1072501 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喉元過ぎれば

喉元過ぎれば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) げんすいさん、コメントありがとうござい…
げんすい@ Re:ここも季節モノ(06/09) こんばんは 紫陽花が咲く時期は、栗の花…
俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) まーぼーgogoさん,コメントありがとうご…
俊サマ@ Re[1]:季節モノ(06/08) まーぼーgogoさん、コメントありがとうご…
まーぼーgogo@ Re:季節モノ(06/08) 線路際にこれだけのアジサイがあるとはい…

カレンダー

お気に入りブログ

気ままにLOVE2 N699系さん
k2m3r1のブログ まーぼーgogoさん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
くるみ姉さんのブログ くるみ姉さんさん
プチ屋根のした とこ2703さん

フリーページ

カテゴリ

2024年03月03日
XML
カテゴリ:バスと鉄道
昨日、友人のmaeshinさんが「銀河の紀南コース・・明日が最後なんだけど・・・」と囁くモノですからwww
私も「どーせ新宮方面まで行くなら、奈良交通の八木新宮線も撮りたいんだよねぇ」と囁きました。

朝6時という世間一般の常識的な早出で2人出かけます。

まずは川湯温泉。仙人風呂という大露天風呂が有名です。奈良交通の前にやって来る龍神バス
露天風呂の湯気を組み合わせます。



こちらは小さめの露天風呂も組み合わせました。
maeshinさんにとっては撮りバスは初見。それでも綺麗に決めておりました。

次は湯の峰温泉

熊野御坊南海バスと湯畑の組み合わせ。温泉にも浸かりたいのですが・・・どうしても何時にどこの場所で・・と動き回りますのでねぇ。

先週と同じ場所で奈良交通を・・・まさか2週続けて撮影するとは。

この狭隘区間、良いですね。

先週は気づきませんでしたが、反対向きの車両も撮れるようで。

撮りバスはここまで。ここからは鉄分補給です。

maeshinさんに案内された場所
一目で気に入りました。何とも言えないホノボノとした風情がいいです。


こちらもmaeshinさんに教えてもらいました。

こうしてみると和歌山に住んでいる間、まだまだ取り組んでいないことが多々あることに気づきます。

メインの「銀河」はまだ発車まで時間がありましたので、串本へ。

ロングショットで撮る一枚。

桜もチラホラと咲いていますね。

先週も撮影したこの場所

2週続けて撮影するとは。

で、いよいよ銀河の撮影
まずは私がたまに撮っていた場所にて。

車体が景色に埋もれてしまうのをどうするか・・ですね。


こちらは鉄橋を渡る銀河
皆さん鉄橋の袂で撮って居られましたが、私は偏屈に川面付近で。


こちらはmaeshinさんが案内してくれました。
いやぁ・・・ここにたどり着くまでゼーハーゼーハーの苦しい斜面。その分景色は素晴らしいです。


銀河の撮影、最後は海を背景にしたシンプルな構図で。

結構、シャッターのタイミングが難しいので、ここはカメラの機能に頼ります。
秒25コマの電子シャッターで撮影です。


撮影後はオーシャンアローを撮影。駅前には桜の花が良い具合に咲いていました。

オーシャンアローのクジラ顔、光り輝いておりました。


帰り道、印南駅に立ち寄ります。
やってきたイルカ顔のオーシャンアローとカエル

ここで今日一日の撮影終了です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月04日 21時35分31秒
コメント(4) | コメントを書く
[バスと鉄道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.