【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

前打ち石鯛 極楽釣倶楽部

前打ち石鯛 極楽釣倶楽部

Calendar

Profile

シゲクン8402

シゲクン8402

Freepage List

Favorite Blog

前打ち石鯛   『屁… 屁垂れ1969さん
石鯛倶楽部 極前石会 ヤマ@07”209さん
もっともっと石鯛釣… katsu2611さん
石川いろいろ+ある… ハッピィベアさん
なるべく自給自足で… へコパ7103さん
2006/08/09
XML
カテゴリ:徒 然

8月6日、日曜 毎週必ず竿を出している時間に自宅にて各種アイテムを車に積み込む私がいました(何の因果だろう)、そう今日は久々の家族サービスデー、末娘のリクエストで清流にての各種水生生物の採取か(水槽で飼うドジョウやダボハゼ)か浜名湖での潮干狩り(これは食卓を賑わす為)で意見が分かれたんですが、奥さんの強い推薦で潮干狩りに決定、そう我が家では奥さんの発言力が大きいのです。

自宅より約100kmの浜名湖は汽水の湖でアサリが生息するのです、湖畔の駐車場の横で潮干狩りを楽しむことが出来ます、潮と場所の選択を間違えなければ1~2kgのアサリは取れます、当日は干潮時間にやっと現場に着くと言う初動の悪さで、始めたのは大分、満ちてからとなりましたがなんとか1,5kg位のアサリを採ることが出来ましたが、やり始めると後のこと考えず、すぐ熱くなると言う性格で(バカだね~)後遺症が残り苦しんでいます(笑)。

話は変わって、今、全国のアサリが生息する場所で問題になっているサキグロタマツメタガイは(知ってる?)浜名湖においても例外ではなくアサリを採取する漁師の生活を脅かしています、私はこれを漁協より譲り受け石鯛釣りに使用しています・・・ これがアタリ、かなりの釣果が出ています、石鯛だけではなく真鯛にも良い結果が出ているようで、今後研究していきたいと考えています。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/09 09:24:32 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


サキグロタマツメタガイ   VIVIAN さん
海が近い、シゲクンさん、ちょいと歩けば、クロダイ爆釣ポイント、いいなぁ。
写真のアサリ、てっきり餌かと思っちゃいました(笑)
こちら博多は7月の大雨以来、ほとんど釣れなくなりました。しかも暑いし。

ところで、難しい名前のその貝は僕は知りません。
どちらかというと、アサリの方が手に入りやすいです。アサリと、その貝とどちらが喰いがいいですか?

それから、イガイつけ餌に使われるとき、鈎は確かタイバリかヒラマサバリ使っておられましたね。チヌ鈎でいうと何号ぐらいの大きさだったでしょうか? (2006/08/10 05:44:21 PM)

Re:サキグロタマツメタガイ(08/09)   シゲクン8402 さん
VIVIANさんコンニチワ、60枚は大きいなあと思いましたが本人いわく・・だそうです、でも今年は釣れています。

どちらも一長一短があって一概には言えませんが、ツメタ貝は実も大きく餌持ちと言う店ではアサリの比ではありません、身がサザエの様に硬くこれでやる場合明確な穂先を押さえるあたりが出ます。

針に関しては、私はこの釣りをやる仲間よりやや大きな針を使用しています、ヒラマサの13~14号、最近はすこし小さめのがまのグレ針の15号なども使っています、伸ばされないように軸の太い針を使用するのでチヌ針は使用していません、ヒラマサ針は価格が張るのでグレ針の大きい奴が良いかも?
(2006/08/10 06:35:45 PM)

PR

Category

Comments

屁垂れ1969@ Re:今シーズン第二回釣行!(06/04) おはようございます(o^^o) 今年はいい感じ…
シゲクン8402@ Re[1]:開幕戦は・・・?(05/11) 大変ご無沙汰して下ります。そして有難う…
RISU@ Re:開幕戦は・・・?(05/11) 素晴らしいです。お見事・・・^^
シゲクン8402@ Re[1]:前期終了!!(06/25) 藤沢のヘチ釣り師さん コンバンワ、海水温…
藤沢のヘチ釣り師@ Re:前期終了!!(06/25) ブログ拝見しました。 昨日は大変貴重なお…

© Rakuten Group, Inc.