552198 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年05月31日
XML
カテゴリ:中島三郎助
龍神さまが付いていたので出かけるたんびにいなずま雨だったけど、どうやら龍神さまはお休みらしい。
この隙に!!

中島三郎助、第6回。←まだ続いていたのよん。ふふふ
さて。今日を一言でまとめると…。

浦賀文化センター内の展示室はスゴイ!

これでしょう。

さすがお膝元。資料がごろごろ。

~鳳凰丸復元模型~
鳳凰丸

嘉永7年(1854)ペリー来航の翌年、三郎助建造主任となって完成させた、日本初の大型洋式軍艦船
外国からの技術指導もなく造船書だけを頼りに作られたというのだから、スゴイodoroki
ペリー来航のときサスケハナ号に乗り込んだ三郎助がいくら熱心に見て回ったからって、それだけでこんなの作っちゃうんだから、やはり才能ある技術者だったんだろう

それまでの国内船とは桁違いの大きさで、砲10門を備えていたという。
既に世界では蒸気船が主流となっていたとは言え、何もないところから造る。というところがねぇ。

船体には朱塗りに黒のストライプ、帆は幕府所属を表す黒の横一文字日章旗
そして舳には「鳳凰

鳳凰

本当にこんな色だったかどうかは謎だと思うあっかんべーんだけど、たいしたもんです。

5月には浦賀奉行戸田伊豆守をはじめとする奉行所の役人を乗せて、房総半島の沖合いまで試乗し、好評を博した。このとき三郎助は褒美を貰っている。

翌、安政2年(1855)には幕府の要人をたちに披露する為、仮の艦長を三郎助と与力・佐々倉が務めて江戸、品川沖へと回航。途中艦砲射撃の演習までしている。
品川沖へと現れた鳳凰丸を見た江戸湾警備のものの中には異国船来航と勘違いして幕府に注進したものもいたとか…。
そのくらい良く出来ていたのだ。

品川沖では老中阿部正弘を始め、若年寄・大目付・目付・御側衆など幕府の主要閣僚が連日見分に訪れ、見分は大成功三郎助をはじめ、乗組員に褒美が与えられた

こうして鳳凰丸建造を通して軍艦の必要性を感じた幕府は長崎に海軍伝習所を開設する事になるのだ。

しかし時代は蒸気船に移り変わっており時代遅れとの感も免れず、おまけに勝海舟が鳳凰丸のことを「やっかい丸」と称したので鳳凰丸に対する評価はますます低いものとなってしまった。

なんて余計なことを言うんだ、コイツは。
やっかみか?
もしや、それで仲悪くなったのか?hiyaase

その後、仙台藩へ貸し出された鳳凰丸慶応4年戊辰戦争の折、榎本艦隊に接収され蝦夷地へ渡ったらしいのだが、その後は良く分からない。

浦賀文化センターの学芸員さん(?)はとても親切。
怪訝な顔をしながらも的外れな私の質問にも丁寧に答えてくださった。
おかげで謎が増えたんだけど爆弾おいおい探していきましょ。

とまぁ、こんな調子でまだまだ続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月08日 09時24分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[中島三郎助] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.