739120 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

白砂青松のブログ

白砂青松のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ika@ Re:現代の価値観で断罪云々という詭弁(08/17) 植民地を持とうとする国も植民地になりた…
こわい~@ Re:日本の子供を劣化させようとする産経と東京都(04/10) マッカーサーの証言とされるもの 「largel…
名無し@ Re:「シーレーン防衛」幻想に囚われた人々(02/09) 白砂って誰か知らないけど、コメントが反…
http://buycialisky.com/@ Re:真・豪州安全保障事情2-減員? 増員?(02/20) cialis womangeneric cialis review ukcia…
http://cialisvipsale.com/@ Re:真・豪州安全保障事情2-減員? 増員?(02/20) generic cialis 90 pillscialis mit rezep…

ニューストピックス

2006年11月23日
XML
カテゴリ:ネット言論

アメリカで、ネットに中傷記事を「転載」した者の名誉毀損を認めないという判決が下りました。

--
ネットに中傷「転載」者 名誉棄損認めず、米加州最高裁判決

 【ロサンゼルス=松尾理也】誹謗(ひぼう)中傷など名誉棄損情報をインターネットに「転載」した者に賠償責任があるのか否かが争われた訴訟で、カリフォルニア州最高裁は20日、「インターネットの利用には広く名誉棄損からの免責が認められている」としてネット上の言論の自由を最大限に認める判決を言い渡した。判決は、名誉棄損文書を作成した本人以外はすべて免責されると結論づけたが、同時に「自主規制の奨励」も求めた。

 この訴訟では、ネット上の名誉棄損で巨額の賠償責任が生じることを恐れるグーグルやヤフー、マイクロソフトといったIT大手が軒並み被告側の支援に回った。敗れた原告側代理人はAP通信に「判決は不愉快な情報の氾濫(はんらん)を促進するものだ」と不快感をあらわにした。

 この訴訟では、インターネットで医療問題に関する掲示板を運営する女性が第三者の書いた中傷文書を転載したため名誉を棄損されたとして2人の医師から訴えられた。文書が2人の名誉を棄損しているのは疑いなく、争点は、中傷をネット上で「転載」した女性に賠償責任があるのかどうかに絞られた。

 一審は医師側の訴えを退けたものの、控訴審は一転して名誉棄損の成立を認めた。この日の州最高裁判決は「別の情報源からの情報を公開する場としてインターネットを利用する場合、1996年に成立した米通信品位法によって名誉棄損からの高度な免責を与えられている」と指摘し、「転載」者の賠償責任を認めなかった。

 米国では、従来のメディアが名誉棄損情報を流した場合、「出版者」(新聞社やテレビ局など)は名誉棄損と認識していなくても結果として賠償責任を負う。「販売業者」(新聞販売店や書店など)であっても名誉棄損に当たることを認識していれば同じく賠償責任が生じる。

 この日の判決はインターネットの世界ではそもそも「出版者」と「販売業者」の区別がない上、たとえ「利用者」という新しい概念を導入したとしても、それがどのような立場なのか明確には定義できないと指摘した。

 しかし、判決は「全面的な免責を与えることはよくない結果を招きかねない」とも述べ、「立法の意図は、ネット上の言論の自由の保護と同時に自主規制の奨励にもある」と言及した。

(11/22 02:56)
http://www.sankei.co.jp/news/061122/kok002.htm
--

まあこの記事だけでは、被告となった人がその転載した情報が名誉毀損情報だと認識したあとにどういう対応を取ったのかが定かではありませんからなんとも言えませんけど、こうやって裁判にまで発展したとなると、相当長期間その情報は人々の目にさらされていたのではないでしょうか。
そうだとすると、原告側代理人の言い分もわかるなあと思う次第。

日本でもそういった偽情報をネット上で意図的に広めているのではないかと思いたくなるケースが見られるのも事実。今回のケースでは転載した人が誰か明らかであったようですけど、特に掲示板などに貼り付けられるものの中には、匿名であることをいいことに、嘘とわかっていて貼り付けるような相当ひどいものも混じってます。

じゃあ何でも疑ってかかれというのも違うような気がしますが、自主規制なんてほとんど期待できないのが最近のネットの世界。この判決が日本でなされたら、「判決は無罪!! 自主規制なんて裁判官の独り言!!」とふれ回る人が沢山でてきそうです。
むしろ名誉毀損には当たると認定した上で、偽情報とわかってから削除までに要した期間といった観点で今回は積極的な加担とは認められないなら、小額の賠償金にするとでもやった方がよかったのではないかと思う次第。

自分としては、こういうことをしてしまった時には、間違えたとわかった時点で迅速に削除する。
それくらいしか対処のしようがありませんかね。

自分は安易に名誉毀損に加担しないように気をつけようという戒めの意味でアップ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月24日 00時33分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[ネット言論] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.