4589446 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2021.08.20
XML
カテゴリ:国際政治
クロニクル イラン・イラク戦争停戦

1988(昭和63)年8月20日

33年前のこの日、戦争中のイランとイラクは、停戦に合意した旨を同時に発表しました。以後両国の間に、本格的な戦火が飛び交うことはなく、ここに、1980(昭和55)年9月9日に始まった両国の戦争は、約8年を経て、ようやく終わりを迎えることになったのです。

79年のイラン・イスラム革命の成功を受け、クウェートやサウジアラビアなど、なお王政を続けるアラビア半島の国々は、イランによる革命の輸出方針を脅威と受け止め、イラン・イスラム革命に対する防波堤の設置に頭を悩ましておりました。

そして、アメリカもまた、前政権擁護の姿勢をとって、イラン革命政府と対立、テヘランの米大使館が、イラン学生に占拠、封鎖されて、大使館員全員が人質とされたことで、イラン政府と犬猿の仲にありました。

イラクでフセインが大統領職に就き、政権を掌握したのは、1979年7月、イラン革命の約半年後のことでした。フセインは、アラブ諸国や米国の反応を知り、隣国イランとの国境問題を、自国有利に解決するチャンスと考え、80年9月に対イラン開戦に踏み切ったのでした。

この戦争では、イラクの戦費の大半は、サウジアラビアやクウェート等が喜んで提供してくれる借金で賄われたため、イラクは無尽蔵に近い資金を抱え、米国や英国から空軍機やミサイルを、中国・ロシアから戦車や地雷を、そしてドイツから毒ガス兵器や工場を購入するなど、イラクにはアラブと欧米の応援団がしっかり就き、圧倒的にイラク有利の形が出来上がっていました。

それでもイラクはイランに勝利することは、出来ませんでした。フランス革命における対仏大同盟との戦いにおいて、革命の祖国を防衛しようとする国民の強い意志が、国内をまとめ、劣勢を挽回する重要な契機になったのと同じく、イランの国民は一致団結してイラク軍に向かい、ついに痛み分けの形で、戦闘の終結を迎えることになったのです。

そして、このイラン・イラク戦争で、イラクが入手した近代兵器こそが、その後イラクを中東の鬼っ子、制御不能の暴れ馬にした最大の原因を構成したのです。90年代からのフセインを作ったのは、米国であり、ドイツ(当事は西ドイツ)であり、そしてEUやアラブの金持ち国だったのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.20 19:38:02
コメント(9) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

靖国神社の石柱にス… New! 5sayoriさん

躊躇して手遅れにな… New! 歩世亜さん

明日、天気にな~れ New! G. babaさん

かんかい New! でぶじゅぺ理さん

愛知県知立市  知… New! トンカツ1188さん

コメント新着

葉月 生@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) ザビ神父さま お身体の調子はいかがでし…
nik-o@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) その後いかが過ごしですか? リンダさん…
吉祥天2260@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) あけましておめでとうございます ご訪問い…
でぶじゅぺ理@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) 明けましておめでとうございます。 お互…
悠々愛々@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) こんちニャンコ。 いつも応援ありがとな…

カテゴリ

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

ニューストピックス

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.