2010435 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

見えなきゃ カッコ… New! 龍の森さん

国民民主党案の年収1… 山田真哉さん

セミナー講師 taka-maruさん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん

Comments

こうほうぶちょうTT@ Re:戸籍謄本広域交付制度(04/05) 戸籍謄本広域交付制度、まだ、使ったこと…
こうほうぶちょうTT@ Re:4年ぶりですが(02/27) たった一日・・・ されど一日。 申告残…
リボンの騎士@ Re:定額減税やめて「ちょうだい」(02/17) 安西先生 このタイトルは、定額減税をや…
さいとう@ Re:切手(02/16) TTさん コメントありがとうございます。 …
こーほーぶちょーTT@ Re:切手(02/16) この干支切手私ももってます! 63円切手使…

Recent Posts

Category

Calendar

Archives

Headline News

2005.09.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
清水善規先生へ

デ-タを調べて見ました。コメント欄では足りないのでブログで書きます。

国債の金利が8%以上になれば,日本の台所は成り立たなくなります。

             国債残高税収比率

 日本の国家財政の窮乏化状況を、年度末国債残高の当該年度税収額に対する比率(倍率)で示す。データは会計検査院の決算検査報告データベースによる。

       国税収納金整理資金の   年度末        公債・
       歳入組入額(千円)    公債残高(千円)  税収比率     
   (国税収納金整理    (一般会計 国の債務   (小数点3位
    資金受払計算書)      に関する計算書)   以下捨て)
平成15年度 44,496,115,024    556,524,886,195   12.50
                     利子率8.0%で持続不可能
平成14年度 44,816,282,849    504,348,739,031   11.25
                     利子率8.9%で持続不可能
平成13年度 48,887,327,881    448,253,445,863    9.16
平成12年度 51,570,552,942    380,743,401,362    7.38
平成11年度 48,037,759,347    343,228,518,016    7.14
平成10年度 49,975,992,873    310,835,424,011    6.21
                              小渕減税
平成 9年度 54,275,154,376    273,994,070,145    5.04
                          消費税等率5%に
平成 8年度 53,634,818,324    247,543,916,389    4.61
平成 7年度 53,374,969,407    228,048,813,381    4.27
平成 6年度 52,575,581,321    209,429,623,465    3.98
平成 5年度 55,809,991,908    195,202,609,393    3.49
平成 4年度 56,113,473,919    180,956,323,475    3.22
 
 税収の落ち込みに伴い、公債残高が、ものすごい勢いで増加していること が分かります。
 とても 信じられない状態です。

「この国の借金は全体でいくらあるのだろうか?」

2005年度末の国と地方の債務残高(平成17年1月 日経新聞より)

国の借金        602兆円   内国債 538.4兆円
財投債         144兆円
政府短期証券      86.7兆円
政府保証債務      58.2兆円
地方の借金       205兆円
合計         1062兆円

まだまだ 国債残高が増加していますので合計額は変更しています。

一般的に国の借金といえば国債538.4兆円+地方債205兆円=743.4兆円をさしています。

【1】財政投融資制度とは、大蔵省資金運用部(現 財務省)が郵便貯金や年  金積立金などの資金を全額預かり、資金運用部から特殊法人(公庫や公  団など)に融資する制度です。特殊法人は、このお金を、高速道路や空  港などを建設する大型事業や、中小企業の事業資金、国民の住宅建設資  金などへ融資するものです。

【2】 政府短期証券とは、日本政府が一時的な資金不足を補うために発行する短期国債のこと。

【3】 政府保証債は、日本道路公団、住宅・都市整備公団などの公団、政府出資の特殊会社が発行する債券です。日本道路公団の「道路債券」や、住宅・都市整備公団の「住宅債券」などがあります。調達された資金は、道路・空港・鉄道の整備などに使われます。政府が元利金の支払いを保証している、安全性の高い債券です。満期日まで保有した場合の元本は保証されています。しかし、途中で売却した場合には、売却損が出てしまう可能性があります。


国債保有者の各国の比較
    政府   中央銀行   金融機関   海外 個人   その他
日本   40.2   14.5     37.2     4.0   3.0    1.2
アメリカ 14.5   16.3      16.5    39.9    
イギリス 4.0    5.5      68.6    12.2   9.6     0.1
ドイツ   0.0    0.3      38.6    40.3   20.7

日本はほとんど全てが国内で国債を消化しています。
アメリカの国債の大部分は日本が買い支えています。

そこで 今後国債を国内だけでは消化しきれなくなるとの観測から1904年依頼つまり日露戦争の戦費調達のため依頼初めて海外の金融機関や中央銀行に国債の売込みをしています。

税収を44兆円、利率を2%とすると2200兆円ぐらいまでなら,耐えられるかな?

三菱総合研究所の試算によると長期金利が1%上昇すると借金の利払い費は最大で年3兆2500億円膨らむとしています。

景気減速を織り込んで長期金利は1.4%前後で推移していますが、金利上昇に弱い財務体質になっています。

増税論議が活発になりつつある昨今

無駄な歳出は削らなければならないと思いますが、増税しても借金は減らない可能性があり、財政の舵取りしだいで日本経済の風景も変わる可能性があります。

そこまで日本は追い込まれていると思います。

日本経済新聞 17年5月17日によると

「21世紀ビジョン」では2013-2020年度に消費税率10%超になる方向性が盛り込まれています。財制審では基礎的財政収支を均衡させるために2015年に税率を現行の5%から12%程度に引き上げる案を示した。歳出削減が進まなければ最大で19%への引き上げが必要となる。



財政を改善するには3つの手段しかありません

1. 歳出削減
2. 大増税
3. ハイパ-インフレ(日本は日本銀行が国債を購入することが出来な
             いことになっています。 財政法5条)

さて 国民はどちらを選択するのでしょうか

安西節雄






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.29 09:04:29
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X