【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

sasama_tea

sasama_tea

フリーページ

2007.11.09
XML
カテゴリ:植物礼賛

赤いもので書き続けた締めくくりで
ガマズミの赤い実の写真を載せてみます。

ガマズミ 07/10/14
小鳥の好みそうな、小さな赤い実がたくさんついていました。
霜がまだ降りていないので、まだ硬さが残っていましたが
生の状態でかじってみました。

青りんごのような味・・・と思っていると、確かに渋い味、
「ズミ(酸み)」の味がしました。

アルコールに弱い私ですが、色の変化が面白くて
いろいろな果実酒を一時期作っていました。
当時のガマズミの果実酒は、時を経て14年ものとなり
琥珀色のそのお酒はどのような味になっているのでしょう?
そのうち、他のお酒ともども口をつけてみます。

ところで、随分前に花の匂いを嗅ぐのが好きだと書いたことが
あるのですが、このガマズミの花も今年初めて試してみました。

ガマズミの前に出会ったコバノガマズミの花を嗅いだときには
コバノガマズミ全景コバノガマズミ全景 posted by (C)sasama_tea
微かな甘酸っぱい香りに満たされた思いを感じたため
ガマズミにも同様の期待を込めて、鼻を近づけてみました。

その結果は・・・んっ、何?、この匂いは何?

びっくりでした。
悪臭とは言わないものの、なかなか酷い匂いでした。
ただ、めげずに別の場所のガマズミの花を嗅ぎまくると
たったひとつだけ、甘酸っぱい香りのものがありました。
こちらがその木の花になります。

ガマズミ
ガマズミ posted by (C)sasama_tea

道路脇の木で、かなり短く刈り込まれていますが
見事な花を毎年咲かせている野生の木です。
他と種類が違うのか、眼力のない私には知る由もありませんが
無駄に努力を重ねた私に、いい香りだけは与えてくれたようです。

ちなみに、その木の実はこちらです。
ガマズミ 07/10/28
先ほどの木に比べると、実のつきはあまり良くないようでした。
鳥に食べられた様子はありませんでしたので
日当たりの良い場所で、夏の暑さに耐えかねて実の大半を
途中で落としてしまったものと想像します。

さて、無知なれば、果実酒でも作ろうかと総取りしてしまうところ
ですが、写真を撮らせてもらっている野鳥のため
この赤い実はそのまま残しておくとしましょう。
いつかは心置きなく取れるように、ま、些細で小さな努力でも
していきましょうかね?

人気ブログランキング【ブログの殿堂】ランキングの投票はこちらから
(花の写真2枚は、クリックすると拡大されます)


最後に、ひとつ雑学を。

『真っ』という言葉がありますが
何故に『』は『い』のか?

実は『』は、本来『(あか)』の意味で
『明らかな嘘』ということのようですよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.09 02:06:59
コメント(6) | コメントを書く
[植物礼賛] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

クチナシの花 モルフォ蝶さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

Fieldtripper☆〆の道… Fieldtripper☆〆さん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん

コメント新着

ミーニャン@ Re:紫蘭分譲依頼 こんばんは~♪ 熊本のものです!突然変異…
koyagi@ 初めまして koyagiと申します。素朴で可愛いネジ花が…
Spiranthes@ 拝見させていただきました こんにちは。 秋咲きネジバナについて大…
オオスミ ケンヤ@ あれれ? 復活されてたんですね。更新されるのをず…
Tamaki@ Re:オイスターマッシュルーム(01/20) イギリス在住です。 こちらではきのこ狩…

© Rakuten Group, Inc.