1073465 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喉元過ぎれば

喉元過ぎれば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) げんすいさん、コメントありがとうござい…
げんすい@ Re:ここも季節モノ(06/09) こんばんは 紫陽花が咲く時期は、栗の花…
俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) まーぼーgogoさん,コメントありがとうご…
俊サマ@ Re[1]:季節モノ(06/08) まーぼーgogoさん、コメントありがとうご…
まーぼーgogo@ Re:季節モノ(06/08) 線路際にこれだけのアジサイがあるとはい…

カレンダー

お気に入りブログ

気ままにLOVE2 N699系さん
k2m3r1のブログ まーぼーgogoさん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
くるみ姉さんのブログ くるみ姉さんさん
プチ屋根のした とこ2703さん

フリーページ

カテゴリ

2008年05月17日
XML
カテゴリ:写真
薔薇という字は読めても未だに書けない。
大阪の靭公園(靭という字、ウツボからは変換できない。キョウジン⇒強靭で変換した。)
で薔薇の花が満開になっている情報があり、梅田での用事ついでに出かける。
今日のフィルムカメラはOM-2NとOM-1N(赤外線フィルム)それとCONTAX G1を持っていく。(これだけあると重い。)
公園は薔薇見物の人々で賑っている。カメラを替えながら撮影を行うがG1で近接撮影は流石に無理でほとんどピントは合わない。やはり寺の撮影やスナップなどに限定すべきか。
薔薇の花も色々な形・色があり撮影を楽しむ事ができた。

20080517うつぼ公園 052.jpg

撮影後、オリンパスのギャラリーに行く。今回は清水哲朗さんの写真展が開催されていた。モンゴルでの子供達を撮影した「路上少年」は私の印象に残っているが、今回の写真展も人々の生活観溢れる写真ばかりで素晴らしい写真を見ることができた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月17日 20時46分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.