3984586 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.08.11
XML
カテゴリ:御朱印行脚
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村




   ​​可愛いマスコットキャラクター、​明玉さま​のイラストご朱印で人気の、

 長野県在​長光寺​。​​


​​ 待望の見開き御首題帖が完成し、先着30名に郵送授与とのことで、申し込みました​​
 
 がな。



  



​ 表紙には、明玉さまが長光寺の本堂の屋根の宝珠を、『​如意宝珠​』にして

 くださった
話が、描かれています。如意宝珠とは、様々な願いを叶えてくれると

 言われる不思議な珠で、仏様や仏様の教えを
象徴する物。多くのお寺の屋根に、

 この宝珠を形どったものが、ありますね。




  

              ( 裏表紙 )



 長光寺の屋根の上にも「宝珠」があり、昭和55年に完成。そして昭和56年の

 落慶法要前に
​​明玉霊神さまがこの宝珠に魂を入れてくださり、「如意宝珠」と

 なったそうです。​





​ 新しい御首題帖1ページ目には、開眼のご首題が記帳されていました。


  





 この御首題帖に、4体のご首題をお書入れして戴きました。​



(1)​​天晴地明​​

  




 ご住職の説明を抜載します。

 今月の月替わり御首題は「天晴地明」と名付け、カッパを着た明玉様が雨上がり

 の空を
見ているイラストを添えて作成しました。


​ 『​天晴地明​』は日蓮聖人の御遺文「観心本尊抄」の「天晴れぬれば 地

 明らかなり」からの
一節です。



 梅雨の時期をジメジメムシムシしてイライラー💢と考えるのも自分。梅雨の雨を

 見ながら
「恵みの雨だなあ、ありがたいなあ😁」と考えるのも自分。

 明るく晴れやかな気持ちで一日を過ごせば世界が輝いて見えますし、暗く嫌な

 気分で
過ごせば世界は暗黒に見えます。


 私たちは、個人のためにも、家族のためにも、社会のためにも、晴れやかな心を

 持たなければ
なりませんね。みなさまもまずは自らの心を晴れやかにして、自分の

 周りも、世間も照らして
いきましょう❗




(2)​鎮魂の夏
​​


  



 ​夏の風物詩といえば​花火​!​

 ​華やかなイメージのある花火ですが、実は鎮魂の意味合い​も込められている

 ことを
ご存知でしょうか。


 ​花火大会が8月中旬の​お盆​に合わせて行われることが多いと思いますが、お盆の

 最終日には
​「​送り火​」として、ご先祖様が道に迷わず帰ることができるよう

 にする慣わしがあります。
この花火も、送り火の延長としてお盆の時期に

 打ち上げられるようになったとされています。




 また他にも戦争で命を落とした人々の鎮魂、戦争を二度と繰り返さないための

 平和の象徴で
あったり、災害犠牲者の鎮魂であったり、最近ではコロナ収束を

 ねがったりと「特別な思い」
を込めて花火大会を開催しています。



 このように花火には、それぞれにそれぞれの想いが込められております。

 ​​​鎮魂と供養の願い​込めてお書き入れさせていただきます。



​​​

​(3)​海水浴​​​
​​​​​​​
  




 夏と言えば海と恋の季節。海のない長野県民である私は、海に特別な想いが

 あります!!

​​​​​
​​​


​​​ ​季節の御首題『』​は、海水浴を楽しんでいる明玉さまの、イラスト入りの

 御首題を
デザインしました。普段は海を見ることのない明玉さまも、浮き輪に

 プカプカ、海を
満喫してらっしゃるようですね。​​





(4)​納経ご首題
​​


  


​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​    
     日本ブログ村ランキング参加しています。

      下の画像を応援クリックしてね。

            ↓

       にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
           ​にほんブログ村​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.11 17:24:18
コメント(30) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.