4597250 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2011.01.23
XML
カテゴリ:社会風俗
クロニクル 「ゴキブリホイホイ」発売

1973(昭和48)年1月23日

アース製薬の「ゴキブリホイホイ」、ご存知ですよね。当時好感度no,1と言われた由美かおるをCMに起用し、大ヒットした商品です。今でも関連商品の売れ行きは好調で、殺虫・防中関連商品でのアース製薬のシェアは、50%近いと言われています。

実はこのアース製薬、ゴキブリホイホイ発売の3年前、1970年に会社更生法を申請し、一度倒産しています。この会社を買収し、再建を引き受けたのが、大塚製薬でした。こうして大塚製薬の傘下に入ったアース製薬は、ゴキブリ捕獲器の開発に社運をかけ、除虫菊の成分から、ゴキブリ誘引剤を取り出すことに成功したのです。

この発見が、誘引剤で誘い込んだゴキブリを、粘着剤で動けないようにして、箱ごと捨てる「ゴキブリホイホイ」の誕生に繋がりました。

「ゴキブリホイホイ」は他社製品に比べて、捕獲力が高く、しかも誘引剤であるため、殺虫成分を含まず、薬剤の使用に問題のある小児や小動物のいる家庭にも歓迎され、爆発的大ヒットになりました。勿論アース製薬の経営再建も、ここに軌道に乗りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.23 11:20:18
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   しいな☆pinkrose さん
道産子の私、ゴキブリは・・・沖縄へ旅行へ行ったときに、本当に小さなゴキブリを見たことしかないのです・・。直径2センチあったかな・・??

きっと、本格的なゴキブリさんに会ったら・・・金縛りで動けなくなるかも・・・!!!(笑)。
ミミズや青虫は平気で触れるのに・・・(^_^;)
蜘蛛、蛾・・この世のワースト5に入るほど、だめです・・・!!(笑)。 (2011.01.23 12:09:43)

Re:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   レオ0503 さん
こんにちは。
我が家も夏は「ゴキブリホイホイ」にお世話になっています。
この世で一番嫌いな昆虫ですが、飛んできて僅かな隙間から入って来るので仕方がないですね。
以前、実家では蠅叩きでキャーキャー言いながら追いかけ回していました。
(2011.01.23 13:32:52)

Re[1]:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   ザビ神父 さん
しいな☆pinkroseさん
>道産子の私、ゴキブリは・・・沖縄へ旅行へ行ったときに、本当に小さなゴキブリを見たことしかないのです・・。直径2センチあったかな・・??

>きっと、本格的なゴキブリさんに会ったら・・・金縛りで動けなくなるかも・・・!!!(笑)。
>ミミズや青虫は平気で触れるのに・・・(^_^;)
>蜘蛛、蛾・・この世のワースト5に入るほど、だめです・・・!!(笑)。
-----
こんにちは。北海道ではゴキブリホイホイ売れなかったのですね。なるほど、そうなんですか…。
関西では、注文が追いつかず、問屋さんから来るのが遅いからと、スーパーの担当者が、工場に直接札束を抱えてやってきたというほどの人気だったそうです。

しいなママさんの苦手な虫は、逞しく育ったご子息たちが、きっと退治してくれますよ(ニコニコ)
                     ザビ (2011.01.23 15:18:32)

Re[1]:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   ザビ神父 さん
レオ0503さん
>こんにちは。
>我が家も夏は「ゴキブリホイホイ」にお世話になっています。
>この世で一番嫌いな昆虫ですが、飛んできて僅かな隙間から入って来るので仕方がないですね。
>以前、実家では蠅叩きでキャーキャー言いながら追いかけ回していました。
-----
この頃は、ゴキブリの嫌いな匂いを出して、室内に入れない方式の「コンバット」という、ゴキブリ駆除剤が出ています。庭側と台所の外の2ヶ所で防げます。効果は半年。
お試し下さい。
                    ザビ (2011.01.23 15:24:02)

Re:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   摂チャン さん
そんなに経つんですね。今は沢山の家庭が「食べたら死ぬ」のを置いているのか?余りゴキをみなくなりました。
以前、置いておいたら、ヤモリの子供がくっついていて、取れないので、涙を呑んで捨てました。

今はネズミで困っております。電磁波と超音波でネズミを追い出す物を買ったので、2週間ほど待ってみます。ゴキブリも来なくなると書いてありました。 (2011.01.23 15:55:47)

Re:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   トンカツ1188 さん
こんにちは

この ホイホイはゴキブリに取りましたら

ギロチン並みの 残酷さですね

食いしん坊ですからそれを 餓死させる

人間に取りましては 好都合の捕獲

人気ありましたね

(2011.01.23 16:27:11)

Re:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   吉祥天2260 さん
学生時代にアメリカに留学していた友人は、ゴキブリホイホイを組み立てるというアルバイトをしたそうです
「アメリカ人不器用で組み立てができない人がいっぱいいるのでこんなアルバイトもあるんだ」と言ってましたが・・・ (2011.01.23 16:40:38)

商売をしていた頃は・・・   でぶじゅぺ理 さん
オープンキッチンでしたので、カウンターをゴキちゃんが走っただけでアウト。

勿論【ゴキブリホイホイ】も使ってはいましたが、何せ高いので・・・・年がら年中自家製の【ほう酸団子】との併用でしたね。 (2011.01.23 17:50:59)

Re:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)    lemidori さん
こんな真冬に「新発売」だったんですね。もっとも、暖房完備・常夏の都会のビルの厨房などは、季節に関係なく出没するのかもしれませんね。

昔、実家では使ってたことあります。1匹見かけたら20匹はいる…との話でしたが、思ったほど撮れず、安心するやらがっかりするやら(笑) (2011.01.23 19:00:05)

Re[1]:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   ザビ神父 さん
摂チャンさん
>そんなに経つんですね。今は沢山の家庭が「食べたら死ぬ」のを置いているのか?余りゴキをみなくなりました。
>以前、置いておいたら、ヤモリの子供がくっついていて、取れないので、涙を呑んで捨てました。

ヤモリまで入りましたか。そういえば我が家近くでは、トカゲは見かけますが、ヤモリは見かけません。

>今はネズミで困っております。電磁波と超音波でネズミを追い出す物を買ったので、2週間ほど待ってみます。ゴキブリも来なくなると書いてありました。
-----
我が家は猫屋敷のせいか、ネズミ君には縁がありません。
庭には、時折モグちゃんの穴が口を開けますが…
                 ザビ (2011.01.23 19:19:49)

Re[1]:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   ザビ神父 さん
トンカツ1188さん
>こんにちは

>この ホイホイはゴキブリに取りましたら

>ギロチン並みの 残酷さですね

>食いしん坊ですからそれを 餓死させる

>人間に取りましては 好都合の捕獲

>人気ありましたね
-----
なるほど、ゴキブリのギロチンですか。
言いえて妙ですね。
              ザビ (2011.01.23 19:20:48)

Re[1]:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   ザビ神父 さん
吉祥天2260さん
>学生時代にアメリカに留学していた友人は、ゴキブリホイホイを組み立てるというアルバイトをしたそうです
>「アメリカ人不器用で組み立てができない人がいっぱいいるのでこんなアルバイトもあるんだ」と言ってましたが・・・
-----
これは初耳です。そうなんですか。なるほどですね。
確かに、手先は器用そうには見えませんね。
面白いアルバイトですね。
スーパーなどで、組み立てて売っていたのですか?
                 ザビ
(2011.01.23 19:23:18)

Re:商売をしていた頃は・・・(01/23)   ザビ神父 さん
でぶじゅぺ理さん
>オープンキッチンでしたので、カウンターをゴキちゃんが走っただけでアウト。

>勿論【ゴキブリホイホイ】も使ってはいましたが、何せ高いので・・・・年がら年中自家製の【ほう酸団子】との併用でしたね。
-----
分ります。お食事どころとしては、そうでしょうね。
ゴキブリホイホイ、利益率は高かったようです。経営者が、良いものは高くても売れるんだからと。450円に設定したと聞いています。
                ザビ
(2011.01.23 19:25:53)

Re[1]:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   ザビ神父 さん
lemidoriさん
>こんな真冬に「新発売」だったんですね。もっとも、暖房完備・常夏の都会のビルの厨房などは、季節に関係なく出没するのかもしれませんね。

こちらでは、季節に関係なく、でてきます。尤も外から飛んでくるのは、春から秋口までですが…

>昔、実家では使ってたことあります。1匹見かけたら20匹はいる…との話でしたが、思ったほど撮れず、安心するやらがっかりするやら(笑)
-----
自宅から消えてくれれば良いではないですか。天井を走っているのは、ハエタタキでしたが、床を這うのは、そのままスリッパで踏んづけたり、叩いたり。ハエタタキを取りに行く間に見失いますから…
                  ザビ (2011.01.23 19:30:35)

Re:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   オノノコマチ3064 さん
今となっては懐かしいですね、
今はとっても小さいタイプですもの。

粘着版のあれに、、、小さなヘビがかかっていて
ちょっとトラウマです。 (2011.01.23 21:40:00)

Re[2]:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   吉祥天2260 さん
ザビ神父さん
>吉祥天2260さん
>>学生時代にアメリカに留学していた友人は、ゴキブリホイホイを組み立てるというアルバイトをしたそうです
>>「アメリカ人不器用で組み立てができない人がいっぱいいるのでこんなアルバイトもあるんだ」と言ってましたが・・・
>-----
>これは初耳です。そうなんですか。なるほどですね。
>確かに、手先は器用そうには見えませんね。
>面白いアルバイトですね。
>スーパーなどで、組み立てて売っていたのですか?
>                 ザビ
-----
詳しいことは知らないのですが、組み立ててあるのをちょっと割高にして売っていたそうです (2011.01.23 23:44:46)

Re[1]:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   ザビ神父 さん
オノノコマチ3064さん
>今となっては懐かしいですね、
>今はとっても小さいタイプですもの。

はい。それに今は、捕獲よりも、家に近づけないタイプが増えましたね。やはり製品は日進月歩ですね。

>粘着版のあれに、、、小さなヘビがかかっていて
>ちょっとトラウマです。
-----
中を覗かずに捨てるのがコツですが、人情として、覗きたくなりますものね…。
               ザビ
(2011.01.24 01:02:23)

Re[3]:「ゴキブリホイホイ」発売 23日の日記(01/23)   ザビ神父 さん
吉祥天2260さん
>ザビ神父さん
>>吉祥天2260さん
>>>学生時代にアメリカに留学していた友人は、ゴキブリホイホイを組み立てるというアルバイトをしたそうです
>>>「アメリカ人不器用で組み立てができない人がいっぱいいるのでこんなアルバイトもあるんだ」と言ってましたが・・・
>>-----
>>これは初耳です。そうなんですか。なるほどですね。
>>確かに、手先は器用そうには見えませんね。
>>面白いアルバイトですね。
>>スーパーなどで、組み立てて売っていたのですか?
>>                 ザビ
>-----
>詳しいことは知らないのですが、組み立ててあるのをちょっと割高にして売っていたそうです
-----
有難うございました。やはりそうでしたか。
                    ザビ (2011.01.24 01:03:15)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

ベトナム旅行5日目… New! 5sayoriさん

高見彰七の真実 (そ… New! kopanda06さん

大学病院へ New! あみ3008さん

余りにも縛りすぎで… New! 歩世亜さん

名古屋市中村区  … New! トンカツ1188さん

コメント新着

葉月 生@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) ザビ神父さま お身体の調子はいかがでし…
nik-o@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) その後いかが過ごしですか? リンダさん…
吉祥天2260@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) あけましておめでとうございます ご訪問い…
でぶじゅぺ理@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) 明けましておめでとうございます。 お互…
悠々愛々@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) こんちニャンコ。 いつも応援ありがとな…

カテゴリ

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

ニューストピックス

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.