952877 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今を生きる LIVE NOW:露草日記

今を生きる LIVE NOW:露草日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アメキヨ

アメキヨ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

韓国カボチャ苗植え… New! 根岸農園さん

寄せ植えの花 バラ… New! dreamroseさん

Üsküdar(ウスキュダ… New! Thousand and One Nightsさん

季節の花 マタタビ New! himekyonさん

ブログトラブル? … New! だいちゃん0204さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2015年07月01日
XML
 昨日の午後、訪問先に行くと民間テレビで事実関係が明らかになっていないのに、新幹線の焼身自殺に関する報道を延々と行っていた。

 殆どの人が思ったことと推察するが、公共交通機関の新幹線で焼身自殺をしたことに対して怒りを覚えるのは私も同じだが、その理由が「年金額が低く生活できない」だったとは。

 71歳と言えば、昭和19年生まれだろうか。戦後に教育を受け、社会人として働き生きてきただろうに、政治のありように意見を述べる機会が全くなかったとは思えず、なぜこのような衝動的な行動に走ってしまったのか、その経緯について是非ジャーナリズムは検証をしてほしい。

 単身高齢者のついて社会問題になっており、生活困窮者の住宅問題が全く手づかずでいることは昨今報道が多い。国民年金で月5万円前後の収入しかない場合、生活保護も受けず、病気があっても通院もしない人が多いことも良く知られるようになっている。

 なぜ、24万円で生活できないと深刻に思わざるを得なくなったのか。


 10リットルのポリタンクを背負う体力があるとしたら、1kのアパートを借りるくらいの収入は十分あり収入に見合った暮らしを続けるのは可能と思えるのに、一体何故なのか。

 重い病気があったのか。

 ひょっとして負債額が途方もないくらい膨らんでしまったのか。

 そうとしたら、無料法律相談とか公的な消費生活相談とか、健康と生活を守る会とか、都内ならいくらでも相談機関があるのに。

 そういった公的な相談機関に行かなかったのはなぜか。

 なぜ、一人で抱え込んで自分を追い詰めて行ってしまったのだろう。

 
 いずれ、さまざまなことが明るみになるのだろうが、労働する力があっても働く場所がない高齢者は増えるに違いないし、住宅問題や健康問題など停年退職してから寿命が尽きるまでの生活をどう暮らすか、年金が頼りにならない時代を生き抜くために悩んでいる方は多いはず。

 政治不信とか思いこまないで、暮らしに困りそうになったら高齢者の生活問題の相談に乗ってくれる機関は多い。とりあえずは区市町村の役所だろうけど、弁護士会の無料法律相談とか、法テラスとか。

 情報格差という言葉があるけど、生活に行き詰まりそうになったら、自分をさらけ出すことが必要だが、まず相談して色々な人の考え方に触れたりして、思いこみから自由になるしかないのだと思う。


 昨今の高齢者の取り巻く制度変更について、異議を申し立てる報道は少ないが、一番アクセスしやすい地デジ岳の情報で諦めず、図書館に行けば無料でネットも使えるし、新聞も雑誌も置いてあるし、とにかく生き抜くための必要な情報を知ってほしい。

 元気に歩ける体力があっても孤独にさいなまれて悩みぬいている方々、おうちの玄関から一歩踏み出して社会の様々な人と会って相談してくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月01日 22時02分48秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   蕗のとう さん
何か力になりたいと 思っている人も多いですね。相談窓口もありますね。
 明るい未来を 描けない事に 打ちひしがれたのでしょうか。語れる人がいなかったのでしょうか。残念ですね。 (2015年07月01日 22時34分09秒)

Re:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   ブヒかつ さん
50代以上の人間が無料のネット環境を利用できるなら…たぶん自宅にすでにネット環境が整っているだろうと思います。今や当たり前の便利なこの機械を扱えない高齢者は少なくないです。
そして閉塞的に思い込み…病んでしまうのかもしれません。
いろいろなところに救いになる窓口はあるようですがネット環境をもっていても知らないことだらけですし。
自殺で、公共交通機関の不特定多数がいる、しかも走行中の密室に放火ですから…どんな考えにせよ破滅的な狂気にほかなりませんね。 (2015年07月01日 23時29分22秒)

Re:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   歩世亜 さん
お早う御座います。

人間一人で生まれて一人で死んで行くことが基本ですね、

人間としての基本が育っていなかっただけかもしれません。 (2015年07月02日 05時58分45秒)

Re[1]:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   アメキヨ さん
蕗のとうさん

おはようございます。
ご訪問、コメントありがとうございます。

焼身自殺した方の凶器とも思われる追い詰められた心境は、孤独そのものですね。

街頭での相談会とか、病院での相談部門の明示など社会の様々な機関で「何でも相談」などをドンドンしていき情報格差で人知れず困っておられる方に対応していってほしいですし、自分もそういった活動に参加できるよう努力していきたいです。 (2015年07月02日 06時32分54秒)

Re[1]:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   アメキヨ さん
ブヒかつさん
 おはようございます。
 ご訪問、コメントありがとうございます。

 今まで普通に暮らしていた人が突如狂気にかられて、破滅的なことをしてしまうことは今後増加するかもしれませんね。

 働ける場所が無くなり、自力でどうにもこうにも生きていけないかもしれないと追い込まれたら、人間は常識も何もゼロ担ってしまうんでしょうか、

 この社会が安心して暮らしていけない、そう思いつめたとき、人はどう行動するものでしょうか。

 単純に社会の問題にすり替えるつもりはありませんが、労働能力を失った時点で、今後の生き方を落ち着いて考えられるための相談活動があちらこちらに必要だと思います。

 巷の風潮は、高齢の方に冷たいし、マスコミを中心に超高齢社会に突入前に、年金を引き下げ、消費税を増税し、公的住宅制度は狭き門になっているのに、一部の経済的富裕層の存在があることを理由に社会保障費の削減をもくろんでいるような世の中に、絶望してしまう方は沢山いるはず。

 その人の置かれている一立場で、一方的な結論をつけてしまうそういう政治にドンドン傾いて行くことが恐怖でもあります。

 とりあえず働いて生活できているものにとっては、厳しい状況に置かれている方の生活に思いを馳せることが無いのでしょうかね。

  (2015年07月02日 06時45分21秒)

Re:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   黒姫三四郎 さん
一報を聞いてすぐ、新宿のバス放火事件を思い出しました。
世の中に対して、或いは誰かに対して恨みを持って生きてる人がわんさといる時代です、駅のホームを歩いていても、車を走らせていても危険がいっぱい、怖いですね。
サリンの時は、私は本社の会議に地下鉄に乗ってたし、車を運転していて対向車や前後の車に一瞬殺意を抱くことは誰しもあることだし、駅の階段で突き落とされたら誰でも大けがだし、
ほんと怖いです。
お金持ちや、お金が自分の裁量で入る人達は、自分のために身内のためにため込むし、職の無い老若男女は世の中への恨みを内向させて抱き続けるし、、、
細やかなりとも身の回りの氷を溶かして行くしか無いですね。
あと、自民党青年部とかに一票を入れないこと、百叩き禿男の本を買わないことぐらいですかね。 (2015年07月02日 07時12分02秒)

Re:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   chiichan60 さん
人の心の闇は推し量ることはできません。
人はそれぞれが何かしら悩みを抱かえ、不満を持っていますが、他人を巻き添えにしたり、他者に向かうのは絶対に許されないことだと思います。
私も団塊の世代で年金は5万円を切ってますが、仕方がないと思ってます。
(2015年07月02日 08時38分53秒)

Re:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   木昌1777 さん
こんにちは、そうは思うように行かないのが現実です。彼も年金事務所に行ってますよ。でも公共機関が取り上げないのでしょう。だからこのようになったんです。これからももっと老人の事件が多くなると思います。年金前はスライド少しは上がったのに毎年下がる一方で、物価は上昇、消費税率引き上げ、老人は働かせてくれない。これが現実ですよ。 (2015年07月02日 15時37分43秒)

Re[1]:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   アメキヨ さん
黒姫三四郎さん

こんばんは。
ご訪問、コメントありがとうございます。

最近「アンガーーマネージメント」という言葉をきくようになり、心理療法の分野でビジネスマン向きの講座も多くなっているようです。

怒りは非常にエネルギーが高い感情なので、自分でどう治めるか成熟する段階で身につける必要があるように思います。

自分も自分を振り返ると、自分の一番根底にある感情の一つとして怒りがあるように思えます。

自分の感情の出所を気がつくだけで、自分の感情を捉えることができます。

自分の実力の程度が分かるようになると、そうそう他者に期待しなくなり、それと相まって怒りの感情も低下していくこともあります。

でも正義に反するようなことに対しては、怒りをしっかり感じることが、社会を健全にしていくために必要とも思います。

この事件を通して、社会の一員として自分の考えを明確にして、問題を解決するための道筋を考えることが大事だと考えました。 (2015年07月03日 20時20分36秒)

Re[1]:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   アメキヨ さん
chiichan60さん

こんばんは。
ご訪問、コメントありがとうございます。

焼身自殺をされた方の本当のお心は確かに推測をするには、安易すぎるかもしれませんね。

自分の労働の対価だけで暮らしている東京の民の一人としては、非常に重い事件に思えて仕方がありません。

資本主義の世界だけでなく、天変地異によっても一瞬のうちに財産を無くし貧困に陥ります。

社会福祉制度は、人類の歴史の中で20世紀に生み出した財産だと思います。先進国が社会福祉制度を維持するために、後進国の存在が必要であったのも事実でしょう。

全人類が人間としての幸福を実感できる社会を実現するためにどうすればよいのか考えて智恵を集めて行くしかないのです。

自分のこと、自分の身内のことだけ、自分の国だけと狭く考えれば考えるほど、他者の不幸に目を閉じて行くのでしょう。

その一番の根拠となる「自立」。努力しないものはそれ相応の生活、貧困も受容せよという、考えには到底賛成できません。

皆が平等で幸福になる。

やっぱり、この考え方を支持していきたいのです。 (2015年07月03日 20時30分44秒)

Re[1]:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   アメキヨ さん
木昌1777さん

こんばんは。
ご訪問、コメントありがとうございます。

以前、「窓際太郎」という税務官のドラマがありました。

税務署の職員なのに、節税の方法を個人事業主に伝えたりして上司にしかられてばかりいるのに、巨悪に対してはとことん追い詰めていく。

窓際太郎、みたいな公務員が増えてほしいですね。

公務員は民の公僕、この言葉はもう通用しなくなったんでしょうか。そうとしたらとっても残念です。 (2015年07月03日 20時35分42秒)

Re[1]:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   アメキヨ さん
歩世亜さん

こんばんは。
ご訪問、コメントありがとうございます。

人間は、生まれてから成人して独り立ちするまでに、さまざまな教育をうけ、社会に出てからもずっとずっと教育を受け続けてるからこそ生きて行けるのだと思います。

この方がこんな凶器と言ってよいほどの行動をとらなくて済む教育とはどんなものが適切だったのでしょうか。

このことをずっと考えています。 (2015年07月03日 20時49分02秒)

Re:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   木昌1777 さん
都会の老人も凄い多いわけで、、相談も中々人のことでよほどのことがないと動いてくれません。犯人は近くですが、大分友人を探していたようです。孤独で、酒におぼれたり、パチンコに行ったりしたんでしょう。都会は隣の人も干渉しませんから。昔は、座って手作業が有ったものですが、機械化で年配者の仕事もないので、、元気でも働けないのが現状です。これから老人の事件が増えるでしょう。 (2015年07月03日 21時13分33秒)

Re:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   なゆ多夢 さん
こんにちは!
何の罪もない人を巻き込む…
どんな背景や理由があったとしても
それ自体が身勝手な許されない行為だと思います
(2015年07月04日 19時07分16秒)

Re[1]:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   アメキヨ さん
木昌1777さん

こんばんは。
ご訪問、コメントありがとうございます。

今日、焼身自殺をした方への色々な情報を目にしました。
月額12万円の年金で、4万円の家賃。税金と国民保険、介護保険、水道光熱費、医療費。

実質、実質3万円くらいで生活を切り盛りしなくてはいけない中で、数年前から生活苦を周囲の人に漏らしていたという。

1日1,000円あれば食べることくらいは出来るはず。高齢者の1日の食費は500円とも聞いたことがあります。

風呂なしのアパートなので、銭湯代とか日常雑貨の費用を考えると食費に当てられるのは、やっぱり500円くらい。

米くらいは買えるでしょうけど、肉や魚、野菜は買えないだろうな。

家も貯金もなければ、やっぱり生活苦を考えてしまうでしょうね。

様々な相談を寄せられる公的機関も、そうそう親身になってあげられないとしたら、どうしようもない気持ちになってしまうのでしょうか。

兄弟に相談したという記事もあり、でも年をとればたとえ兄弟でも支援することは出来ないでしょうし、そんなことは重々承知していたのでしょう。

他人を巻き添えにして自殺されたことを肯定する気持ちはありませんが、今の社会が困難に直面する人に対して手を差し伸べられない事実があることが残念で仕方がありません。 (2015年07月04日 19時24分12秒)

Re[1]:新幹線の焼身事故と年金支給額への不満報道に思う。(07/01)   アメキヨ さん
なゆ多夢さん

はじめまして。
こんばんは。
ご訪問、コメントありがとうございます。

おっしゃる通りだと思いますが、罪のあるなしにかかわらず他者を傷つける行為は許されるはずはありません。

人は見たされていさえすれば、他者を傷つけるような行為には及ばないはず。

失業、病気、高齢などは貧困の原因とされています。

この数十年、自立自助を理由に、貧困に陥っている方への支援がドンドン先細りになってしまうことが看過されて、個人の能力や努力の問題にすり替えてしまっていることが恐ろしいのです。 (2015年07月04日 19時30分50秒)


© Rakuten Group, Inc.