7423545 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

josetangel

josetangel

Recent Posts

Favorite Blog

王さまの耳はパンの… narita11さん
自由… ikurin917さん
ニッポンとアメリカ… ELLIE/すずらんさん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel@ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel@ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel@ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
josetangel@ 録画でみているファンさんへ 「リサーチユニット」はフランス語目当て…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS: Hawai'i 2 #44 Dies Irae(01/16) こんにちは♪ ケイトは仕事も出来て美しく…
録画でみているファン@ Re:録画でみているファンさんへ(01/16) josetangelさんへ >ジョナサン・ラパリ…
March 30, 2012
XML
『ハイスコア』

NCISとしては珍しいゲームとサイバーテロをテーマとしたエピソードですね。(CSI:NYぽいなと思いました)
ゲストに「レバレッジ」のパーカー役Beth Riesgrafが出ていました。相変わらずかわいいなあ。
そういえば、CSIマイアミのシーズン10にAldis Hodgeが出ているのですが、ケーブル系のドラマの場合は、他のドラマのゲスト出演はOKなのですね。
後、もう一人のJason Begheは「シカゴホープ」でMark Harmonと共演していますね。というか、ヴァンス局長役のRocky Carrollもおなじく「シカゴホープ」に出ていたわけですね。




スリが人混みで何者かから盗んだバッグから、ザック・アームストロング伍長の指先と歯が見つかる。
アームストロング伍長の遺体は近くの自然保護区で見つかり、死後頭に銃弾が撃ち込まれていた。ダッキーによると、手足にロープをかけて関節という関節を脱臼させるほど引っ張るという、酷い拷問が行われたらしい。
アームストロング伍長はイラクでは大物逃亡犯を捕まえるなど、手柄を立てていたため、復讐にあったのかと考える。
事件の前夜には映画館の前で伍長と女性が言い争っていたという証言もあった。
やがてNCISに国防総省のセキュリティを担当する民間の会社から、ブレイク・マーティンという男が現れる。
NCISから国防総省のネットワークに侵入があった疑いがあり、調査をするのでギブスはマクギーに対応するよう命じる。マクギーは自分の過去の行動が暴かれるのではないかと冷や冷やし、アビーがマクギーのために寄付を行う。
ゲームセンターでアームストロング伍長のカードが使われたという情報があり、調べると元ガールフレンドのマキシンがゲームを買ったことが判る。マキシンによると、アームストロング伍長の浮気のせいで1週間前に振ったと言い、もし戦地から戻らなければ開けて欲しいという遺書を預かっているという。
遺体に撃ち込まれた弾は過去の事件には使われていなかった。パーマーは顔の引っ掻き傷から香水に使われるパチョリの成分を見つける。
マクギーとマキシンは遺書を取りに彼女のアパートに向かうが、そこに外部から銃弾が撃ち込まれる。近所の人の証言で、最近マキシンのアパートの周辺で不審な車が目撃されていた。
撃ち込まれた弾丸はアームストロング伍長に撃ち込まれた弾丸と一致した。
遺書には持っているはずのない大金を母親と慈善団体に寄付すると書かれていたため、マーティンは財務捜査官に相談すべきだという。
目撃されたナンバープレートから、銃を撃ち込んだのはアームストロング伍長と付き合っていたリサ・ボオックと判る。彼女も同じ遺書を託されており、香水のパチョリを使っていた。
アームストロング伍長の浮気をなじり、殴ったことを認める。しかし、死亡時のアリバイがあった。
アームストロング伍長のパソコンを分析していたアビーは、パソコンに監視プログラムがインストールされているのを発見する。それはアームストロング伍長が死亡した2日前で、ゲームポートのみ監視していた。
マキシンによると、アームストロング伍長は出会い系のサイトは利用するが、ゲームはしないと言い、マキシンが彼のカードで勝ったゲームで2日前ハイスコアを出していた事がわかる。
その時に、突然キルスクリーンが出てそこに暗号のようなものがあらわれたという。その直後、パソコンの監視が始まっていた。
このゲームの開発をしたプログラマーのリード・スナイダーは2日前から失踪しており、スナイダーの口座には多額の送金があった。
送金社の中に、武器商人のバヤルの名前を見つけたギブスはバヤルを尋問する。バヤルはスナイダーにTVゲームの製作の依頼をしたことは認めるが、キルスクリーンについては知らないという。また、アリバイもあった。
スナイダーは国防総省からハッキングの疑いで監視下にあり、市販のゲームに暗号を隠しているのではないかという。
暗号を解く暗号キーを客が買うことによってスナイダーは儲けていたのか?
ダッキーによると、スナイダーはかなり偏った考えで心を病んでいた疑いがあるという。財務捜査官がスナイダーの所有する車を見つけたというので、ギブスらが揚水発電所の跡へ向かう。そこでスナイダーの遺体を発見する。
スナイダーは少なくとも4日前には殺されており、アームストロング伍長と同じように指先が切り取られていた。
スナイダーは国防総省のメインフレームをハッキングするプログラムをゲームソフトに隠して売っており、暗号キーさえあれば、世界中にインストールされた100万台のパソコンで分散処理すれば侵入も可能だと言う。
マーティンは以前からNCISから国防総省へのハッキングについては知っていたが、スナイダーが同じ事をすると会社が10億ドル規模の契約を失う恐れがあり、彼を追っていたという。
ギブスはマーティンの指紋がスリがいた場所で見つかったとほのめかし自白を得る。
しかし、国防総省へのハッキングは始まっており、スナイダーが毎週コードを入力しないとメインフレームのデータが消去されてしまう。
そのためにはスナイダーのメインフレームをシャットダウンしなければならず、ギブスらは再び発電所に入り、メインフレームを探す。
建物内にはブービートラップが仕掛けられており、次々と爆発する仕掛けをくぐり抜けてギブスはメインフレームを破壊し、国防総省のファイヤーウォールを死守する。
マクギーはマキシンからすっかり気に入られてしまい、トニーは気を利かせてマキシンとのデートをセッティングする。



コンピュータは嫌い、アレルギーがある「アナログ世代」代表のギブスがモニターをバンバン叩いて、それが最後のオチになっているというのがわかりきっているとはいえ、面白かったですね。
「ゲームオーバーだ」ホレイショにも言わせたい台詞です。
でも、なによりも今回はマクギーが格好良かった。
オタクのヒーローだ。コスプレのゲーム仲間にも名前を知られており、積極的なマキシンにも真摯な態度を示す。
それは、多分アビーへの気遣いということなのでしょうね。
でも、アビーもマクギーに恋心があるらしいのに、いじらしいほどに気を遣っている。
ベタベタするだけが能じゃありません。「ほどほど」感があらゆる世代に受けるのだろな。
そしてベスはレバレッジのパーカーとは違うタイプの女性でしたが、こちらでも魅力満開。
彼女に迫られたら、マクギーでなくても嫌と言えないだろうなあ。さて、どうなることやら。
ところでNCISにはいつものことですが、暗号キーを売って金儲けをしようとしたスナイダーをマーティンが締め上げてメインフレームの場所なり、暗号キーのありかを聞き出そうとしたのでしょうか。そこまでしてまで秘密を守ったのは、彼の思想が偏向していたからか。
そして、なぜアームストロング伍長がもらってもいない金を人に渡すと言っていたのか。
それは女好きで取り入るための手段だったのか。
ゲームやスナイダーとは無関係のアームストロング伍長は身に覚えのないことで、空前絶後の苦しみを受けて死んだわけですね。
海兵としては優秀だったのに気の毒です。


blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 1, 2015 09:37:25 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.