1074647 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喉元過ぎれば

喉元過ぎれば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

俊サマ@ Re:午後からお出かけ(06/16) げんすいさん、こんばんは。 菊間ですが、…
げんすい@ Re:午後からお出かけ(06/16) こんにちは。 菊間のコンビナート、初島…
俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) げんすいさん、コメントありがとうござい…
げんすい@ Re:ここも季節モノ(06/09) こんばんは 紫陽花が咲く時期は、栗の花…
俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) まーぼーgogoさん,コメントありがとうご…

カレンダー

お気に入りブログ

気ままにLOVE2 N699系さん
k2m3r1のブログ まーぼーgogoさん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
くるみ姉さんのブログ くるみ姉さんさん
プチ屋根のした とこ2703さん

フリーページ

カテゴリ

2024年01月29日
XML
カテゴリ:バス
休日出勤の振り返って事で、遠出・・・ではなく有田鉄道バス美山線を撮りに出かけてみました。
先日バスに乗車した時、車内からロケハン。「こちらから見える景色は向こうからの見える」の判断でバスを俯瞰してみます。

蜜柑畑の道路から高速道路を見下ろします。
構図を練りながら迷うのは、なるべく情報を多く取り込みたい一方で被写体の大きさもある程度は欲しいということ。
バスの車体は約7m、列車ですと一両約17mで新幹線ですと25mですから目立ち加減がそもそも違います。
バスが独特の色で良かったです。

こちらは旧道の狭隘区間を走る風景。

この美山線ですが終点の美山(川原河)は各バス会社の路線が合流する場所。その一つの熊野御坊南海バスも撮ってみようかと。

道路の擁壁を見ると猿の群れが。

ポンチョが来るかと思ったら普通のバスでした。

この後、海南辺りで美山線のバスを狙いますが良い場所が見つけられず撃沈。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月04日 16時55分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.