気をつけてます。
一度海外で財布無くしてますしね(笑)

>持ちモノはしっかりガードして、心はオープンに

おおー。
旅行会社とかのCMで使えそうなキャッチコピー。
そういう旅を心がけます ^^

旅で作るノート、本当に良い思いでになります。
自分にとっての一番のお土産だと思います。

町歩き用に、ななめ掛けのカバンを買いました。
(あ、リストに書き忘れてました ^^;)
ヨーロッパだと、リュックだと背後からチャック開けられて。。。。みたいな事もあるそうですよ。
スペイン、イタリア辺りは本当にスリが多いようなので、気を引き締めて行きます!


(2010.05.23 11:09:46)

>keiさん   さゆりm-_-m さん
keiさん、お久しぶりです~♪

いよいよカウントダウン入りました。
私もドキドキです。

keiさん、来月韓国へ行かれるんですね~。
焼肉ー
キムチー
マッコリー

ヽ(´ー`)ノ


電卓、持っていこうか悩み中なんです。。。
確かに料金交渉とかはあった方が便利ですよね。
私も小さい電卓、持って行こうかしら。

楽しい韓国旅行になると良いですね♪
私も楽しい旅にできるよう、頑張ります☆

(2010.05.23 11:28:10)

>takaさん   さゆりm-_-m さん
やっぱり長期となると、緑茶は必要なんですね。
スポーツドリンクの粉末。
なるほど~。

スペインはヤバイくらい熱いって聞きますし、汗かいた後の補給に良いかもしれませんね。
荷物になったら飲んじゃえばいいだけだし、持って行くに越した事はないですね。
アドバイスありがとうございます ^^

(2010.05.23 11:31:16)

>パンちゃん   さゆりm-_-m さん
いよいよカウントダウン始まりました。
ドキドキワクワクです。

今回はかなり移動が多い為、スーツケースよりバックパックにしちゃいました。
バックパックだと旅気分もアップアップ↑↑↑ですよね~♪

北欧とか上の方は寒いだろうし、スペインは40度近くまで上がるらしいし。。。
夏と冬があると、荷物がどうしても増えちゃいますね。
パッキングに苦労しそうです。

風邪はおかげさまで、ほぼ治りました。
ご心配いただきありがとうございます。
やっぱり健康第一ですものね。
旅中も気をつけようと思います。

(2010.05.23 11:36:12)

お役にたてれば…   マリオ さん
サムライの言い回しで記憶あるなら本望の…マリオです。

化粧品業界に腰を据えている自分からのメッセージとしましては、
渡欧の際の必須条件は“拭き取りクレンジング”という事です。
ヨーロッパではさほど、水の性質からして洗顔(クレンジング共に)が充分にできません。
泡立ちウオッシングなんぞ…期待もせず、
つぶさに拭き取りをオススメします。
ビオ○の拭き取りで充分かと…。
その後、通常の洗顔と保湿を充分に意識してくださいね。
ベルギーに親友が勤務中。
奇跡の出会いがありますように…。 (2010.05.23 20:08:13)

Re:旅の準備 <持ち物編>(05/21)   にゃんこ1223 さん
3か月の旅行でバックパック!
本当に厳選して余計なものは持っていかないんですね。
ステキ~~~☆

私は下痢止めは絶対持っていくかな~?
お腹壊したまま飛行機に乗るのって勇気がいるので(タービュランスでなかなかシートベルトのサインが消えなくてトイレ行けないのって不安)、「ストッパ」とお医者様に処方してもらった下痢止めと吐き気止めをを必ず持っていきます。

携帯電話があれば、目覚まし機能あるから目覚まし時計はいらない?って思うんですが、どうでしょう?

あと一週間もないですね。
パスポートとお金、お薬があれば、あとはヨーロッパですから足りないものは現地調達ということでも十分かもですね。 (2010.05.23 22:07:08)

Re:旅の準備 <持ち物編>(05/21)   しんや さん
出発まであともうちょっとなんですね^^
こっちまでなんかドキドキ(笑)

旅で持っていくものは、もしかしたら
用意してあるかもしれませんが
自分はポスポートを入れて首からかけるケースを持っていきます。

パスポートは無くしたら大変なので
これがあると安心します。 (2010.05.24 06:54:48)

Re:旅の準備 <持ち物編>(05/21)   tikari さん
バックパックにユースホステルの旅。
なんだか私までドキドキワクワク・・・♪
今だからこそできる貴重な旅ですね。
持ち物リストを拝見したところ、さすが!ポイントはしっかりおさえていますね。

私もヨーロッパに行く時は緑茶と醤油(お弁当用の小さな醤油)をよく持って行きました。
あと機内でミネラルウォーターをもらっておいたりしました。
機内食が余ったから~とおにぎりも(笑)←役に立たない情報ばかりですみません^^;

どうぞお体に気をつけて。
楽しくて美味しくて素敵な出会いに恵まれた旅になりますように^^
(2010.05.24 17:22:22)

>マリオさん   さゆりm-_-m さん
覚えてますとも、マリオさん!
しっかり、“サムライのマリオさん”として脳に刻まれました(笑)

拭き取りクレンジング!!
なるほど~。
水質でそんな違いがあるんですね。
全然頭に無かったです。
ありがとうございましたm(_ _)m

洗顔&保湿、気をつけます!

ベルギーにお友達がいらっしゃるんですね!
海外で働く親友。
いいなーーーー。
そういうの、憧れます。

残念ながら、今回の旅ではベルギーは行けなさそうなんです(>_<)
ベルギー&オランダはかなり魅力的だったのですが。。。

(2010.05.24 23:13:51)

>にゃんこさん   さゆりm-_-m さん
アドバイスありがとうございます。

下痢止め、持って行こうかどうしようか迷い中なんです。
でも、もしも!の時を思うと、風邪薬以上に重要な薬ですよね(笑)
常にカバンにあれば安心ですものね。


携帯あれば目覚まし不要。
確かに言われてみればその通りですね。
今日、海外用の携帯が届いて、イマイチ操作がチンプンカンプンなのすが、目覚ましはきっと付いてますもんね。
一度携帯調べてみます。

さすがにゃんこさん。
旅慣れてるだけあり、心強いです。
ありがとうございます ^^

(2010.05.24 23:18:16)

>しんやさん   さゆりm-_-m さん
しんやさん、こんばんわ。
いよいよ今週です!
もう、テンヤワンヤです。。。^^;

パスポート入れるケース、買いました!
持ち物リストに書き忘れてました、すみません。
今までは使ってなかったのですが、今回は長期ですし、スペインは治安が悪いというのも聞いたので、服の下につける腹巻タイプのパスポート入れを買いました。

パスポートは大事ですものね~。
盗られないよう、無くさないよう、気をつけていきます!

(2010.05.24 23:21:01)

>tikariさん   さゆりm-_-m さん
本当に、今だからこそできる旅ですよね。
最初で最後のチャンスかもしれないので、気合入れて頑張ります!

tikariさんは海外旅行の際、お醤油を持参されてるんですね~。
さすが日本人です!
たまーに醤油って恋しくなりますもんね。
イマイチな料理でも、ちょっと醤油足しちゃえばOK!みたいな(笑)
機内のミネラルウォーター、私もよくもらっちゃってました(^m^)
tikariさんはオニギリまで!?
プロですね~(笑)
「もらえるモノは何でももらえ!」ですよね。

楽しい旅になるよう、しっかり準備を整えたいと思います。
ありがとうございました☆

(2010.05.24 23:27:23)

Re:旅の準備 <持ち物編>(05/21)    ほーとん さん
え~っと、覚えていらっしゃいますかね?ほーとんです。

僕が旅したときにはガムテープ、ゴルフボール、正露丸が重宝しました。
ガムテープはかさばるんですが、何か壊れたときの応急処置に。普通のガムテよりも、布で出来てるのがお薦めです。
ゴルフボールは、栓が付いてない洗面台で水を溜めるときによーけ使いました。
※湯船に水を溜めるときにも何度か・・・
正露丸は重宝というよりも、必須でした。

旅は良いですよね~。
でも、くれぐれもお気をつけて行ってきてくださいな。 (2010.05.26 00:17:36)

>ほーとんさん   さゆりm-_-m さん
もちろん覚えていますとおー!
お久しぶりです。

ガムテ、ゴルフボール、は、初めて聞いたよ。
けっこうワイルドな旅の経験があるのね(笑)
確かに布でできた方が丈夫そうだねー。
ちょっと荷物の具合と相談してみるわ!

おなかの薬はあるに越したことないよね。
何があるか分からないもんね~。
やっぱり「糖衣A」のほうよね(^m^)

アドバイスどうもありがとう。
いよいよだよー。
楽しんでくるね☆

(2010.05.26 20:46:38)

PR

Profile

さゆりm-_-m

さゆりm-_-m

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

続けて刈谷市 幸寿… New! nkucchanさん

本とかCDとか~ アルローラさん

湘南スタイル 湘南デリバリーさん


© Rakuten Group, Inc.