4509401 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

システムエンジニアの晴耕雨読

システムエンジニアの晴耕雨読

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.05.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

【送料無料】街場のメディア論

内田樹「街場のメディア論」(光文社新書)

2010年刊




 就職、結婚、対人関係、入れ歯に共通すること・・

≪みなさんの中にもともと備わっている適性とか潜在能力があって、
 それにジャストフィットする職業を探す、という順番ではなんです。

 そうではなくて、まず仕事をする。

 仕事をしているうちに、自分の中にどんな潜在能力があったのかが、
 だんだんわかってくる。そういうことの順序なんです。≫


≪もう一度言いますね。
 与えられた条件のもとで最高のパフォーマンスを発揮するように、
 自分自身の潜在能力を選択的に開花させること、
 それがキャリア教育のめざす目標だと僕は考えています。≫


≪平たく言えば、「世のため、人のため」に仕事をするとどんどん才能が開花し、
 「自分ひとりのため」に仕事をしていると、あまりぱっとしたことは起こらない。≫





 良質な知性とはどういうものか?

≪「なぜ、自分は判断を誤ったのか」を簡潔かつロジカルに言える知性が
 もっとも良質な知性だと僕は思っています。≫

 自然科学の仮説・検証はその最たるもの。



 
 電子書籍の最大のメリット・・

 紙媒体で採算の合わなかった本・・絶版本・稀覯本などへの
 読者のアクセシビリティを飛躍的に高める点にある。




<目次>
第一講 キャリアは他人のためのもの
第二講 マスメディアの嘘と演技
第三講 メディアと「クレイマー」
第四講 「正義」の暴走
第五講 メディアと「変えないほうがよいもの」
第六講 読者はどこにいるのか
第七講 贈与経済と読書
第八講 わけのわからない未来へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.01 19:19:44
コメント(1) | コメントを書く


PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

 モンゴル鎌倉サムライ@ Re:佐藤優「自壊する帝国」(08/09) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
 toyopika@ Re:足立巻一「虹滅記」(06/18) 足立敬亭先生が逝去したことを知って悲し…
 背番号のないエース0829@ もし高校野球の女子マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…

お気に入りブログ

2024~25主力株概況4… New! みきまるファンドさん

ブルーオーシャン戦略 New! lavien10さん

復刻記事「韓国記事… New! alex99さん

自信のない自分を好… New! よびりん2004さん

小泉今日子  月ひと… くまんパパさん

クリスティ・ハイテ… 風竜胆さん

会計士が10年間NISA… 山田真哉さん

多様性と移民につい… 三角猫さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.