【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

sasama_tea

sasama_tea

フリーページ

2007.01.04
XML
カテゴリ:野鳥観察
3日の初詣からの帰宅後、少し物足りない気持ちのまま、近所の貯水池へ鳥見の散歩へ出掛けました。

夕方近くであまり期待していませんでしたが、それなりに水鳥の姿が見られました。
正月の休みで周囲が静かだからなのでしょう、水辺の鳥はゆったりとくつろいでいる様子でした。


まず目に入ったのは、ぱたぱたと翼を広げる黒い鳥、間違いないですね、あれはカワウです。
この場所で以前に見かけたときも2羽一緒でしたから、もしかするとつがいでしょうか。

近くの川から1km程度離れたこの貯水池が気に入ったのでしょうか。
群れから離れて行動するこのカワウは、緑色に濁った水をどう思っているのかな。

カワウの群れは近くにはありませんが、
寄り添うようなカルガモの群れが前回も見られました。
カルガモのほうは、近所のわんぱく坊主たちにも知られているくらい、
この貯水池では見慣れた住人のようです。

四六時中観測することが出来ませんので私の妄想に過ぎませんが、
彼らが密接な共生関係にあるとすれば、おもしろい組み合わせですね。

穿った見方をすれば、少ない餌場で争って共倒れになるより、
共生して永らえることを選択したということなのでしょうか。




コガモ
更に場所を移動して鳥見を続けました。

物陰に隠れながら見られる場所が1か所ありまして、そこからいつものように眺めてみました。
この場所の、というかこの周辺の水鳥は、基本的に餌付けされたりしていないようで、人の姿を見るとすぐに逃げてしまいますから、慎重に事に当たらないと鳥見どころではなくなってしまいます。

ただ、そんな姿が自然の有り様ですから、毒づいたりはしませんよ。


さて、水鳥が確認出来ました。
カルガモならば、ほんの些細な物音にも気づいて逃げてしまうのですが、今回はなかなか逃げませんでした。

よーく観察してみれば、カルガモとは羽の色が違うようです。
これは、コガモでしょうか。
初めて見ました。きれいな鴨ですね。
(カメラの撮影能力の低さが恨めしい…)



それから少しの間、コゲラの鳴き声に引き寄せられて、
その姿を探してみましたが、結局姿は確認出来ませんでした。

日も暮れて寒くなり、おまけに空腹感にも襲われて、
遠くに聞こえるコゲラの声を聞きながら帰宅しました。

短時間でしたが、楽しい鳥見の散歩でした。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングに参加しています。応援のクリックはこちらからお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.04 01:37:42
コメント(6) | コメントを書く
[野鳥観察] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

クチナシの花 モルフォ蝶さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

Fieldtripper☆〆の道… Fieldtripper☆〆さん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん

コメント新着

ミーニャン@ Re:紫蘭分譲依頼 こんばんは~♪ 熊本のものです!突然変異…
koyagi@ 初めまして koyagiと申します。素朴で可愛いネジ花が…
Spiranthes@ 拝見させていただきました こんにちは。 秋咲きネジバナについて大…
オオスミ ケンヤ@ あれれ? 復活されてたんですね。更新されるのをず…
Tamaki@ Re:オイスターマッシュルーム(01/20) イギリス在住です。 こちらではきのこ狩…

© Rakuten Group, Inc.