1787004 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

*種まきとガーデニング*

*種まきとガーデニング*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

ハナニラの球根の植… New! wildchabyさん

携帯から更新 New! ブルーミント555さん

枝豆か? 黒猫の福さん

ナスの定植とオクラ… あくびむすめ6417さん

弥生おばさんのガー… やよいkcoさん

コメント新着

ふゆ5027@ Re[1]:ブログ再開します(01/29) sewohayami.さんへ お返事遅くなり申し訳…
ハンサムクン3714@ Re:リトープス(02/06) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
sewohayami.@ Re:ブログ再開します(01/29) お帰りなさい。 種まきしないと咲かない…
た・か・ら@ Re:アリ対策で検索してくる人のために。(05/26) 今月(2018.9)に入って3回もアリの行列…
ふゆです@ Re[1]:寂しいこと(04/21) タマネギ部隊さんへ コメントありがとうご…
2009.03.03
XML
カテゴリ:種まき
 今日は新たに種まき。

 そして発芽した芽の移植をしました。

 例年2月にほとんど種まきを終えているところですが、育てているとちょっと早すぎるなと感じていたので、少しゆっくりしていました。

 もう3月に入ったので、どんどん始めていいんだ、と思うとやる気がでてきます。

 四つ葉今日種まきしたのは13種類。

 わすれな草 ブルームッツ
 リナリア ホワイトグッピー
 リナリア ブルーグッピー
 スイートアリッサム スノードリフト
 ストック ディープピンクアイアン
 VERBENA IDEAL FLORIST STRAIN(バーベナ)
 pennisetum(ペニセツム)
 Silene pendula Peach Blossom(シレネ ピンク八重咲き)
 Malva sylvestris mauritanicus(マルバ)
 Campanula lusitanica ssp lusitanica(カンパニュラ ルシタニカ)
 Scabiosa atropurpurea Ebony and Ivory (スカビオサ白&黒)
 サルビア ブルー(自家採取)
 サルビア 水色(自家採取)

 定番のリナリア、スイートアリッサムの他、今年買ったタネなどさまざまです。

 いつも通り、セルトレイに1種ずつ。種まき用土を入れました。
IMG_8888

 
 今日は発芽済みの芽の移植もしました。
 
 自家採取のガザニアと、この前タネを買ったガザニア タレントミックスとムスクマロウ。
IMG_8891

 ミックスは元気なものだけ選別して残すと同じ花色に偏るので、発芽した芽をすべて移植しました。どんなのが咲くでしょう。

 この他に自家採取のビオラを移植しました。

 本当はポットに移植したいのですが、置き場所が足りないので狭いセルトレイに移植します。

 またこのあと、暖かくなって外に出せるようになったらポットに移植します。

 
 1月中に種まきしたビオラです。
IMG_8895
ビオラ ブルーウィズイエローセンター
    ペニーホワイト


 本葉が増えてきました。

IMG_8896
ビオラ ゆうちゃん
    れいちゃん


 こちらのゆうちゃん、れいちゃんの方が成育が良いです。

 昨年育てたあいちゃんも同じでした。このシリーズは育ちが非常に良いです。

 
 移植作業中に、英T&Mからタネが届いたので後日紹介します。

 

 
 
 


  
 
 

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.03 15:57:53
コメント(6) | コメントを書く
[種まき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:種まきと移植~ビオラ、マルバ、ガザニア~(03/03)   ひよこ 7773 さん
こんばんは~

日本の広さと気温の差を実感します。
1月にビオラの種まきとか、これからストック、アリッサムの種まきとは・・・。
ということは、サルビアなどの夏の花とビオラやストックなどの春の花が共生するのでしょうか。
(2009.03.03 19:59:32)

Re:種まきと移植~ビオラ、マルバ、ガザニア~(03/03)   たっそむ さん
ビオラがいい感じで育ってますね~。
私今回は、種まき失敗しちゃったので、すご~くうらやましいです。
移植したら、ビオラの苗がやたらダメになっちゃったんですよね~。
なんでだろう?

黒のスカビオサ、楽しみです♪
大人っぽくて素敵ですよね~。 (2009.03.03 21:22:25)

いいですね~   にこ さん
うわ~・・・なんかワクワクしますねえ。
私も種蒔き始めましたー。

ところでペニセツムって私も欲しいなあ・・・と思うんですが、耐寒性があまりないということなので諦めています。
そちらでは大丈夫そうですか?大丈夫なようでしたら私も次回蒔こうかな。
或いは一年草扱いにするのかな?

>ミックスは元気なものだけ選別して残すと同じ花色に偏るので・・
そうなんですよね、花の色で発芽の仕方が違うからミックスって殆ど全部発芽するまで辛抱強く待っていなくちゃいけないんですよね。
でもどんな色が咲くのかとっても楽しみですね。

でも調子に乗ってたくさん蒔いてるんですが・・・これ、発芽してきたら・・・ポッと上げは・・・考えると怖いですが、考えないようにしてます・・。(笑) (2009.03.04 10:31:16)

ひよこ 7773さん   ふゆ5027 さん
こんにちは。

そうですね。こんな時期に種まきって不思議ですね。
咲く時期などから合わせると、自然とこの時期に種まきをするようになりました。

ビオラが一番早く咲いて、夏には終わりますが、共生している時期もあります。いっぺんにうわっと色々咲く時期があって、とても華やかになります。


(2009.03.04 12:05:02)

たっそむさん   ふゆ5027 さん
こんにちは。

種まきって、いつもと同じ作業なのになぜかダメになる事ってありますよね~。困りますね。
私の場合、外でビオラを育苗すると斑点病でダメにする事が多くってがっかりします。

黒のスカビオサ、すごく欲しくって昨年タネを探しまくりました。
白黒ミックスしかなかったのですが、お目当ての黒ばかり咲きました。今年は寄植えに使えたらなって、思います。 (2009.03.04 12:10:49)

にこさん   ふゆ5027 さん
こんにちは。
にこさんもたくさん種まきされてるんですね。

ポット上げはなんとかなりますよ。大丈夫です!
私も毎年不安になりますが、なんとかやっています。
作業自体は好きではありませんが、その後の成育が楽しみで。

ペニセツムは、こちらでは越冬しないので一年草扱いか、室内にいれて越冬させます。
私は場所がないので一年草扱いです。
春に買ったパープルファウンテングラスだけはもったいないので玄関に入れていますが、なんだか枯れてしまったようです。

今回買ったタネは5粒しか入っていないので、芽が出ないとダメですけどね~。




(2009.03.04 12:23:30)


© Rakuten Group, Inc.