【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

sasama_tea

sasama_tea

フリーページ

2007.10.23
XML
カテゴリ:虫たちの宴

春から夏までの間は、草原にノアザミが花を咲かせている
だけですが、秋になるとアザミも種類が多くなってきますよね。
その中で、この一帯で見られる2種のアザミと
その近辺にいた虫の姿をご紹介します。

まずは、日陰が好みのタイアザミ(トネアザミ)と
ハチと間違われることが多いある虫とのコラボです。
タイアザミとヒメクロホウジャク 07/10/14
目がくっきりしていて、全体としてエビフライのようないでたちに
ぶんぶんと羽音を立てながら花から花へと飛ぶその姿は
確かにハチのようにも見えてしまいます。
ですが、これでも立派な蛾の一種で、もちろん人を襲うこともありませんよ。
種名はおそらく、ヒメクロホウジャクかな? 自信は無いですけど。

写真のシャッタースピードは1/86秒、見事に翅は残像になっています。
木の陰が差すような状況での撮影でしたので、どうやっても静止する
翅の様子を捉えることは不可能でしょうね。カメラも貧弱ですし。

花の蜜を吸うのに忙しく飛び回るホウジャクをあらかじめ待ち構え
近くに来たところで撮りまくる、という方法で撮影しました。
動きが速くて大変でしたが、やり応えがあって楽しかったですよ。

その写真の中からホウジャクをトリミングしたものをもう1枚。
ヒメクロホウジャク
ハチではないですよね。
見かけましたら、安全ですので観察してみてくださいませ。
ちなみに、環境gooという所にこの翅の動きに関する考察を行った頁がありましたので
興味がおありでしたら覗いてみてください。

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200509/1126956993.html

 



もうひとつは、こんなものです。
ノハラアザミとノシメトンボ 07/10/21
ノハラアザミノシメトンボ、そして私です。

アザミの花を観察しようと座り込むと、どこからか現れたトンボが
私の腕に留まって離れなくなってしまいました。
振動で一度離れるもまた戻ってきて、遠くへ行ってしまったかと
その姿を見送るのですが、ぐるりと回ってまた私の腕に帰ってきます。

何が気に入ったのか定かではありませんが、相手はで私は
異性に気に入られたとするなら本望か、いえ、それは微妙か・・・。

とはいうものの、付き合ってもらえるなら遊んでしまえと
試行錯誤しながらアザミとトンボを同じ枠に収めてみました。
ノシメさんは花には興味が無いのでしょうけれど、妙な1枚には
なりましたかね? どうでしょう。

ちなみにこの後、不意に現れたスズメバチの羽音に驚かされ
その場から一目散に逃げてしまいました。びっくり
危険が去ったのを確認して、ふと思い出して自分の指を見ましたが
当然のごとく、指にはノシメさんはいませんでした。
大笑い

人気ブログランキング【ブログの殿堂】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.23 01:36:32
コメント(6) | コメントを書く
[虫たちの宴] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:花と虫と○○(10/23)   野鳥大好き さん
まだそちらはノシメトンボが居るんですねえ。こちらはアキアカネも滅多に見なくなりました。
ホウジャクの仲間羨ましい。わてね、ばらすとね、一瞬しか見たことがないのです。札幌だと、結構珍しいの…。というかガの仲間がそちらより少ないですからねえー。いいなー。 (2007.10.23 10:57:47)

アザミの花   るる555 さん
軟らかそうでキレイな色してますね。
アザミの種類が多いので調べて驚きました。付近では、オニアザミばかりふえています。
ホウジャクは、見た事ないです。。。
○○のところ オレですか?
(2007.10.23 14:24:19)

Re:花と虫と○○(10/23)   VIA♪ さん
ハチはほんとに怖いです>< こちらに害意が
なくても、テリトリーに入ると攻撃してくること
があるってTVでみてからは特に… (2007.10.23 19:54:05)

Re[1]:花と虫と○○(10/23)   sasama_tea さん
野鳥大好きさん
>まだそちらはノシメトンボが居るんですねえ。こちらはアキアカネも滅多に見なくなりました。

 ノシメトンボはまだまだいっぱい飛んでいます。ナツアカネやマユタテなんかが目立ちますね。
今年は今の時期が一番成体数が多いかもしれません。

>ホウジャクの仲間羨ましい。わてね、ばらすとね、一瞬しか見たことがないのです。札幌だと、結構珍しいの…。というかガの仲間がそちらより少ないですからねえー。いいなー。

 蛾の種類って多いですよね、分かりやすい図鑑もなくて調べられなくて困っていますよ。
個性的な蛾を見つけては、接写で撮っています。近いうちにお見せいたしますね。 (2007.10.24 00:20:46)

Re:アザミの花(10/23)   sasama_tea さん
るる555さん
>軟らかそうでキレイな色してますね。
>アザミの種類が多いので調べて驚きました。付近では、オニアザミばかりふえています。

 私は見たことがありませんが、オニアザミもきれいなアザミのようですね。
ちなみに、キツネアザミのような偽物もいますよ。

>ホウジャクは、見た事ないです。。。

 なかなか面白い虫ですよ。

>○○のところ オレですか?

『部屋とワイシャツとフフフ♪』みたいなフレーズでタイトルをつけてみました。が、実は○の数はテキトウに決めました。意味は無かったりします。 (2007.10.24 00:25:04)

Re[1]:花と虫と○○(10/23)   sasama_tea さん
VIA♪さん
>ハチはほんとに怖いです>< こちらに害意が
>なくても、テリトリーに入ると攻撃してくること
>があるってTVでみてからは特に…

 基本的に「防衛」が目的のようですから、スズメバチを見つけたときには
即座にその場から離れるようにしています。(特に、気の荒くなっているこの時期は。)
それだけの対処でも、充分彼らの気をそらすことは可能だと思います。
私が無傷でいられたのがその証拠でしょう。とにかく逃げる、これに限りますよ。 (2007.10.24 00:29:18)

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

都内公園・カワセミ♂… New! ★黒鯛ちゃんさん

沖縄慰霊の日 モルフォ蝶さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

Fieldtripper☆〆の道… Fieldtripper☆〆さん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん

コメント新着

ミーニャン@ Re:紫蘭分譲依頼 こんばんは~♪ 熊本のものです!突然変異…
koyagi@ 初めまして koyagiと申します。素朴で可愛いネジ花が…
Spiranthes@ 拝見させていただきました こんにちは。 秋咲きネジバナについて大…
オオスミ ケンヤ@ あれれ? 復活されてたんですね。更新されるのをず…
Tamaki@ Re:オイスターマッシュルーム(01/20) イギリス在住です。 こちらではきのこ狩…

© Rakuten Group, Inc.