432197 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

文章で飯を食う

文章で飯を食う

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

Favorite Blog

外国人は泥棒? New! alex99さん

■「期待しないコミュ… まゆ3281さん

あれから ばあチャルさん

さくら、恋せば msk222さん

SOKEN 宗 初末… hatsusueさん
O.G.Springsteen's W… O.G.Springsteenさん
ジョナサンズ・ウェ… Twistさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
食べたり読んだり笑… とおり・ゆうさん
空中散歩:コナベの… コナベ.さん
2005.03.23
XML
 「動いている車の中で本は読まない。やめなさい」
と中2の弟が高1の姉に言う。
 「目に良くないでしょう。」
うちは弟の方がしっかりしている。毎朝、家族全員を、私の車で送っていくのだ。
 姉いわく
 「ちょうどみんなをあつめた所なのに」
 姉は「金田一少年の事件簿」の小説版を読んでいたのだ。
 そう、推理小説の解決の場面になったのだ。
 
 で、車内では、

 名探偵 みなを集めて 「さて」と言い

と言う川柳がどこから来たかで、しばし盛り上がりました。
 「このミス」で読んだのではないか、と言う、かみさんの説が最も確からしい言う結果になりました。
 川柳自体は、大昔からあったとは思いますが。

 「このミス」から、知った作家と言えば、私にとっては真保裕一。大傑作、「ホワイトアウト」。これは、映画も良かった。読んだことがある人も多いはず。

 今回の紹介は、面白さだけで押し切った「奪取」

 偽札作りの話です。
 やくざからの借金返済のために、最初は、機械(両替機とか、キャッシュディスペンサー)をだます程度なのだが。
 妙なじじいが出てきてからは、技術や精度がどんどん向上していく。
 もっとも、難しい問題は紙。印刷は何とかなるのだが、紙を作るのが難しい。人間は手触りで、すぐ、偽札を判別してしまう。
 それを解決するために、主人公のとった方法は。

 真保裕一はデビュー作の「連鎖」以来、<小役人>シリーズで、徹底した取材によるデテールの積み重ねで、リアリティーのある話を、書いてきました。
 ところが、この「奪取」では、細かい部分の材料が、リアリティーより面白さの方に振られているのです。

 あんまり考えたくない時、すかっとしたい時、読むべし。

※1 「「金田一少年の事件簿」
   金田一少年には漫画のノベライズではなく、
   純粋な小説版があるとのこと。(これは、ねーちゃんの話)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.23 20:41:41
コメント(8) | コメントを書く
[あの本、おぼえてる?] カテゴリの最新記事


Calendar

Comments

 pinba@ Re[13]:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) ましちゃんさんへ はじめまして。 同じ物…
 COZY@ Re:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) 小学校一年生の教科書の最後に載っていた…
 予備校バブル世代@ Re[2]:魔法の杖「国語入試問題必勝法」清水義範(05/09) 10年近く経ってからのコメント、失礼しま…
 ましちゃん@ Re:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) はじめまして。 私も、確か小学校一年の…
 ついつい気になった作家@ 推敲について こんばんは。 突然、メッセージを書いて…
 Air Jordans@ Cheap Jordans しくしくとか、7979なくなくとか、変…
 子分@ Re:わかりやすい論理療法 国分康孝(05/15) 国分教授はアメリカのプラグマティズムに…
 tuitel@ Re[1]:表現したい人のためのマンガ入門(02/05) はるる!さん >「ケダモノ」と「調教師…
 はるる!@ Re:表現したい人のためのマンガ入門(02/05) 「ケダモノ」と「調教師」 という関係…
 tuitel@ Re[1]:メタボか?(02/07) ジョナサンさん >私は痩せ型で腹周りだけ太…

© Rakuten Group, Inc.