|
空腹時血糖:325mg/dL HbA1c:13.5% 教育入院・薬・インスリンなしでのスタート 管理栄養士による栄養指導の下 【食事療法】を始めました。 食事療法を始めて6ヶ月。 肥満が解消されて血糖値&HbA1cの数値も改善。 2008年6月の定期検診の結果 空腹時血糖:93mg/dL HbA1c:4.8% ようやく糖尿病による合併症の心配が軽減したかな? なんて思えたら少し心に余裕が出来ました。 糖尿についての知識を深めたい。 今は数値的には改善したけど 5年、10年後は大丈夫なのかな? という不安。そんな思いから 2008年6月、ブログを立ち上げる事にしました。 あえて書いておきたいのですが、それは 「誰かのためのブログではない」 ということです。 ここで食事内容などを紹介していますが これを【糖尿病食】だとは言いません。 参考にしてもらえたらとかそういう気持ちで 食事内容を画像で紹介しているのではなく あくまでも私的な記録の一つです。 糖尿に関してもまだまだ勉強不足で 記事の中には私の思い込みなどで 間違った記述があるかもしれません。 もし、糖尿関連で検索して こちらのブログに辿り着いたのでしたら はっきりいってお役に立てそうにもありません。 すみません。 少ないですがこのブログを通して 知り合った方々のサイトを『お気に入り』で紹介しています。 そちらを参考にされることをお薦めします。
カテゴリ:つぶやき
ほんと、ブログほったらかしですみません。
コメントやメッセージ、頂いたままですみません。 先日の地震、本当に凄い揺れでした。 震度5って私にとっては初めての体験です。 でも、横に激しく揺さぶられなかった・・・ 破壊的な揺れでなかったのが救いだったと思います。 我が家から直線で10kmほど離れた 妹の家では・・・会社の社宅(4階)ですが 食器棚の扉が開いて一部の食器が落ちたそうです。 娘の通う幼稚園からは夏休み中だというのに 緊急連絡網で電話が入りました。 親戚や友人からも心配してメールや電話が。。。 何年振りだろう?? 北海道で働いている、従弟からも連絡がありました。 地震当時、台風9号の関係で伊豆は凄い雨と雷。 寝ぼけていた娘にはこちらの方が怖かったみたい。 いざという時って、何も出来ませんね。 部屋の扉を開けるのが精一杯でした。 。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'☆'・:*:. 夏休みも残り数日となりました。 夏休み中、甥と姪をひたすら 追っかけていたような気がします。 んで、散々連れまわしました。 娘は誕生日を迎え、5歳になりました。 私の中では変なカウントダウンが始まっていて その事実から逃げるように生活しています。 私のだらしない部分が出てしまっていると言うか プレッシャーに弱い人間なんだなって実感しています。 家事は最低限。 (埃・・・目立ってきたなぁ) 食事の管理もできていません。 運動もしていません。 (益々、お腹周りが・・・) 娘の手術まで2週間を切りました。 先日、とうとう両親に手術の事を伝えました。 もう少しギリギリまで黙っていたかったのですが 手術日と母の定期検診日が重なったので。 とにかく感情のコントロールが難しく 些細な事でイライラします。 娘をできるだけ万全な状態で 手術を迎えさせてあげたいのに 夏風邪を引かせてしまいました。 今は咳鼻水も落ち着きほっとしていますが 体重が増えてないんです。 5歳なのに11.5kgしかありません。 4月の時点では12kg超えていたのに。 やせ細って手術に耐えられるのか心配です。 |
|