2045724 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

虎魂悼罪

虎魂悼罪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

カテゴリ

プロフィール

野村屋

野村屋

コメント新着

野村屋@ Re:立川一門!(04/03) もみじさんへ いやぁ、一応事前に噂はち…
もみじ@ 立川一門! お久しぶりです。 笑点の新メンバー、立川…
野村屋@ Re[1]:もしかして強制広告付くようになってない?(03/13) とおりすがりのWeb屋さんさんへ 誤タップ…
とおりすがりのWeb屋さん@ Re:もしかして強制広告付くようになってない?(03/13) たまーーーーに強制広告入るようになった…

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年10月29日
XML
カテゴリ:戯言
即位礼正殿の儀と饗宴の儀を眺めてて、各国要人の礼装を眺めるのが面白かったですな。
一部Twitterで無知な似非左翼的な人が「軍服で来てる国がいる!けしからん」とか言ってるのを見かけたけど、軍装は軍人の最高礼装だよ、覚えときなさい。
饗宴の儀に参加してる女性達のドレス見ながら「ディズニーシーか?ここ」みたいな(笑)

でもね、これ地味に結構すごい事が起きてるんですけど、意外と日本人だけが気付いてない気がしてます。
この式典や饗宴の儀の参加国の一覧見ました?

パッと見ただけでインドの大統領夫妻とパキスタンの大統領、パレスチナとイスラエルの首脳、ロシアとウクライナ等々…
要するに普段なら話し合いの場すら設置困難な関係の両国が天皇陛下の即位をいわば口実に同じ場に集まってるわけです。
イスラエルとパレスチナのトップ会談をセッティングできる人物なんて今の世界どこ捜しても片手で数えるほどもいないぞ?
…いや、麻生太郎はもう10年以上前にアメリカですら不可能だったイスラエルとパレスチナとヨルダンの3者会談を商売をネタに実現させたけど。
表で公言はしないだろうけど、この機会に絶対に都内の各地で首脳同士の会談してる国はいくつもあるはずなんだよね。
こんなの国連の事務総長だろうがローマ法皇だろうが不可能だよ。世界で唯一の最高権威「エンペラー」でありながら権力とは距離を置いてる天皇だからこそできるわけよ。
190近い国を招待できる国家なんか他にあるか?オリンピックじゃないんだから(笑)

俺思うけどね。
日本はもっとキチンと天皇について学校でキッチリ教えた方が良いと思うんだよ。
「憲法守れー!」とかいいながら天皇制批判してる連中とか憲法読んでないよね?(笑)
日本の天皇家は現存する世界最古の一系王朝家だからね。
まぁオレは天皇家が守られてきた一番の功績者は源頼朝の生み出した幕府制度だと今も思ってるけど。
日本人は人類史上で唯一だろうね、「権威」と「権力」を分離させることに成功した最初の民族なんですよ。
これが分離できずに権威と権力を同じ人間が持ってると中国みたいに皇帝がコロコロ滅びます。
権力者は時の覇権争いで入れ替わるけど、民衆の拠り所の権威の対象は残るシステムを作ったのが幕府システムですな。
だから日本は内乱が起きない国です。戦前の中国みたいに国中が軍閥で分断されるようなことも無い。
世界の人達はそれを知ってるんですよ。
知ってるというか、ある種で特殊な存在として天皇を見てるんです。
ローマ法王はキリスト教徒には最高権威ですが、その他の宗教から見れば単なる一つの宗教の教祖でしかない。
だからイスラム教徒から見たら単なる人なわけです。
でもね、天皇は「エンペラー」と訳されてはいるけど、やっぱ天皇オンリーなんですな。
だからインド人もパキスタン人もパレスチナもイスラエルも何のしがらみもなく単純な畏敬の存在として会いに来るわけです。
あぁ、そうそうラグビーW杯。

オレの予想はハズレまくりです。
まさかイングランドが決勝来るとは思わなかったし、オールブラックスがあんな完封みたいな負け方するとも思わなかった。
確かにオーストラリアに勝った時に「あれ?」とは思ったけどさ。
いや、強いんですよ?イングランドも。
少なくともシックスネイションの中ではトップクラスですし?
歴代見ても優秀なキッカーも多いし?
でもさ、あんなに強かったっけ?というのがニュージーランド戦を見た感想です。
ニュージーランドは結果論ですけど、モウンガとバレットのダブル司令塔みたいなのがどうだったのかなぁ?とは思うんだけど。
でもそれいったらイングランドもファレルとフォードのダブル司令塔だしなぁ。
最近の流行なんですか?SOの他にFBとかCTBで司令塔置くのって。
決勝の試合はイングランドからヘンリー王子が観戦に来るそうな。
オレの予想は南アフリカなんですが、今大会のオレの予想は大半外れてるのでなんとも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月29日 23時44分58秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.