4605956 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2007.01.25
XML
 クロニクル 陸軍大将宇垣一成に組閣の大命、しかし……

 1937(昭和12)年1月25日

 前年の2.26事件後、軍部の政治介入は強まり、とりわけ
 前年5月18日に公布された、陸・海相の現役武官制(陸軍
 大臣と海軍大臣は、現役の大将・中将から出すとの決まり)
 の復活により、軍部は意に染まない内閣には、大臣を送る
 ことを拒否することで、その存在を否定することが出来る
 強大な権限を手に入れたのでした。いよいよ軍部独裁の環境が
 整ってきたと言えましょう。
 実際、2.26事件後に組閣した広田内閣は、実質的に陸軍の
 意向を最大限に尊重することで、辛うじて命脈を保っていたのです。
 そこへこの日の4日前に、衆議院における政友会議員による
 痛烈な軍部批判と、それに対する寺内陸相の反駁とで議場が
 大混乱に陥る事件が起きたのです。衆議院の即時解散を主張して
 辞任をちらつかせる寺内を説得できなかった広田内閣は、
 23日に総辞職するに至りました。
 そして、この日陸軍大将の宇垣一成に組閣の大命が下ったのですが、
 宇垣が陸軍内反主流派であったことから、軍部は組閣に反対し、
 後任陸相を出すことを拒否したのです。そのため、後任の
 陸相候補は次々に入閣を拒否、万策尽きた宇垣は、遂に29日、
 組閣を断念するに至るのです。軍部の横暴が、遂に首相人事にまで
 及んできたことを示す、一幕でした。
 日中・日米戦争の敗北に至るストーリーは、この辺りから、
 いや、もう少し前から始まっていたように、私には思えてなりません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.25 01:10:49
コメント(0) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

農園の梅雨被害 New! G. babaさん

静岡県森町  小京… New! トンカツ1188さん

驚愕したニュース。 New! naomin0203さん

高見彰七のコンクリ… New! kopanda06さん

ベトナム旅行5日目… New! 5sayoriさん

コメント新着

葉月 生@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) ザビ神父さま お身体の調子はいかがでし…
nik-o@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) その後いかが過ごしですか? リンダさん…
吉祥天2260@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) あけましておめでとうございます ご訪問い…
でぶじゅぺ理@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) 明けましておめでとうございます。 お互…
悠々愛々@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) こんちニャンコ。 いつも応援ありがとな…

カテゴリ

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

ニューストピックス

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.