553118 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年03月26日
XML
さてさて土方さんが(たぶん)通った道をバスで通りながら松戸へ向かいます。

松戸宿
松戸宿

江戸時代後期に幕府によってまとめられた「水戸佐倉街道宿村大概帳」によると、松戸宿の「傍示杭(境杭)は宿の前後境にあり、立替は支配代官が取り扱う」とあります。

「宿の前後境」とは北側が根本村境、南側が江戸川を隔てて対岸金町松戸関所に相対する下横町渡船場のことで、水戸街道中松戸宿の出入り口をさしています。

これを同じ頃幕府が作った「分間延絵図」(重文)にみると、確かに宿の出入り口に高札と並んで「御料(領)傍示杭」の文字と絵が描かれています。

この「御料傍示杭」にどのような文字が書かれていたのかはわかりませんが、街道の通行人に土地の支配関係を知らせる必要から、僅かに口承にも残っていたように「是より御料松戸宿」などど書かれていたものと推定されます。

特に、ここ下横町渡船場は、江戸川を船で渡って水戸道中松戸宿に入ってくる宿の玄関口でもあったのです。
(案内板より)

本来は木製で道を挟んだ反対側(南側)で、現在堤防から河川敷になっている付近に建てられていたらしいが、側面に「左 江戸道」とか「右 水戸道」とか書いてあります。

松戸河川敷
川の景色はつまらないな。何処も同じみたいで(爆)
向こう側は葛飾区金町方面。

少し行くと問屋場・脇本陣跡。直ぐ近くに本陣

本陣・脇本陣跡

本陣とは、江戸時代の宿場に設置された宿泊・休憩施設で街道を通行する幕府役人、大名、公家、旗本などが利用した。
門、玄関、書院を設けることが本陣の特権で、一般の旅籠には許されていない。
水戸道中松戸宿の本陣は江戸前期は吉岡隼人家、江戸中期以降は伊藤惣蔵家が代々勤め、水戸徳川家をはじめ、水戸道中を参勤交代で往来した常陸相馬藩など、十数家の大名が宿泊や休憩で利用した。明治維新後に宿駅制度が廃止され、本陣も廃止となった。平成16年(2004)に解体された旧本陣の建物は、慶応3年(1867)2月7日、本陣の出火で焼失、その直後に再建された建物と推定される。
(松戸市教育委員会案内板)

本陣・脇本陣跡地

う~む。案内板はあるものの全然実感がわかりません。
ここには慶応4年4月12日大鳥さんが泊まったはず。その前日の11日には慶喜が泊まったらしいです。
右の茶色の建物が本陣跡に建つ建物。車の奥の建物が現在郵便局の脇本陣があったところ。
もっと左に行くと水戸街道になります。
土方さんたちが通った頃はどうだったんだろう?
立て直しされてたのかしら?
昔は本陣くらいなら立て直すといってもかなり時間がかかったんじゃないのかな?
泊まりはしなかったけど休憩とか…。しないか…
でも必ず通ったということで。
あれ?じゃあ慶喜とニアミス?でも誰もそんなこと書いてないなぁ。

松戸神社
松戸神社

ここは当時御嶽社と言ってました。ここもちゃんと絵図に載ってる
街道沿いには古い建物もちらほら残ってます
千葉周作の父の墓もありました
浦山氏

ここからさらに北上。小金を目指します~。

もどる すすむ  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月26日 15時41分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[見たい!行きたい!跡地めぐり] カテゴリの最新記事


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.