3942569 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

釣りお爺日記       清渓管理釣り

釣りお爺日記       清渓管理釣り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

お爺ファン@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) いつも更新を楽しみにしています。 体調良…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
マンボウ@ お久しぶりです おはようございます 永らくご無沙汰ですが…
Re:三平@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) 色んな解禁日が有りますがアユの解禁日は…

Favorite Blog

帰り道武儀川でウエ… New! ponpontondaさん

本流ライズ、リベン… matsu-kuniさん

奥飛騨は暑い あといちさん

本とかCDとか~ アルローラさん

ぷれべ Nori1022さん

Profile

釣りお爺

釣りお爺

2011/07/25
XML
カテゴリ:清流(鮎)

 

       想像以上に気温・水温低く小鮎に期待外れ

  今季初の九頭竜川鮎釣りに出掛けた、計画は2日間の遠征鮎釣りで

  出発も午前7時に釣友が迎えにきて一路(高速道・白鳥IC経由)で

  約3時間程で「森石釣具店」に到着。日券を買い様子を伺って居ると

  ダイワフイ-ルドテスタ-(林順二プロ)が準備をして見え川の様子を

  教えて頂きました、益田川&白川でもお見受けしましたが話を

  したのが初会、気さくな林プロと記念撮影。

   P1070585 P1070584林プロと記念撮影

  「胴締め仕掛け」の一人者で同県(隣市、中津川市、坂下町)出身

  各大会に参加され常時上位に出てみえます。その後

  川状態確認の為、下流五松橋まで下り順次上流えと下見して

  入川場所を探します、

  P1070587 P1070588

  鳴鹿大堰の下流(右岸)で釣人に様子を伺うと小形で今一とのこと、

  さらに上流に進み北島鮎大橋上流を見ると先行者が立ち込み人人

  少し上流(左岸)の第一釣り座を見ると昨年と川の様子が変わって

  中州え入るに川通しが無理と判断し次の候補地に向かった、途中

  P1070590第一候補の釣り座

  馴染みの「竹生おとり店」に寄り親父さんに伺うと勝山地区が良いと

  アドバイスだったが(右岸)坂東島上流に一旦釣り座とした。

  P1070592写真の200m下流で

  写真の対岸(左岸)には前回京都のsakapon67さん が入川されて地域

  と推測しました、人気スポットで岸から釣れますが、厳しい様です。

  漸く釣り座に落ち着いたのが午前11時頃で早めの朝昼兼ねた食を取り

  スタ-ト、暫くして掛かったが囮に成らないサイズ13cm----リり-ス。

  益田川&白川で20cm前後の鮎を見ているので一層小ブりの感です

  午後2時まで引いて囮に成るサイズ4匹、リり-ス2匹追加の始末。

  九頭竜川も立ち込み流心狙いと場所に依っては形良しの様ですが

  立ち込んでる釣師を見ていても形は今一の感じでした。残念。

  私は2時半からお昼寝時間30分その間釣友は続行し休憩後は

  場所移動として前半の釣りとしました。

  P1070599前半20cm以上ナシ

  九頭竜川は場所選びと立ち込みが条件で体力勝負の点が有り

  老兵には釣果に繋がりません、若い時はバンバンだったが大笑い

          後半は後日報告します-----続く 

 

       クリックしてくださると嬉しいです                   

       にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ ← 現在3位  ご協力有難うございます。 

   

   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/07/25 06:10:35 PM
コメント(12) | コメントを書く
[清流(鮎)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.