433053 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

文章で飯を食う

文章で飯を食う

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Favorite Blog

Google Pixel 8a Vs … New! alex99さん

2024年5月の読書ま… ばあチャルさん

■似合っているからと… まゆ3281さん

さくら、恋せば msk222さん

SOKEN 宗 初末… hatsusueさん
O.G.Springsteen's W… O.G.Springsteenさん
ジョナサンズ・ウェ… Twistさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
食べたり読んだり笑… とおり・ゆうさん
空中散歩:コナベの… コナベ.さん
2005.05.21
XML
 かみさんが、「黄泉がえり」を見ていました。映画からビデオになったころ。
 なんとなく、パッケージを見てみると。
 原作が梶尾真治ではないか。カジシンである。懐かしいではないか。
 かみさんに、「カジシン読んだことある?」と、聞くと、
 「”サラマンダー殲滅”がその辺にあったはず」とのこと。
 第12回SF大賞受賞作だが、今ひとつピンと来なかった。(スペオペ好きにはピンと来るのかしら?)
 
 カジシンは、短編作家だと思っていた。ところが、何年かご無沙汰しているうちに、長編の方も素晴らしい作品がいっぱいあるらしい。
 らしい?そう、未読なのです。
 
 未勉強を棚に上げ、今回は「地球はプレイン・ヨーグルト」
 短編集。
「フランケンシュタインの方程式」「美亜へ贈る真珠」「清太郎出初式」「時空連続下半身」「詩帆が去る夏」「さびしい奇術師」「地球はプレインヨーグルト」

 私が好きなのは、「美亜へ贈る真珠」
 航時機、その内部だけ、時間経過が8万5千分の一になるタイムカプセル。外の世界が一日経っても、中は1秒しか立っていない。
 このアイデアが秀逸。未来に現代を伝えるために、航時機に乗り込んだ青年は、時間経過が遅いため、動かない彫像のようにしか見えない。
 だが、生きているのだ。
 そして、彼を見に訪れてくる女性。

 素晴らしい話に発展しそうな材料。
 そして、美しい文体と詩情。
 期待を裏切らない傑作。

 もう一つ「清太郎出初式」
 あのウェルズの火星人襲来が日本でもあったという話。
 で、このアイデアは、題名は思い出せないけど、横順にもあった。どういう経緯で2人が書いたがわからないが、話の処理は、全然違って両方おもしろい。もしかして、「方程式」とか「タイムマシン」のように、みんなが書いているアイデアなのかな。

 表題作「地球はプレイン・ヨーグルト」も、懐かしい切れ味の良いアイデアSF。読んで、損のない一冊。

黄泉がえり

※1 ビデオを見るより前に、「黄泉がえり」を読まなくちゃ。


フランケンシュタインの方程式


※2 「地球はプレイン・ヨーグルト」を読んで損のない一冊と書きましたが、
   手に入りにくいようです。
   「フランケンシュタインの方程式-梶尾真治短篇傑作選 ドタバタ篇」
   に収録されています。


美亜へ贈る真珠


※3 同じく、「美亜へ贈る真珠-梶尾真治短篇傑作選 ロマンチック篇」もどうぞ。

  type2size5  ← メールマガジン始めました。「応援メール」です。登録はこちら。よろしくお願いします。

 バックナンバーはこちら
 
 人気blogランキング ←1日1押し有効です。よろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.21 21:56:38
コメント(10) | コメントを書く
[あの本、おぼえてる?] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:「美亜へ贈る真珠」梶尾真治 今まで一番美しい宝石(05/21)   エヴァーラスティング・ドリーム さん
びっくりしました。

今、イベントで使うために聴いている曲が、千住明り「黄泉がえり」の挿入曲です。

いつの間にか10000ヒット超えられたそうで、おめでとうございます。野球なら2000ヒットで名球会入りですが、さしずめここでは迷宮界でしょうか。つまらない駄洒落ですみません(^^ゞ (2005.05.21 23:36:44)

 ☆祝10000ヒット☆   りびんぐすとん さん
一億ヒットをゲットするために航時機の中で待機してますねー♪

梶尾真治短編傑作選、また買いたい本が増えてしまった…(五右衛門風に) (2005.05.21 23:44:42)

 Re[1]:「美亜へ贈る真珠」梶尾真治 今まで一番美しい宝石(05/21)   tuitel さん
エヴァーラスティング・ドリームさん
>びっくりしました。

>今、イベントで使うために聴いている曲が、千住明り「黄泉がえり」の挿入曲です。

>いつの間にか10000ヒット超えられたそうで、おめでとうございます。野球なら2000ヒットで名球会入りですが、さしずめここでは迷宮界でしょうか。つまらない駄洒落ですみません(^^ゞ
-----
おもしろいですね。
わたしは、出来事の全てがつながっているとか、全てが偶然とか、わかりませんが。
何かがあるとは思っています。その方が楽しいし。
迷宮界、おもしろいところですね。 (2005.05.22 00:09:17)

 Re:☆祝10000ヒット☆(05/21)   tuitel さん
りびんぐすとんさん
>一億ヒットをゲットするために航時機の中で待機してますねー♪

>梶尾真治短編傑作選、また買いたい本が増えてしまった…(五右衛門風に)
-----
ありがとうございます。
1万ヒットはうれしいのですが、数ばかりにとらわれてはいけないと、思って、次は、1億ヒットを目指すことにしましたが。
航時機の中で待たれるとは思わなかった。 (2005.05.22 00:11:33)

 早川文庫で読みました。   ぱぴ1729 さん
「地球はプレイン・ヨーグルト」は、高校生の時に、早川文庫で読みました。
何回も読んで、友達にも貸して、ぼろぼろになりましたね。
高校生の時にこんな短編集に出会えたことを幸せに思います。
高校生の時にこの本と同じくらい読んだのは
あと森下一仁の「コスモス・ホテル」でした。なつかしいなあ。本棚探してみます。

(2005.05.23 19:00:02)

 Re:早川文庫で読みました。(05/21)   tuitel さん
ぱぴ1729さん
>「地球はプレイン・ヨーグルト」は、高校生の時に、早川文庫で読みました。
>何回も読んで、友達にも貸して、ぼろぼろになりましたね。
>高校生の時にこんな短編集に出会えたことを幸せに思います。
>高校生の時にこの本と同じくらい読んだのは
>あと森下一仁の「コスモス・ホテル」でした。なつかしいなあ。本棚探してみます。
-----
良いですよね。デビュー作は傑作になるんですね。新人が、最初に載せてもらうためには、相当のレベルが必要ですからね。
森下一仁は未読です。よみたい~。
本を紹介すると、紹介が帰ってきて、未読本が貯まっていくのだ。 (2005.05.23 19:45:18)

 Re:「美亜へ贈る真珠」梶尾真治 今まで一番美しい宝石(05/21)   はるる! さん
”サラマンダー殲滅”は、彼の代表作じゃないですよね。

軽妙洒脱な文章と、あったかいキャラクターで、北九州のSF同好会「てんたくるず」の高校生時代からスターでした☆

いつまでも、センスオブワンダーあふれるロマンティストなのが、頼もしい存在ですよね。 (2005.05.25 01:42:52)

 Re[1]:「美亜へ贈る真珠」梶尾真治 今まで一番美しい宝石(05/21)   tuitel さん
はるる!さん
>”サラマンダー殲滅”は、彼の代表作じゃないですよね。

>軽妙洒脱な文章と、あったかいキャラクターで、北九州のSF同好会「てんたくるず」の高校生時代からスターでした☆

>いつまでも、センスオブワンダーあふれるロマンティストなのが、頼もしい存在ですよね。
-----
はるる!さん
何で、そこまで知ってるの?すごいなー。
SFの第二世代の中では、山田正紀とカジシンが
がんばっている気がしますが。
不勉強で、断定はやめましょう。
とにかく、もっとおもしろい作品を読もう。 (2005.05.25 01:52:05)

 Re[1]:早川文庫で読みました。(05/21)   ぱぴ1729 さん
tuitelさん
>森下一仁は未読です。よみたい~。

なんていっていただくと、ほんと、うれしいなあ。
「コスモス・ホテル」は、「かなへび」の話です。「かなへび」ですよ。「とかげ」じゃないんです。あと「シナモン・・・・」がなんとも言えません。題名、失念してますけど。 (2005.05.27 23:50:40)

 Re[2]:早川文庫で読みました。(05/21)   tuitel さん
ぱぴ1729さん
>tuitelさん
>>森下一仁は未読です。よみたい~。

>なんていっていただくと、ほんと、うれしいなあ。
>「コスモス・ホテル」は、「かなへび」の話です。「かなへび」ですよ。「とかげ」じゃないんです。あと「シナモン・・・・」がなんとも言えません。題名、失念してますけど。
-----
あっ、「かなへび」の話、読んだことあります。
たぶん、雑誌に載った時だと思いますが、
他に「かなへび」のSFがあれば別ですが。
わー、内容はキレイに蒸発しています。
気になるな。捜しに行きます。 (2005.05.28 21:16:06)

Calendar

Comments

 pinba@ Re[13]:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) ましちゃんさんへ はじめまして。 同じ物…
 COZY@ Re:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) 小学校一年生の教科書の最後に載っていた…
 予備校バブル世代@ Re[2]:魔法の杖「国語入試問題必勝法」清水義範(05/09) 10年近く経ってからのコメント、失礼しま…
 ましちゃん@ Re:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) はじめまして。 私も、確か小学校一年の…
 ついつい気になった作家@ 推敲について こんばんは。 突然、メッセージを書いて…
 Air Jordans@ Cheap Jordans しくしくとか、7979なくなくとか、変…
 子分@ Re:わかりやすい論理療法 国分康孝(05/15) 国分教授はアメリカのプラグマティズムに…
 tuitel@ Re[1]:表現したい人のためのマンガ入門(02/05) はるる!さん >「ケダモノ」と「調教師…
 はるる!@ Re:表現したい人のためのマンガ入門(02/05) 「ケダモノ」と「調教師」 という関係…
 tuitel@ Re[1]:メタボか?(02/07) ジョナサンさん >私は痩せ型で腹周りだけ太…

© Rakuten Group, Inc.