697927 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

風雲 いざなみ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年09月21日
XML
(ビレア・シンブサンセット わだつみ判官撮影)


写真は、我が家で3年目を迎えたマレーシアシャクナゲ(ビレア)の園芸種、シンブサンセットです。 花びらに濃く鮮やかなオレンジの縁取りを配し、南国の太陽を連想させる黄色が魅力です。 高温多湿は苦手な花ですから花つきは少なかったものの、今年の猛暑にも負けず何とか咲いてくれました。



シャクナゲは、植物分類学ではツツジ科に属します。 ツツジ科はおよそ30属に分かれますが、その一つにツツジ属があり、そのツツジ属はだけでも1000種類以上あるといわれ、シャクナゲにも350種ぐらいの種類があるといわれます。また、生育範囲がとても広く、北半球の亜寒帯からニューギニアなどの熱帯の山地まで分布します。



とくに、ヒマラヤ地方から中国北西部には沢山の種類が分布していて、野生でも変種や自然交配が豊富に見られます。 そんなシャクナゲの中でも、トロピカルな雰囲気で異彩を放つのがマレーシアシャクナゲ群です。




シャクナゲの栽培は難しくはありませんが、もともと山地の涼しい場所を好むものが多く、風通しの悪い高温多湿な場所を嫌う傾向があるので、暖地での植栽は工夫が必要です。



いよいよ明後日は仲秋の月。 すっきりと晴れるとイイですね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月21日 18時52分05秒
コメント(3) | コメントを書く
[自然と四季の彩りを楽しむ] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

わだつみ判官

わだつみ判官

カレンダー

ニューストピックス

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

お気に入りブログ

季節の花 ミヤママ… New! himekyonさん

初めての相模原公園3… New! みなみたっちさん

土々呂の滝 Gメン2005さん

コメント新着

himekyon@ Re:死して御家老は何になる?(06/01) ご無沙汰しております。 被害はありません…
ララオ0181@ Re:死して御家老は何になる?(06/01) ご家老様のご冥福をお祈りいたします。 …
∵.:*・*雪花*∵.:*・@ Re:死して御家老は何になる?(06/01) 寂しくなりますね。。 私が幼い頃、両親…

© Rakuten Group, Inc.